マガジンのカバー画像

デザインシステム

10
運営しているクリエイター

記事一覧

デザインファイルを設計図としてみなし、使い捨てる向き合い方

デザインファイルを設計図としてみなし、使い捨てる向き合い方

初めにこんにちは。株式会社ナレッジワークで業務向けソフトウェアをデザインしているsadakoaと申します。先日、Figmaにバージョン管理機能(Branching)が追加されたニュースが話題になりましたね。

デザインファイルをバージョン管理することは目新しいことではなく、過去にAbstractといったツールを導入していたデザイナーも少なくはないのでしょうか。
前職ではSketch × Abstr

もっとみる
Figmaでのスタイルとコンポーネントの管理方法

Figmaでのスタイルとコンポーネントの管理方法

スマートキャンプデザインブログ、葉栗です。

Figma内で何度も繰り返し使用する色、文字、部品はそれぞれFigmaのファイル上に登録しておくと、再利用ができてとても効率的です。しかし、その管理方法は人やチームによってバラバラで、何が一番使いやすいのかは分かりません。

そこで今回は、実際のプロダクトデザイン(SaaS)をしているFigmaファイルのスタイルとコンポーネントの管理方法の一部を公開し

もっとみる
フロントエンドの開発を少し楽にするFigmaでのコンポーネントデザイン

フロントエンドの開発を少し楽にするFigmaでのコンポーネントデザイン

こんにちは。
株式会社Caratでロボキャリアアドバイザーアプリ「GLIT」のUIデザインとフロントエンド開発を担当している北國です。

プロダクトを成長させる過程で日々機能の追加・変更・削除があるわけですが、UIデザイナーとしてはそれらの変更に強いFigmaファイルを作り、できるだけ無駄なUIデザインの工数(※1)を削減したいという想いがあります。

また、UIデザイナー目線だけではなく、フロン

もっとみる
【Figma】コンポーネントの命名規則とオススメ運用ルール①(Icon, Image編)

【Figma】コンポーネントの命名規則とオススメ運用ルール①(Icon, Image編)

こんにちは。株式会社Pentagon でアプリデザインをしている natsumaru です。

Component の命名規則について、何回かに分けて note を執筆しようと思います。
プロダクトの内容やデザインチームの運用方法によって、各チームでやりやすい方法を決めていくのが良いと思いますが、今回は私のやり方をまとめることでがどなたかのヒントになればと思いまとめます。

今回は、アイコン、イメ

もっとみる
Figma のVariants 機能でコンポーネントの管理を最適化する

Figma のVariants 機能でコンポーネントの管理を最適化する

こんにちは! UIデザイナーのmarinです。
2020年10月末にFigma に搭載されたVariants 機能、便利ですね〜! Figma はこんなことができたらいいのになぁと思うことをどんどん実現してくれるので大好きです。
早速スペースマーケットでもVariants 機能を活用しているので、そもそもVariants 機能とは何か・何が便利なのかという簡単なおさらいと、実際の適用に至るまでを紹

もっとみる
【freee / ICS / Ubie / RAKSUL】 デザインシステム構築の様々なアプローチ 「Design System Build #01」勉強会レポート

【freee / ICS / Ubie / RAKSUL】 デザインシステム構築の様々なアプローチ 「Design System Build #01」勉強会レポート

近年、国内外の様々な企業のプロダクト開発に導入されている「デザインシステム」。「デザインシステム」を導入することで、デザイナーやエンジニアの開発生産性や効率性を高めたり、ユーザー体験の一貫性を提供できたりと、様々なメリットがある一方で、事業内容や成長フェーズ、組織構造などによってデザインシステムの目指すべきカタチは異なり、正解や完成がないことから、悩みを抱えている企業や開発者は少なくありません。

もっとみる
デザインシステム完全版|Figmaでの作り方、事例など【2024年版】

デザインシステム完全版|Figmaでの作り方、事例など【2024年版】


このドキュメントの目的デザインガイドライン・システムに関する理解を深め、UIUXを通したプロダクト価値の最大化が業界として底上げされるといいなと思っています。

あとは、私rikikaが個人的にいろいろなお仕事で作らせて頂く機会をいただくのですが、そのたびに事例や作り方のハウツーが目まぐるしく変わっていき、インターネット上に情報が散らばっていると感じていたのでそのsingle source of

もっとみる
デザイナーとエンジニアを巻き込んだワークフローの改善

デザイナーとエンジニアを巻き込んだワークフローの改善

「エンジニアリングに興味があるデザイナー、デザインに興味があるエンジニア Advent Calendar」20日目の記事です。

今年の5月から、社内でクライアントワークのチームから自社事業のチームに異動し、映画・ドラマ・アニメのレビューサービスのFilmarksで有料会員機能のPMを担当しています。
以前はUIデザインやアプリ開発、あるいはその中間的な仕事としてプロトタイプ開発やディレクションな

もっとみる
FiNCのブランドガイドラインを解説します!

FiNCのブランドガイドラインを解説します!

みなさんこんにちは!
株式会社FiNC Technologies(以下、「FiNC」)デザイナーのebikawaです。

突然ですが、FiNCのデザインって、一瞬で「あ、FiNCだな」って認識できるなと感じませんか?
私は実際、入社前にユーザーとしてこのことを感じていて、色やフォント、ロゴなど、どのように規定されているのだろう?その背景にあるコンセプトも気になるな、と感じていました。

今回の記事

もっとみる
小さく始めるデザインシステム

小さく始めるデザインシステム

こんにちは。StockmarkのProduct Designer 駒ヶ嶺です。

Stockmarkではデザインシステム「donguri」の運用を行なっています。
今回はdonguriを立ち上げた経緯や、そこから2年以上運用していく中で感じたことを紹介しようと思います。

これからデザインシステムを作っていきたい方々や、デザイン業務を行う中で困っている方々にとって何かしらのヒントに繋がれば幸いです

もっとみる