マガジンのカバー画像

公認会計士・監査法人

37
元大手監査勤務の公認会計士による記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

【公認会計士】IPOスキルアップ講座第3回受講レポート 〜東証審査の勘所〜

【公認会計士】IPOスキルアップ講座第3回受講レポート 〜東証審査の勘所〜

今回は、個人的にメッチャ刺さる内容でした!

テーマは次のとおりですが、教科書的な内容ではなく、パネリストの経験に基づく踏み込んだ意見が聞けました。

◆テーマ:業務プロセスの整備
・管理業務の充実 ・業務管理制度の構築(販売、購買、財務等の業務プロセスの確立) ・諸規程の整備
・人事制度の構築
・システム導入・変更に関する助言 ・情報セキュリティに係わるアドバイス ・関係会社の整理・企業再編

もっとみる
【公認会計士】IPOセミナー参加レポート 〜野村證券・スシロー〜

【公認会計士】IPOセミナー参加レポート 〜野村證券・スシロー〜

2/19に開催された「IPO関連業務で活躍する公認会計士に対する役割・期待」という日本公認会計士協会東京会主催のセミナーに参加しました。

本稿はそのレポートです。

主な内容
・最近のIPO を取り巻く環境について
・IPO 関連業務における公認会計士の活躍可能性について
・IPO 関連業務における公認会計士が留意すべき点について
・東証一部市場への大型IPO プロジェクトをCFO として

もっとみる
会計士.jobのセミナーに参加しました 〜会計士が税理士として独立した話〜

会計士.jobのセミナーに参加しました 〜会計士が税理士として独立した話〜

2/16に開催されたセミナーに参加しました。内容は以下のとおりです。

今回は2018年に独立開業された元気会計事務所の代表「堀 元気」様を講師としてお招きし、「税理士として独立する際の営業活動及びITツール活用のポイント」をテーマにした研修を実施いたします。
[ program ]
①:自分が出来ることを明確にする
②:コンタクトリストを最大化する
③:業務を定型化する
④:業務にフィ

もっとみる
【公認会計士】例のCPE不正の懲戒処分の内容が公表されました

【公認会計士】例のCPE不正の懲戒処分の内容が公表されました

2/12付けであずさ監査法人におけるCPE不正の懲戒処分の内容が日本公認会計士協会より公表されました(不服申立期間中につき確定前)。

会員向けのアナウンスのため、報道はまだされていないようです。

会員43名及び法人会員に対する戒告又は権利の停止だそうです。

権利停止期間は不明ですが、3月決算の3Qレビューと期末監査の合間なら影響はほとんどなさそうですね。

CPEの義務不履行ならこんなもんで

もっとみる

不二家の社外取締役に女優の酒井美紀氏が内定 〜コーポレートガバナンスを考える〜

このような報道がありましたので、上場会社のコーポレートガバナンスを客観的に俯瞰している公認会計士として、皆さんの思考がクリアになるような情報を提供します。

報道によると次のとおりです。

「2020年、酒井さんには『ペコちゃん70周年アンバサダー』に就任していただきました。その経験を生かしていただき、今回社外取締役に就任していただくことになりました。酒井さんは主婦でもあるので、その立場も生かして

もっとみる
博報堂子会社不正から考えるIPO

博報堂子会社不正から考えるIPO

博報堂DYホールディングスの子会社で27億円もの従業員不正が発覚しました。

プレスリリースはこちら

 博報堂プロダクツ元社員(2021年1月29日付懲戒解雇)は、2016年からの4年間にわたって同社名を騙って金券及び商品券の発注を行い、入手した金券及び商品券を現金に換金し、当該発注の代金を支払うために金券及び商品券の発注と現金への換金を繰り返していました。また、換金により得た現金の一部を元社員

もっとみる

公認会計士のCPE(継続的専門研修)問題

以前にあずさ監査法人が組織的に不正を行っていたことを記事にしました。

処分については、今月中にも確定するそうです。注目度が高いのか、これとは別件の一般的な義務不履行者の公表ではこんな文言が付け加えられています。

※本事案は、2020年9月に発表したCPE不適切受講者に対するものではありません。

さて、今回記事にしたのは、今週号の『経営財務』にまたもやコラム(時事談論vol.91「CPEは誰の

もっとみる