マガジンのカバー画像

介護サービスに関する雑感

14
運営しているクリエイター

記事一覧

メンタルーーーーーーな話(介護現場編)

メンタルーーーーーーな話(介護現場編)

★自分の中にもう一人の自分を。

2つ目の職場(介護老人保健施設勤務)で、前職(大学病院)のリハDrに言われたこと。もう一人の自分を心の中、もしくは思考回路の中にもち、リアルな自分を、見つめる力が必要。確かにそのとおりと思うことが多々ありすぎる
それは、投稿順番としては後先になってしまったが、下記につながる

★リーダーはいかにあるべきか

指導者目線、リーダー目線。
これ大事。指導者やリーダーの

もっとみる
介護職についての(投稿まとめと追記)

介護職についての(投稿まとめと追記)

=仕事に対する・・・=

少なくとも、3か月とか6か月、年単位で同じ職場、同じ職位で働いていたら、おおよそ、その組織の持っている仕組み、締め切りなどのタイムライン的なものは理解できるようになっていることだろう
しかし、そういう成長を理解できない人は少なからずいる。
そして「理解する気のない人と、理解できない人」は、「紙一重」な気がするが、
組織においても「社会性のない人と、社会性が身につかない人」

もっとみる
主に介護関係に関する6月中旬から7月中旬までの、投稿まとめ

主に介護関係に関する6月中旬から7月中旬までの、投稿まとめ

★介護保険の使い方に関する一考察★

=介護度という魔法=

介護保険の鍵の一つは「要介護認定」。介護が必要な方のところにお伺いして、お体の状態の確認と、主治医からの意見書といわれる診断書的なものを行政が入手し、審査をかける。その結果、自立~介護5までの介護度が認定されます。
もう一つの鍵は、「包括支援センターもしくは居宅介護支援等」の介護支援専門員等ということになるのではないでしょうか。
「介護

もっとみる
介護現場の人材育成についての私論(人間性そのほかの雑感)その2(2024/06/30現在)

介護現場の人材育成についての私論(人間性そのほかの雑感)その2(2024/06/30現在)

この投稿は、前回投稿の
↓この続きです

3:「ありがとう」をよく口にする

 こういう言い方、書き方をすると、介護職の皆さんや、利用者から若干クレーム的な反応をもらうかもしれませんが。
「助かる」とか「ありがとう」とか、まるで口癖のように実は聞いていませんか?
本当に「助かっているのか」とか「ほんとうにありがとう」なのか
そういう疑問を持たれたことがありませんか
 その一方で、あなた自身が、どん

もっとみる
介護現場の人材育成についての私論(人間性そのほかの雑感)その1 2024/06/30

介護現場の人材育成についての私論(人間性そのほかの雑感)その1 2024/06/30

人間性について

「人間性」とは、人間らしさ、人間が持つ本性のことをいいます。その人が生まれたときから持つ本質を指し、思いやりの心や愛情、気遣いの心など内面のことをいいます。体型や髪型など、外見的なことを述べるのに「人間性」という言葉を使うことはありません。

参考引用元を参照しながら、

介護現場で感じていることをまとめていきます。その中で、

「人間性」の高い人とは?
1:男女を問わず人気があ

もっとみる
介護現場の人材育成についての私論(現場経験をもとに感じていること)2024/06/23(加筆修正中)

介護現場の人材育成についての私論(現場経験をもとに感じていること)2024/06/23(加筆修正中)

人材育成のモデルづくり2024年6月8日 19:19投稿をもとに

在宅の現場では、
・長期的に勤務していただくため
・後輩に伝えられる、知識、技術など
・成長と持続性のある組織の持つ価値
を大きく3種類の育成プログラムを検討することで、より明確化できるのではないかと考えています
①未経験もしくは経験少ない
②ある程度の経験者(資格の有無はともかく)
③すでにサービス提供責任者や管理者
と段階を仮

もっとみる
6月のモヤモヤ(介護支援専門員と訪問介護の)投稿の追記を兼ねたまとめ

6月のモヤモヤ(介護支援専門員と訪問介護の)投稿の追記を兼ねたまとめ

まだ6月も始まったばかりなので、なるべく時系列に、2024/06/08現在の思いを追記しながら、補足や理解を促進するまとめをしたいと思います

言霊の力 2024年6月1日 06:10投稿(5月のまとめにも記載があるかも)

ここ数か月、自身の精神状態や仕事に向き合う気持ちが、かなり落ち着かない。でも仕事は毎日毎日時間になったらやってくる。職場も、お客様も、上司も、部下も、同じ顔を下げて職場にやっ

