マガジンのカバー画像

おきにいりの本棚

313
尊敬するnoterさんの、好きすぎて何度も読みたい!!noteたちです。
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

人生で覚悟を決める場面はそんなに無いけれど、今。

人生で覚悟を決める場面はそんなに無いけれど、今。

母の誕生日だった。

誕生日だからと言って、きまって電話する習慣はなかったけれど、今年はなんでか母の声が聞きたくなった。

「誕生日、おめでとう」

そう言うために電話をしたのに、最近ようやく覚えたビデオ通話に出た母の第一声は「わぁ〜メメちゃんの顔見れた〜!ちょっと痩せた?もう晩ご飯食べたの?ちゃんと食べないとだめよ。」いつまで経ってもおんなじの、そんな言葉だった。お母さん、もう私、29歳にもなっ

もっとみる
雨の日の図書館とことばたち。

雨の日の図書館とことばたち。

若い頃は本が嫌いだった。

唯一読めるのは谷崎潤一郎の『痴人の愛』
だけだった。

それが中学生のはじめの頃。

きっかけは、この原作をわたしが通っていた
卒業生の方が女優になられて演じたことが
きっかけだった。

本を後に回して、キネマ旬報のシナリオから
読んだら、はまった。

字だけなのに映像がもう動いている世界って
おもろいなって思って、夢中になって
学校から帰ると部屋にこもって読んでいた。

もっとみる

NN通販・ぼんやりRADIO さん編〔定例企画。勝手にnoterさんを商品化するという悪辣なシリーズ企画です〕

NNネット
Nネット
夢のNネット□□□ー♪

あるいは

あなたの
テレビに
Nネット□□□ー♪

note仲間ご紹介♪

と今回も、ペルソナ3みたいなオープニングで始まりましたNN通販、本日のご紹介は

ぼんやりRADIO

さん、

改め?

ウミネコ制作委員会

さんです

ていうか。
自己紹介のとこにちゃんと

ぼんやりRADIO

さんと
あるではないか・・・

お名前はぼんやりRAD

もっとみる
うしねこ、我が道を行く【写真と日本語訳(猫語の)】

うしねこ、我が道を行く【写真と日本語訳(猫語の)】

川沿いを歩いていたら、さらに川の際を攻めてお散歩中のうしねこ兄さんに出会いました。
あらゆる境界を跨いでズンズン行くそのお姿に釘付けになりました。

我が道を行くボーダーレスにゃんこ✨️

最後までご覧いただき、ありがとうございました😸

フリ

フリ

今日もウダウダ書き散らしますよ
スマホ充電するよう
あるいは
コタツでアイス食べるよう

寝ても覚めても
隙あらば
聴きたい曲がある
めちゃめちゃ幸福感じる
だからどうか醒めないで
毎回真剣に縋るフリ

「嬉しい」には何百と種類あって
「悲しい」にも未知数種類
分類できない種類
分類する理屈ない種類

だからどうなんだ?
気取った詩のフリ
今回も着地失敗

ほんとはもう居残ってないのに
君が好きだ

もっとみる
カメムシと小松菜と

カメムシと小松菜と

娘(11)
父親に反抗したいお年頃。愛情が伝わっているのか分かりにくいこんにゃくタイプ。
「どれだけ煮込まれようと、私は私!」

夫(53)
遅くに出来た一人娘を溺愛するあまり、トロミを効かせすぎたスープタイプ。どうにかして味を絡ませようとする。なかなか冷めない、熱すぎる、冷めるとダマになる。

私(47)
鍋。とりあえず、なんでも煮込んでやるから持ってこいや。

ええ、鍋というのは理想です。包容

もっとみる
そんなときもある

そんなときもある

心にゆとり
あせらずゆっくり
疲れたら休む

もうへろへろの付箋
(私がへろへろなのではありませんよ)

何年前に書いたのだろう?
主治医の言葉。
ずっとキッチンのカレンダーに貼ってあります。年が変わってカレンダーが変わっても。

ぷちっと動けなくなった時
どうしても理由を探しちゃうんですけどね。

こんな時はとりあえず休むのがよいのだ。
何も考えないでってホントに難しいのだけれど、考えないことを

もっとみる
ちょっと手間をかけても食べたい黄金の焼き豚チャーハン

ちょっと手間をかけても食べたい黄金の焼き豚チャーハン

毎週のように作っても飽きずに食べてくれる我が家の土日やお休み時のヘビロテメニュー。

奥さんより美味しく作る自信がある唯一の料理である。チャーハンは何をいれても旨いのだが、その中でも奥さんや子どもたちに人気の「黄金焼き豚チャーハン」を紹介したい。

ラーメンに入ってる焼き豚も美味しいけど、焼き豚のベストパートナーはやっぱりチャーハンだ。

ホカホカの白ご飯と食べても十分旨い。しかし、油と卵の衣をま

もっとみる