マガジンのカバー画像

株式投資

146
株式投資に関する知識についてまとめました。 是非ご覧ください。
運営しているクリエイター

#経済

【初】長期投資銘柄&配当金に手をつけました

【初】長期投資銘柄&配当金に手をつけました

こんにちは。
かいです。

今回は報告系の記事です。

気軽にお読みください☺️

長期投資銘柄と配当金に手をつけました…私は前から紹介している通り、長期投資投資家です。

そのため原則として投資資金に手をつけることはありません。

しかし今回はその原則を破り、「長期投資銘柄を売った」ほか「12月に取得した配当金」にも手をつけました💦

手をつけた理由なぜ手をつけたのかというと、
「人事異動で引

もっとみる
【重要】経済指標の見方(日本ver)

【重要】経済指標の見方(日本ver)

こんにちは。
かいです。

今回は「経済指標の見方」について説明します。

【この記事を読んでわかること】

✅各経済指標の種類について
✅経済指標の見方
✅経済指標を利用した投資の仕方

経済指標とは経済指標とは、政府や中央銀行などが発表している「経済に関する統計」のことです。

例:国内総生産(GDP)、失業率など

経済指標を見て投資をすることは、中・長期投資家にとってかなり重要といっても過

もっとみる
株は淡々と買い続けよう!

株は淡々と買い続けよう!

こんにちは。
かいです。

今回は「株を淡々と買い続けよう!」という題材でお話しさせていただきます。

アメリカ大統領選挙今回のアメリカ大統領選挙はトランプ(共和党)vsバイデン(民主党)という構図になってます。

ニュースではバイデンさんが当確となっていますが、トランプ陣営は郵便選挙の有効性などを裁判で争う構えを示しています。

アメリカ大統領選挙による影響アメリカ大統領選挙によって株価に大きな

もっとみる
オススメ 株主優待(11月ver)

オススメ 株主優待(11月ver)

こんにちは。
かいです。

今回は毎月恒例の「オススメ 株主優待(11月ver)」を紹介したいと思います。

株主優待の調べ方は「オススメ 株主優待(9月ver)」で紹介してるので、そちらをご参照ください。

オススメ 株主優待(11月ver)

オオバ(9765)

最低取得単価:78700円(2020年11月5日現在)
権利確定日:2020年11月26日

【事業内容】

調査測量、計画設計、

もっとみる
格付けについて

格付けについて

こんにちは。
かいです。

今回は資産運用でよく見る格付けについて、解説したいと思います。

より見やすい記事をご希望できたら、下記をご参照ください!

格付けとは格付けとは、各格付け会社が独自の基準をもとに「この企業・団体ならこれくらい安心できますよ!」といった客観的評価を教えてくれるツールです。

投資家自身でももちろん投資先は調べると思いますが、格付け会社は投資家よりも専門的に企業・団体を調

もっとみる
2020年米国個別株オススメ銘柄

2020年米国個別株オススメ銘柄

こんにちは。
かいです。

今回は2020年米国個別株オススメ銘柄について紹介します。

米国個別株オススメ銘柄前回の記事で具体的な銘柄について紹介しましたが、あちらはあくまで配当金目当てで長期保有した場合のオススメ銘柄です。

今回は1〜2年でキャピタルゲインを得られるであろうと考える具体的な銘柄について紹介します。

コカコーラ(KO)
プロクター・アンド・ギャンブル(PG)
アップル(AAP

もっとみる
コロナショックにどう対応すべきか?!

コロナショックにどう対応すべきか?!

こんにちは。
かいです。

今回は投資家が「コロナショックにどう対応すべきか?!」について解説します。

コロナショックによる金融市場の動向昨今コロナショックによって、経済が大打撃を受けています。

どれくらいハンパないのか様々なチャートをもとに紹介します。

↑日経平均株価(3月6日14時50分頃)

↑米ドル-円

↑NYダウ

↑S&P500

ちなみに今回のショックを受けて、日銀は3月3日

もっとみる
【緊急】NYダウ一時取引停止

【緊急】NYダウ一時取引停止

こんにちは。
かいです。

今回は緊急記事として、「NYダウ一時取引停止」について書きたいと思います。

NYダウ一時取引停止正直ニューヨーク市場がストップ安になるとは思ってもいませんでした。

基本的にアメリカの市場は日本のようにストップ安という制度がないので青天井になったり、底無し沼になったりとする特異な金融市場です。

しかし今回は、NYダウでさえも一時取引停止になりました!

ちなみに一時

もっとみる
コロナショックを分析してみた!

コロナショックを分析してみた!

こんにちは。
かいです。

今回はコロナショックを自分なりに分析して、どのような行動が最善手なのか考察していきたいと思います。

近況について

↑3月12日現在

とうとう含み損になりました。(笑)

まぁ含み損がいくら膨れ上がろうとも私は長期投資家なので全然気にしていませんが…

今後もっと株価が下がり、未曾有の金融ショックとなることは必至です。(すでになっているとのご指摘もあると思いますが…

もっとみる
【急遽】ポートフォリオ公開!

【急遽】ポートフォリオ公開!

こんにちは。
かいです。

今回は私のポートフォリオを公開したいと思います!

なぜ突然ポートフォリオを公開しようとしたのか?ポートフォリオを急遽公開した理由は、2点あります。

①自分自身の投資記録として残しておくため
②自分のポートフォリオを公開することによって、これから5年後・10年後に私が執筆してきた投資法が間違っていなかったことを証明するため

①自分自身の投資記録として残しておくため

もっとみる
株式投資について①

株式投資について①

こんにちは。
かいです。

本日から数回に分けて、株式投資に関する情報を紹介したいと思います。

目次
1.株式投資の世間的イメージ
2.バブル崩壊の経緯
3.バブル崩壊による影響
4.現状の株式投資について

1.株式投資の世間的イメージまず、皆様は株式投資についてどのようなイメージをお持ちでしょうか。

おそらく、「株式投資は危険」と思っている方が多いと思います。

これに付随して、日本人の多

もっとみる
株式投資について②

株式投資について②

こんにちは。
かいです。

本日は株式投資の基礎について紹介したいと思います。

目次
1.そもそも株とは
2.短期投資と長期投資
3.単利と複利
4.複利の力を使って長期投資
5.まとめ

1.そもそも株とは株とは、株式会社の構成員としての地位や権利のことです。

すなわち、株を持っているということは、株式会社のオーナーになることを意味します。

オーナーになると何ができるのか。

①会社の経営

もっとみる
株式投資 用語集

株式投資 用語集

今後投資のやり方を説明しやすいように、用語集を作成しました。

・ドルコスト平均法
・キャピタルゲインとキャピタルロス
・インカムゲイン
・単利と複利
・NISA ジュニアNISA、つみたて NISA
・iDeCo
・ETFと投資信託
・個別株
・外貨建MMF
・PER PBR ROE
・株主優待
・権利確定日
・ナンピン買い

ドルコスト平均法:
価格が日々変わる金融商品を一度に購入するのでは

もっとみる
2019年度 NISA取引実績

2019年度 NISA取引実績

こんにちは。
かいです。

今回は私が2019年の間に、NISA口座で米国株配当金再投資法を用いてどれほど利益が出たのかについて解説します。

上記の写真は、2020年1月7日のデータです。

投資金額が少ないのであまり参考にならない点は、
ご了承ください。

しかしトータルリターンで考えると15.1%と、比較的高い水準です。

運用元本次第では不労所得も夢ではありません。

プラスになっているこ

もっとみる