もっとみる
2024年5月のモヤモヤ(訪問介護などに関する5月投稿のまとめと追記)

2024年5月のモヤモヤ(訪問介護などに関する5月投稿のまとめと追記)

なるべくわかりやすく補足などもしながら、まとめていきたいと思います。

〇今年の訪問介護の目下の課題は(2024年5月28日 21:20投稿より)

以前もどこかに書いたかもしれませんが、訪問介護のマイナス改定は、現場を見直すチャンスです。
そして、自分も見直すチャンスです。そんなことわかってるわいといわれそうですが、それをあえて書くということで、自分への負荷をかけておこう。決して免罪符にするなか

もっとみる
ケアマネからみた訪問介護のステップアップ

ケアマネからみた訪問介護のステップアップ

1)加算あり?なし?

加算は、わかりやすく言うと「追加料金オプション」
こっちの方が「いいよ」とか、こっちの方が○○ってやつ。
 時計でいうとG・・・とか、携帯でいうと、ボディに・・・使ってますとか。まあそれが本当に必要かと、昭和な自分には、Mの100円・・・とかを知っているだけに、基本形はあれはあれでよかったんじゃ?と思ったりもするけどね(笑)

2)加算があふれる時代?からの卒業

 今回

もっとみる
(補足)アプリ時代の「訪問介護 現場での良い介護」とは

(補足)アプリ時代の「訪問介護 現場での良い介護」とは

雑感なの・・・ですが あえて補足(引用元はこちら)

他にもいろいろとあるともいますが、今日のところはこのあたりで。
まずは、アプリ利用レベルをリーダーの方は確認しましょう
なぜトリアージなの
アプリトリアージ※は、前回の投稿の時に思い浮かんだ私的な造語です(笑)
ですが、新しいことを始めるには、いろいろな危機をもたらします。
それが、導入しますまでなのか、一定段階までいった時なのかはべつとして、

もっとみる
アプリ時代の「訪問介護 現場での良い介護」とは

アプリ時代の「訪問介護 現場での良い介護」とは

現場革命の本流に突入

今回の改正は、さらに一歩「アプリ活用」の推進と「SNS」(あえてこう記載する)の推進による、現場革命の本流に突入してきたのではないでしょうか。
以前は、学習塾などで、そこに通っている子供が、QRコードにタッチするとか、持っているスマホでアプリ連動するなどで、安心安全を的な仕組みを見聞きしていて、そんな仕組みが、この訪問介護でもあったらなあと思っていたところです。

訪問介護

もっとみる
〇組織の思考を介護にいかせていますか?(訪問介護編)〇

〇組織の思考を介護にいかせていますか?(訪問介護編)〇

訪問介護編です

大きな組織になればなるほどと思われるかもしれないが、小さな組織は、介護保険の仕組みと実際の収入とのはざまで経営の問題から、閉店や倒産に追い込まれているのかもしれないと日々思う。
(引用)2024介護保険等の制度改正と、この業界に関する最近の雑感(という割に長文(笑))
「在宅に何をもたらすのか」より
②収益の基礎となるもの見直し
改正は職場にとって、試される力量=試験 という発想

もっとみる
2024介護保険等の制度改正と、この業界に関する最近の雑感(という割に長文(笑))「在宅に何をもたらすのか」

2024介護保険等の制度改正と、この業界に関する最近の雑感(という割に長文(笑))「在宅に何をもたらすのか」

改正について思うこと

★まずは、今回の改正について、やはり気になること
それは、つまり、訪問介護界隈の、知識人、業界のトップ、職業団体とうとうで予見できる人はいなかったのか?いなかったとしたらなぜなのか?
あがると期待しすぎてはいなかったのか?そんなことかもしれない

★改正は、一定のルール下で行われていること
それが、本当なのかということは、個人的には検証できていないが、改正の流れや傾向を見て

もっとみる
ベテラン御用聞き(ケアマネ)ってねえ

ベテラン御用聞き(ケアマネ)ってねえ

プロの御用聞き。
ケアマネの御用聞きは、更新に向けての研修などなどでも、ダメと言われて久しい。けど、、、現実には、意外と身近なところにいる
入院中から、退院後も、あーでもない、こーでもないっていろんなことを言ってきて、それに振り回されているケアマネさん。
でもね。
結果ってリアルなの。
例えば、そういう状態で介護度の変更申請(入院中)でも、介護度が変わらない現実。それを聞いて、なんで!!って
なん

もっとみる