Kaz

主にゲーム情報を発信していこうと思います、

Kaz

主にゲーム情報を発信していこうと思います、

記事一覧

Next.js

(ほぼudemyサイトの模写となってます) 昨今、最もフロントエンドで取り入れらている言語である、Reactをベースに開発されたJavaScriptのフレームワークでもある「Next.js…

Kaz
1年前
1

JavaScript

じわじわ更新していこうと思います 自分のメモ用に残したので見ずらいと思います 2.1JavaScript実行のための前提知識 2.1.1 HTMLとは ブラウザ画面上に表示する文章や画…

Kaz
1年前
4

動的なゲームの誕生はいつ頃か

エルデンリング、ゼルダティアキン これら素晴らしいゲームなど名作と呼ばれる物はたくさんある しかし これからゲームは次の時代に入る 動的なゲームである 簡単に言え…

Kaz
1年前
2

ゼルダBotWをプレイして

ゼルダティアキンの発売に合わせて、前作であるゼルダBotWをプレイした(未完) まず言いたいのは クオリティすげぇたけぇバグなんてほとんどないし絵も十分に綺麗。 とて…

Kaz
1年前

YouTubeの大きなうねり

ついに出た。 Mr.beastの日本語吹き替え動画、しかも声優さんはナルトを担当していた 竹内 順子さん。。。ビックネームすぎる。。。 まず 「Mr.beastって誰だよ」 とい…

Kaz
1年前

教養としての投資

やはり多くのお金の教科書的な本では、20代のうちはお金を貯めるのではなくどんどん自己投資をしましょう論が多い 理由は単純で20代のうちに貯金ができる額なんて高が知れ…

Kaz
1年前
2

SNSはジャンクフード???

さっきこの動画がリコメンドされた ハーバードの教授だけど「幸せについて」質問ある? | Tech Support | WIRED Japan この動画の中ではSNSはジャンクフードであると言っ…

Kaz
1年前
3

JavaScriptについて

2.3.4 文とぶんの区切りのセミコロン ・文と文を区切るにはセミコロンを使う ・しかし省略可能 ・プロジェクトによってはeslintなどルールが決まっていることが大半 2.3.…

Kaz
1年前
1

エンジニアの向き不向き

現在のPJでReactのソースコードのデバックをしている PJ参加してから2ヶ月ほど経ってようやくReactの仕組みにも慣れてきて 少しずつ達成感も出てきたところでまた壁がや…

Kaz
1年前
1

エンジニアのメモ

こんばんわ、今日もお疲れ様です。 Chormeデベロッパーツールの使い方・ブレークポイントは複数設定できるし、プログラミングの実行中に任意の行で処理を止める機能。 ・…

Kaz
1年前
1

いかがわしい

いかがわしい この意味はなんとなくわかっている人も多いと思うが 「なんか怪しいことやってるな」 と思われるようなことをやる、と言うこと ユーチューバーが最もわかり…

Kaz
1年前

あの有名なPewDiePieについて少しだけ!!

海外ユーチューバーを見る人も増えたと思う tiktok経由もあるし、英語という壁に抵抗のない人も増えてきたのではないでしょうか。 そこで今回は海外ユーチューバーについ…

Kaz
1年前

西芳寺、最高寺でした

Kaz
1年前

パワプロ2022やりまくって

パワプロを始めてはや15年ぐらいである。 始めてパワプロをやったのが小学生の頃で友達と楽しくプレイしたのをよく覚えている。そして5年ぶりぐらいにプレイした最新版「…

Kaz
1年前
1

Next.js

(ほぼudemyサイトの模写となってます)
昨今、最もフロントエンドで取り入れらている言語である、Reactをベースに開発されたJavaScriptのフレームワークでもある「Next.js」について自分の学習も兼ねてまとめたいと思います。

現在React×Typescriptの運用保守をしている自分としては多分、Reactの進化系であろうNext.jsについて学習したいと思いました。

WEBア

もっとみる

JavaScript

じわじわ更新していこうと思います

自分のメモ用に残したので見ずらいと思います

2.1JavaScript実行のための前提知識
2.1.1 HTMLとは
ブラウザ画面上に表示する文章や画像などのコンテンツの構成を記述するための言語である。

2.1.2 JavScriptの実行方法
2つある
1. HTMLファイル内でscriptタグでJavaScripを囲む
2.別ファイルとして作成したJav

もっとみる
動的なゲームの誕生はいつ頃か

動的なゲームの誕生はいつ頃か

エルデンリング、ゼルダティアキン

これら素晴らしいゲームなど名作と呼ばれる物はたくさんある
しかし
これからゲームは次の時代に入る

動的なゲームである

簡単に言えばこれまでのゲームは買った時点でスタートかゴールが決まっていて
ほとんどの人間が同じエンディング、内容で物語を進めていく構図だった

それがAIによって大きく変わろうとしている

つまりAIの学習機能でNPCと喋ることが可能になった

もっとみる
ゼルダBotWをプレイして

ゼルダBotWをプレイして

ゼルダティアキンの発売に合わせて、前作であるゼルダBotWをプレイした(未完)

まず言いたいのは

クオリティすげぇたけぇバグなんてほとんどないし絵も十分に綺麗。
とても楽しんでおります。

しかし!!

