見出し画像

子どもが発する「なぜ勉強するの?」が、本質的で普遍的だから、容易く回答しにくい話

「なぜ勉強するの?」

小学一年生が、授業を受け、テストで確認され、成績がつくことに戸惑っているのかも知れません。

学習習慣を身につけるのがしんどい子もいるでしょう。

成長して変化していくことの不思議さとして質問しているかもしれません。

📚

偏差値の高い学校に入って、有名な企業に就職することがメリットだと説明を受けた方もいるかもしれませんが、終身雇用では無くなっており、30年先の労働の状況や形態を予測するのも困難です。例えば、1994年の時点で説明を受けても、ChatGPTやZOOMはドラえもんの道具みたいに感じたことでしょう。

📚

勉強して何の意味があるのだろう? と、中高生が哲学的な疑問を抱いているかもしれません。極論すれば人は寿命を迎えるのですから、この努力が何に繋がるのかと極端な、そして本質的な問いを抱く子もいるでしょう。

医師や研究者は、小学生や高校生の頃までに学習習慣を身につけた、学ぶのが得意な10代の可能性が高いです。外交官などもそうですね。彼らは、専門家になった後も、学び続けます。例えば中高生の哲学的な問いには、意味の有無の前に、そうして学び続ける人々が存在することを、判断材料として手渡すのも良いと思います。

📚

抽象的なことを言えば、石器時代も石という道具を使う以上は、練習したり、上手い狩人を見習うなどして学んだはずです。

平安時代も、100年前も、学び方、誰が学ぶか、何を学ぶかは異なっても、学ぶことは共通します。文明の恩恵を受けるには、学ぶ必要があるからです。

けれど、そんな抽象的なことを幼い子に説明しても、抽象概念自体をまだ理解していません。

「大人になれば分かるよ」と、言いたくなる日もあるでしょう。小さな子の無数の疑問に、すべて答えるのは困難です。

📚

「なぜ勉強するの?」という幼い子や、中高生、そしてその時期のかつての私の問いは、人の根源的な疑問を指摘しています。例えば——

  • 人生とは何か?

  • 幸福とは何か?

  • 愛とは何か?

どれも、他人が答えを与えるのではなく、本人が見つけて、自分自身の人生で確かめ、自分をデザインするのだと思います。

その時に、例えばフェイクニュースやフィッシング詐欺のような悪意も存在するから、自分の取り扱う情報を確かめる必要もあります。その際に、勉強して獲得した力を使うことができます。

📚

他人との比較、頑張っても成績が上がらないなど、落胆することがあっても、それは人が学ぶことの全体の一部で、学んだ分だけ前に進んでいるし、難しい問題は立ち止まることもありますね。

そして、哲学的な問いでは、「仮に意味がなかったとして、あなたは学んだり愛することをやめられますか?」という問いにも繋がります。例えば、私自身や私が共に生きた猫が無意味だとして、私が自己受容したり、私の猫を愛することを投げ出せるでしょうか。意味は大切ですが、意味だけではないのが人の複雑さです。

📚

このように、幼い子や中高生などを、慰めたり励ましたりし続けて、彼らが自分で決められるように支えることは、大人が勉強し続けて行動で示すことの、大きな理由かもしれません。

そうすれば、誰かがかつて、我々のお手本をしてくれたことを受け継ぎ、次世代へ継承していけますね。かくして、文明は続きます。


部活動



関連note


プロフィール

「♡」は、誰でも(noteにアカウントを作っていない方でも)押すことができます。この投稿を「いいな」と思った方は、気軽に押してもらえると嬉しいです。もちろんフォローも嬉しいです!


このnoteの記事からKindleが生まれました

どこから読むこともでき、A4換算50ページで、人生を扱った、読むお守りです。お試しください。

この記事が参加している募集

サポートする値打ちがあると考えて下さって感謝します! 画像生成AI学んでるので、その費用にさせて下さい。 新書を一冊読むことよりお得なnote目指してます。