マガジンのカバー画像

資産形成入門編

28
これから資産形成を築いていきたい考えていらっしゃる向けのマガジンです。 主にこちらでは、お金を「まもる」「つかう」「ふやす」で構成しています。
運営しているクリエイター

#日記

iDeCo(イデコ)やる意味ある?安易に始めると後悔しかない話

iDeCo(イデコ)やる意味ある?安易に始めると後悔しかない話

数あるブログの中から、私の記事に目を止めていただきありがとうございます。

初めて読んでいただいた方に簡単に私の自己紹介をさせて頂くと、北海道札幌市でお金の相談(保険、住宅ローン、資産運用)をお受けするファイナンシャル・プランナーの鈴木と申します。

<プロフィール>
鈴木淳也 37歳  FP事務所TLC代表
共働き家計専門のファイナンシャルプランナー。
家庭では、料理・家事・家計管理が好きな一児

もっとみる
今話題のFIRE(早期リタイア)まずは60歳までにプチリタイアを目指そう!

今話題のFIRE(早期リタイア)まずは60歳までにプチリタイアを目指そう!

ここ最近日本でも流行しており、Twitterでもトレンド入りした「FIRE(早期リタイア」について投稿致します。

FIREF=Financial
I=Independence
R=Retire
E=Early

の略です。

日本語に訳すと「経済的自立と早期退職」となります。

欧米の20~30代の若い世代で流行しており、日本でも注目を浴びています。

またアメリカのFIREムーブメントを紹介し

もっとみる
FP自身が学びになったお金に関するオススメの本6選

FP自身が学びになったお金に関するオススメの本6選

多くの方とお金に関するご相談を受けている中で、ご相談者様よりこのような質問を頂きます。

「お金の勉強する上で、オススメの本とかありませんか?」です。

今回、お金の相談を生業として活動するFPの私がオススメするお金の本を6冊ご紹介しようと思います。

⏬お金の超基本⏬

お金の基本中の基本が学べる本です。

稼ぐ方、つかい方、備え方、増やし方などが掲載されています。また掲載されている情報が偏って

もっとみる

世の中のお金は

人から人へと流れていきます

「俺は金持ちだ!」と

自慢する人がいますが

これは間違いです。

あなただけの力では無く、

人との繋がりの中でお金持ちになれただけ

稼いでいる社長の口癖はいつも

「おかげさまで」

おかげさまの気持を忘れずに

【節約は才能】ケチなんかでは無く、一つの技術である理由/札幌ファイナンシャルプランナー鈴木淳也著

【節約は才能】ケチなんかでは無く、一つの技術である理由/札幌ファイナンシャルプランナー鈴木淳也著

今回のテーマは、

「【節約は才能】ケチなんかでは無く、一つの技術である理由」です。

⏬この記事をオススメしたい方
①節約を一生懸命やっているのに少し恥ずかしいと思っている
②節約しようと思っているけど、周りの目が気になる
③節約家としての誇りを持ちたい

「節約は恥ずかしい行為だ」

とか

「節約は稼ぐ事から目をそらしている」

とか否定的な意見をよく目にします。

結論

「節約はケチでは

もっとみる
保険は本当に不要!?病気をした時に身銭を切ることは、精神的苦痛が計り知れないという話

保険は本当に不要!?病気をした時に身銭を切ることは、精神的苦痛が計り知れないという話

今回のテーマは、

「保険は本当に不要!?病気をした時に身銭を切ることは、精神的苦痛が計り知れないという話」

です。

⏬こんな方にオススメの記事です
①保険を解約しようか悩んでいる
②SNSで保険不要論を見て、本当か知りたい
③情報があり過ぎてパンクしそうです

*この記事は約2000文字です。約3分で読み終えれます。

先日病院に行ってきました。検査の結果、大きな病気ではありませんでした。

もっとみる