かみしょー

プロ山岳ランナー。長野県白馬村在住。Mountain Addicts 代表。白馬人力車…

かみしょー

プロ山岳ランナー。長野県白馬村在住。Mountain Addicts 代表。白馬人力車 代表。 トレラン・スカイランニングのトレーニングについての情報発信。その他もろもろ気分で発信します。

マガジン

  • レースレポート

    トレラン・スカイランニングのレースレポートです。海外レースの様子や現地での生活、レース展開などリアルをお届けします。

記事一覧

2024/4月トレーニングまとめ

総練習時間 : 51時間 距離 : 1,241km 累積標高 : 15,266m 雪もすっかり溶けたので室内バイクから実走にシフト。親父から譲ってもらったアルミのロードバイクにずっと乗っ…

3

3月トレーニングまとめ

総練習時間:45時間 自転車:40時間 スイム:2時間 その他:3時間 足首の怪我は…日常生活は全く痛くないし、自転車も漕げる。でも走るのだけができない。2ヶ月以上リハ…

かみしょー
1か月前
2

登りの強さは何で決まるか?

登りの強さは何で決まるのか。マラソンではVo2max、LT、ランニングエコノミーの3つがパフォーマンスを決定すると言われるが登りではどうなのか。持論を展開します。 まず…

かみしょー
2か月前
16

【2024年2月】トレーニングメモ

合計トレーニング時間:36時間 スイム:41.4km バイク:60km トレミウォーク:25km ジョグ:25km 補強:5時間 人生で一番泳いだ1ヶ月。スイマーズハイ。でも泳ぎまくって…

かみしょー
2か月前
6

有酸素と無酸素のピラミッド

持久系アスリートのパフォーマンスは土台部分にあたる有酸素性能力とその上に乗っかる無酸素性能力の二つで成り立つ。主張したい大事なポイントは①パフォーマンス全体にお…

かみしょー
2か月前
6

【2024年1月】トレーニングメモ

まとめ 43時間(1月25日まで) ラン :32時間(320km) スキーモ:11時間 累積標高:13,500m 年末年始もしっかり動いて良いスタートが切れた。鎖骨の抜釘手術後は骨が弱…

かみしょー
3か月前
7

持久系スポーツのトレーニング原則①

トレーニング=刺激と適応 トレーニング、日本語で鍛錬。鍛錬を辞書で引くと「金属を火で熱し、また水に入れて打ちその密度を細かくし強くする」。トレーニングとは刀作り…

かみしょー
3か月前
6

ジュニアトレランチームのコーチをして思うこと

2021年にMountain Addicts(マウンテンアディクツ)というトレランのジュニアチームを始めて2年半が経った。少しずつ人数も増えてきて10〜15人くらいの人数で月に2度、平尾…

かみしょー
5か月前
13

高地トレーニングや順応ついて

今年は国内でも海外でも高地にたくさんいた。8月にはヨーロッパアルプスでモンブランなど4000m級の山をいくつか登って今まで経験したことのない苦しさを体感できた(単に…

かみしょー
7か月前
8

[トレラン]疲労について①

疲労と言っても種類はそれぞれ。レース中に感じる一時的なものや慢性的なもの、内臓疲労や筋肉疲労など。それぞれの原因を知って対処できるようにする。まずはレースやトレ…

かみしょー
7か月前
15

Chamonix & Zermatt旅行記

8月1日から1ヶ月間、フランスとスイスに登山とトレーニングとレースをしに。その日記。 1日目 前日まで大会とイベントで忙しく、当日の朝に急いでパッキング。80Lザックで…

かみしょー
8か月前
3

Mont Blanc登山

ヨーロッパアルプス最高峰モンブラン(Mont Blanc)登頂の記録 仕事の夏休みを利用して1ヶ月フランスとスイスに武者修行。まずはシャモニー(Chamonix)。去年の6月はモン…

かみしょー
9か月前
4

2022年上半期の振り返り

相変わらずどっか痛いこの頃 「今はどこケガしてるん?」挨拶がわりによく言われる。どうやら故障が定番の選手になってしまったようだ。どこかが治ったら別の場所に問題が…

1

Marathon du Mont Blanc

 大会概要 【場所】 Chamonix in France /シャモニー・フランス 【出場レース】   KM Vertical 2022年6月24日 → 悪天候により6月25日に延期  42km du Mount-Blanc…

6

Zegama Aizkorri 2022

憧れのZegama Zegama(ゼガマ)はこの競技を始めた時からずっと出場したかった大会でした。Youtubeで大会のハイライト動画をみながらトレッドミルで汗を流してた学生時代…