やはりオープンワールドの先駆けで合ったゲームということもあり
かなり改善点があるように思った。

まず

移動がめんどい。。。

ウマである。ウマが全ての問題である。
エルデンリングはその点と

もっとみる
YouTubeの大きなうねり

YouTubeの大きなうねり

ついに出た。
Mr.beastの日本語吹き替え動画、しかも声優さんはナルトを担当していた
竹内 順子さん。。。ビックネームすぎる。。。

まず

「Mr.beastって誰だよ」

という方のために簡単に説明すると….

アメリカ生まれの25歳、男

13歳からYouTubeを始め、YouTubeについて10万時間は勉強したそう

登録者数は現在1.55億人で個人チャンネルとして最大。(Mr.bea

もっとみる

教養としての投資

やはり多くのお金の教科書的な本では、20代のうちはお金を貯めるのではなくどんどん自己投資をしましょう論が多い

理由は単純で20代のうちに貯金ができる額なんて高が知れていること
20代に経験することはその後の人生長くにわたって影響を与えること

だろう

ディーラーもソムリエと同じように自分だけの道を見つけることが重要らしい
世界中にいるソムリエは自分独自の感覚を持っている。
ソムリエになるために

もっとみる
SNSはジャンクフード???

SNSはジャンクフード???

さっきこの動画がリコメンドされた

ハーバードの教授だけど「幸せについて」質問ある? | Tech Support | WIRED Japan

この動画の中ではSNSはジャンクフードであると言っている。
カロリーが高く栄養素が少ない。

確かにそうだと思う。
最近はインスタのリールやショート動画を見ることがストレス解消の方法になっている自分にとって共感な動画だった。

ただこれの難しいところは

もっとみる

JavaScriptについて

2.3.4 文とぶんの区切りのセミコロン

・文と文を区切るにはセミコロンを使う
・しかし省略可能
・プロジェクトによってはeslintなどルールが決まっていることが大半

2.3.5 コメント

//でコメントアウト

3.1変数
-変数とはプログラミで使われる値を名前付きで管理するラベルのようなもの
3.2 変数と定数
-変数は宣言することによって初めて、変数名で値を管理できる状態になる
3

もっとみる

エンジニアの向き不向き

現在のPJでReactのソースコードのデバックをしている

PJ参加してから2ヶ月ほど経ってようやくReactの仕組みにも慣れてきて
少しずつ達成感も出てきたところでまた壁がやってきた
それは、、、、

Jestだ。

Jestとはreactでよく使われるテスト言語である。
Reactに比べれはよっぽど単純なのだが
辛いのはここまでの過程にある。

苦労してやっとReactが理解できた!!!

もっとみる

エンジニアのメモ

こんばんわ、今日もお疲れ様です。

Chormeデベロッパーツールの使い方・ブレークポイントは複数設定できるし、プログラミングの実行中に任意の行で処理を止める機能。

・この時間まで勉強してる自分偉い

・複雑な階層の変数はwatchを使う
 - wacthパネルに変数名を入力することで、変数の状態を表示できる

条件付きブレークポイント
-条件付きブレークポイントとは
基本的にはvscodeと

もっとみる
いかがわしい

いかがわしい

いかがわしい
この意味はなんとなくわかっている人も多いと思うが
「なんか怪しいことやってるな」
と思われるようなことをやる、と言うこと

ユーチューバーが最もわかりやすい、ネット黎明期2000年代には
ゲームをしながら一人で喋ってそれをネットにアップする!?
しかもそれで生活する!?

こんないかがわしい職業は未だかつてないだろう
それが現在になると最もなりたい職業ランキング1位である

他にもN

もっとみる
あの有名なPewDiePieについて少しだけ!!

あの有名なPewDiePieについて少しだけ!!

海外ユーチューバーを見る人も増えたと思う

tiktok経由もあるし、英語という壁に抵抗のない人も増えてきたのではないでしょうか。

そこで今回は海外ユーチューバーについて書き込んでいくぞ!

記念すべき一人目はやはりこの人

PewDiePieである。

Youtude界の明石家さんまこと、PewDiePieである。

彼はスウェーデン出身で、両親は2人ともCEOというなんかすごい家庭で育ち

もっとみる
パワプロ2022やりまくって

パワプロ2022やりまくって

パワプロを始めてはや15年ぐらいである。
始めてパワプロをやったのが小学生の頃で友達と楽しくプレイしたのをよく覚えている。そして5年ぶりぐらいにプレイした最新版「パワプロ2022」。

全く知らないキャラクターばかりで、パワフェスなんかは何が何だか状態だったが
結構楽しめた。投打に新しいエフェクトもあってそこそこプレイした(100時間ぐらい)、やっぱりマンネリ化は否めない!!

とても楽しかったパ

もっとみる