エンジニアのメモ

こんばんわ、今日もお疲れ様です。


Chormeデベロッパーツールの使い方

・ブレークポイントは複数設定できるし、プログラミングの実行中に任意の行で処理を止める機能。

・この時間まで勉強してる自分偉い

・複雑な階層の変数はwatchを使う
 - wacthパネルに変数名を入力することで、変数の状態を表示できる

条件付きブレークポイント
 -条件付きブレークポイントとは
基本的にはvscodeと使い方は同じなのでそこで覚えたものは使える、一度覚えればまた使える。


Jestについて
モック関数とは
 jestの関数について

やっぱり既存のファイルと結びついているgetbyほにゃららで既存のファイルから関数を取ってくる

なんかパソコンいじるの飽きたな。。。
エンジニアの年収は1000万手前で失速するらしい、あまり夢のない仕事かもやっていてそこそこ楽しいけどもっと楽しい仕事はあるかもしれない。自分の事業をもつことが最も楽しいと思われる。。

単体テストを繰り返して目に見えないバグを防ぐことができる、コードを消してしまうと意味がない。

ということでPJのテストコード消してしまったのでどこでエラーが起きているのかチェックを始めます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?