KAI

TORIAHADA所属 Directer / Production Manger

KAI

TORIAHADA所属 Directer / Production Manger

記事一覧

フリーランスか映像制作会社に入るか迷っている人へ

先日、福岡でクラブイベントの撮影に行った際、僕の 「僕が大学を辞めて、映像クリエイターとして3カ月でお仕事をもらうまでにしたコト」という記事 これを買ってくださ…

350
KAI
5年前
17

【これがあれば完璧】これから映像を始めるための買うべき機材とレンズ

これから映像制作を始める人向けに、これさえあれば問題なく仕事にまでつなげることができる機材を紹介します。 1機材編 Sony α7 iii メリットその1 値段(219,884…

KAI
5年前

僕が大学を辞めて、映像クリエイターとして3カ月でお仕事をもらうまでにしたコト

僕はバイトと遊びと勉強のつまらなかった大学生活を2年生のときに辞め、それまで触ったこともなかった一眼レフを買い、たった3か月でお仕事を頂けるまでになりました。 …

400
KAI
5年前
6

信頼されるには〇〇で返し続けるだけ!

「仕事やバイトでなかなか信頼されない。」「どうやって仕事をもらったらいいの。」 そんな方は寝坊や遅刻もせず、常に頑張っているのに仕事を任せてもらえないと悩みをお…

KAI
5年前
5

成功者が共通して大切にしている概念とは

フリーランスで映像クリエイターをしている海(Kai)です。 今日はタイトルの通り、成功者が共通して大切にしている概念について発信していきます。 成功者は成功者とい…

KAI
5年前
4

家でゴロゴロせずに、2秒で行動に移せる方法

家でゴロゴロするのってとても楽ちんで快適で良いですよね。でも、それは駆け出しのフリーランスが踏ん張り時にすべきことではありません。 大学・会社を辞め、人とは違う…

300
KAI
5年前
2

GACKTが白米を食べない理由には、成功者の考えが関連していた

某TV番組で安いワインと高級ワインの違いを見分ける挑戦を51連勝まで勝ち進めたことが記憶に新しいGACKTさんですが、 彼が白米を食べない理由が「成功者の考え方」に関…

KAI
5年前
15
フリーランスか映像制作会社に入るか迷っている人へ

フリーランスか映像制作会社に入るか迷っている人へ

先日、福岡でクラブイベントの撮影に行った際、僕の

「僕が大学を辞めて、映像クリエイターとして3カ月でお仕事をもらうまでにしたコト」という記事

これを買ってくださった方が、「撮影をお手伝いしたい!」ということで来てくださって、いろいろとお話をするなかで、いくつか課題が見えてきたので、そこで僕は解決先として何を選んだのかを書こうと思います。

ちなみに、これは今Instagramで映像クリエイター

もっとみる
【これがあれば完璧】これから映像を始めるための買うべき機材とレンズ

【これがあれば完璧】これから映像を始めるための買うべき機材とレンズ

これから映像制作を始める人向けに、これさえあれば問題なく仕事にまでつなげることができる機材を紹介します。

1機材編

Sony α7 iii

メリットその1

値段(219,884円)

「いや高けぇよ」って言われそう。

映像クリエイターとして始めるにはこれくらいの覚悟が必要です。というか、それほどの意気込みがないのなら、始めても成長スピードも遅いし、仕事につなげるまでには相当時間がかかりそ

もっとみる
僕が大学を辞めて、映像クリエイターとして3カ月でお仕事をもらうまでにしたコト

僕が大学を辞めて、映像クリエイターとして3カ月でお仕事をもらうまでにしたコト

僕はバイトと遊びと勉強のつまらなかった大学生活を2年生のときに辞め、それまで触ったこともなかった一眼レフを買い、たった3か月でお仕事を頂けるまでになりました。

今すぐ人と違うことをして社会に出たい。今すぐ映像クリエイターとして活動したい。という人はスタートダッシュとしてこの記事を読むことで初動のスピードを圧倒的に上げれると思います。僕の場合3か月ですが、僕は「これら」を知ることにも時間をつかった

もっとみる
信頼されるには〇〇で返し続けるだけ!

信頼されるには〇〇で返し続けるだけ!

「仕事やバイトでなかなか信頼されない。」「どうやって仕事をもらったらいいの。」

そんな方は寝坊や遅刻もせず、常に頑張っているのに仕事を任せてもらえないと悩みをお持ちだと思います。

しかし、それは〇〇で返せていなかったからなのです。

会社で信頼され、仕事をさらに任せてもらえるようになるための方法を以下に記載します。

その答えは簡単で、任された仕事を

「101パーセントの努力で返し続ける」だ

もっとみる
成功者が共通して大切にしている概念とは

成功者が共通して大切にしている概念とは

フリーランスで映像クリエイターをしている海(Kai)です。

今日はタイトルの通り、成功者が共通して大切にしている概念について発信していきます。

成功者は成功者といえど、数多くの失敗を繰り返し、その辛い状況から幾度となく這い上がった人のことです。

有名なyoutuberで例えると、レペゼン地球の「DJ社長」さん

彼は動画で「イベント会社として成功したが、多額の借金を背負ってしまった」と言

もっとみる
家でゴロゴロせずに、2秒で行動に移せる方法

家でゴロゴロせずに、2秒で行動に移せる方法

家でゴロゴロするのってとても楽ちんで快適で良いですよね。でも、それは駆け出しのフリーランスが踏ん張り時にすべきことではありません。

大学・会社を辞め、人とは違う人間になりたいのなら、普通の人がするような「YOUTUBERの動画を見る」「NETFLIXで何話もドラマを見る」「稼いだお金で友達と飲み明かす」といった生産性のない時間をただただ過ごすべきではありません。(たまにはイイヨ)

「異端でなく

もっとみる
GACKTが白米を食べない理由には、成功者の考えが関連していた

GACKTが白米を食べない理由には、成功者の考えが関連していた

某TV番組で安いワインと高級ワインの違いを見分ける挑戦を51連勝まで勝ち進めたことが記憶に新しいGACKTさんですが、

彼が白米を食べない理由が「成功者の考え方」に関連しているのです。

日本人なら嫌いな人はまずいない白米ですが、なぜGACKTさんは食べないのでしょうか。

彼曰く、まず「一番好きなものというと食べること」その中でも「その食べることの中でも、米が大好き」

なら食べればい

もっとみる