3

note始めました

今年の目標「noteを始める」ずっとメモに残ってて心に引っかかってたのでそろそろ始めます。 なんで半年もかかったのか。それは文章を書くのが何よりも苦手だから。 小学…

13
2024/4月トレーニングまとめ

2024/4月トレーニングまとめ

総練習時間 : 51時間
距離 : 1,241km
累積標高 : 15,266m

雪もすっかり溶けたので室内バイクから実走にシフト。親父から譲ってもらったアルミのロードバイクにずっと乗ってきたが色々とガタがきてるのでついに新しいのを購入。っていっても新車は高くて手が出せないので中古の2008年もの。サーヴェロR3。前のアルミに比べたら驚くほど軽くてトレーニングが楽しくて仕方ない!FTPだとかトレ

もっとみる
3月トレーニングまとめ

3月トレーニングまとめ

総練習時間:45時間
自転車:40時間
スイム:2時間
その他:3時間

足首の怪我は…日常生活は全く痛くないし、自転車も漕げる。でも走るのだけができない。2ヶ月以上リハビリやら色々やってきたけど手が尽きたのでついに東京の病院に変わることになりました。走れない苛立ちをペダルを回る力に変えてます🚴‍♂️

3月はじめに注文したスマートトレーナーが届いたのでひたすら室内でZwifざんまい。ジムで1時

もっとみる
登りの強さは何で決まるか?

登りの強さは何で決まるか?

登りの強さは何で決まるのか。マラソンではVo2max、LT、ランニングエコノミーの3つがパフォーマンスを決定すると言われるが登りではどうなのか。持論を展開します。

まずは3要素の簡単な説明。もっと詳しく知りたい人はググるとたくさん出てきます。
・Vo2max:どれだけ多くの酸素を取り込み、使ってエネルギーを生み出すことができるか。肺で取り込んだ空気から酸素をこし取り全身の隅々の細胞まで届ける総合

もっとみる
【2024年2月】トレーニングメモ

【2024年2月】トレーニングメモ

合計トレーニング時間:36時間
スイム:41.4km
バイク:60km
トレミウォーク:25km
ジョグ:25km
補強:5時間

人生で一番泳いだ1ヶ月。スイマーズハイ。でも泳ぎまくってるってことは走れてないってこと。怪我後1ヶ月くらいは良い感じかなと思ったけど捻挫による痛みが引いてきた分、距骨がひっかかる痛みがしっかりわかるようになってきた。お医者さんの意見と自分の痛みの感覚がどうも合ってない

もっとみる

有酸素と無酸素のピラミッド

持久系アスリートのパフォーマンスは土台部分にあたる有酸素性能力とその上に乗っかる無酸素性能力の二つで成り立つ。主張したい大事なポイントは①パフォーマンス全体における土台(有酸素能力)の割合が大きいこと、②無酸素性能力は土台の大きさに依存しているということ。

有酸素性能力

低い強度の運動を継続する能力。強度の目安としては会話を無理なく続けられるかどうか。息が上がって会話が難しくなってきたら無酸素

もっとみる
【2024年1月】トレーニングメモ

【2024年1月】トレーニングメモ

まとめ

43時間(1月25日まで)
ラン :32時間(320km)
スキーモ:11時間
累積標高:13,500m

年末年始もしっかり動いて良いスタートが切れた。鎖骨の抜釘手術後は骨が弱くなるのでスキーモはしばらくお休み…のつもりだったけど凍った道を走る方が危ないので天気と路面状況見ながらランとスキーモをバランスよく。
手術したので左の腕振りがぎこちない。左に偏った走りでちょっとスピード上げたら

もっとみる
持久系スポーツのトレーニング原則①

持久系スポーツのトレーニング原則①

トレーニング=刺激と適応

トレーニング、日本語で鍛錬。鍛錬を辞書で引くと「金属を火で熱し、また水に入れて打ちその密度を細かくし強くする」。トレーニングとは刀作りとイメージが似ている。丁度いい強さ、タイミングで継続して刺激を与えることで徐々に強くなっていく。刺激が強すぎると壊れてしまうし、弱すぎると強くならない。刺激とセットで意識をもっと向けないといけないのが適応。トレーニングセッション後に起こる

もっとみる
ジュニアトレランチームのコーチをして思うこと

ジュニアトレランチームのコーチをして思うこと

2021年にMountain Addicts(マウンテンアディクツ)というトレランのジュニアチームを始めて2年半が経った。少しずつ人数も増えてきて10〜15人くらいの人数で月に2度、平尾富士山(長野県佐久市)での練習と毎週木曜にオンライントレーニングをしている。さすが成長期って感じで練習すれば見る見る速くなっていくのが羨ましい笑。と思うと同時になんでも純粋に吸収してしまうので正しい知識やコーチング

もっとみる
高地トレーニングや順応ついて

高地トレーニングや順応ついて


今年は国内でも海外でも高地にたくさんいた。8月にはヨーロッパアルプスでモンブランなど4000m級の山をいくつか登って今まで経験したことのない苦しさを体感できた(単に高山病?w)。山岳競技ではどれだけ標高に身体を順応できるかがパフォーマンスに直結するのでしっかり理解したいと思い本や論文を読んだ。なるほどがたくさんあったので自分なりにまとめてみた。

高地トレーニングの効果

高地、つまり低酸素状態

もっとみる
[トレラン]疲労について①

[トレラン]疲労について①

疲労と言っても種類はそれぞれ。レース中に感じる一時的なものや慢性的なもの、内臓疲労や筋肉疲労など。それぞれの原因を知って対処できるようにする。まずはレースやトレーニング中に感じる急性の疲労について。

疲労の種類

エネルギー、代謝系

筋肉系

特定の物質の蓄積、不足



脱水

慢性疲労

内臓疲労

オーバートレーニング

脳疲労

エネルギー枯渇による疲労

良く言うガス欠状態。マラソ

もっとみる
Chamonix & Zermatt旅行記

Chamonix & Zermatt旅行記

8月1日から1ヶ月間、フランスとスイスに登山とトレーニングとレースをしに。その日記。

1日目
前日まで大会とイベントで忙しく、当日の朝に急いでパッキング。80Lザックでもパンパン。スカイランニングユース世界選手権に参加する莞爾とたまたま飛行機が同じだったので長野駅で待ち合わせて羽田へ向かう。最後の日本飯は吉野家の牛丼。

2日目
ドバイで乗り継いでジュネーブに到着。1時間半バスに乗ってChamo

もっとみる
Mont Blanc登山

Mont Blanc登山

ヨーロッパアルプス最高峰モンブラン(Mont Blanc)登頂の記録

仕事の夏休みを利用して1ヶ月フランスとスイスに武者修行。まずはシャモニー(Chamonix)。去年の6月はモンブランマラソンに出場するために訪れたが今回は標高4807mヨーロッパアルプス最高峰のモンブランを登りに来た。

今回の滞在はキャンプサイト。
初の4000m峰、しかも海外でソロということで今回ばかりは事前にいろいろ準備

もっとみる

2022年上半期の振り返り

相変わらずどっか痛いこの頃

「今はどこケガしてるん?」挨拶がわりによく言われる。どうやら故障が定番の選手になってしまったようだ。どこかが治ったら別の場所に問題が現れる。まるで転移を繰り返すガン細胞みたいだ。この機会に最近の故障歴を振り返ってみた。

アキレス腱炎 2021年 10月〜2022年4月

背中のヘルニアと圧迫骨折 2022年 4月〜5月

シンスプリントからの疲労骨折 2022年 6

もっとみる
Marathon du Mont Blanc

Marathon du Mont Blanc

 大会概要

【場所】 Chamonix in France /シャモニー・フランス
【出場レース】 
 KM Vertical 2022年6月24日 → 悪天候により6月25日に延期
 42km du Mount-Blanc 2022年6月26日 → 故障によりDNS
【結果】KM Vertical タイム44分08秒 順位:12位 

遠征の集大成

Marathon du Mont-Blan

もっとみる
Zegama Aizkorri 2022

Zegama Aizkorri 2022

憧れのZegama

Zegama(ゼガマ)はこの競技を始めた時からずっと出場したかった大会でした。Youtubeで大会のハイライト動画をみながらトレッドミルで汗を流してた学生時代を思い出します。出場が決まった時はワクワクが止まりませんでした。
世界最高峰の選手達とどこまで勝負できるか。コンディションを整えて万全の状態で挑みたかったのですが、昨年の秋からの故障続きで調子は上がり切らず大会をむかえる

もっとみる
note始めました

note始めました

今年の目標「noteを始める」ずっとメモに残ってて心に引っかかってたのでそろそろ始めます。
なんで半年もかかったのか。それは文章を書くのが何よりも苦手だから。

小学生の頃、作文に何十時間費やしたか。
インスタのキャプションだって数行書くのに気づいたら2時間くらい経ってることもあります。
それなのになぜやろうかと思ったかと言うと理由は主に3つ

頭の中の整理

学んだことの共有

文章を書く練習

もっとみる