見出し画像

中学受験 「2月の勝者」と息子を比較  我が家の声がけ

2月の勝者を見てると、登場人物が息子とまったく被らないので、感情移入が難しいです。
ドラマ自体はとても面白く見ています。
ただ、息子と同じ様な感じの生徒が見当たらないです。

息子には2月の勝者のようなナイーブな感じが全くなかったです。
塾での競争をとても楽しんでいるようでした。
長時間の塾が終わって帰ってきてからも、塾のテンションを引きずっているのか、とてもハイテンションで授業の点数や出来事を話しまくってました。
クラスが落ちた時も、残念がりますが、「次に上がればいいから大丈夫。」
という感じです。

私はとにかく日々の勉強のスケジュール管理をしていたので、毎日やるべきことは息子はしっかりやっていたという印象です。

しっかりやっていましたが、もちろん小学生なので、ウソをついてやっていたことにしたり、例えば解説を読んでないのに、読んだことにしたり、、、そんなことは日常茶飯事です。

小6男子なんてそんなものだと思っています。

息子に嘘をつかれた、、、信じてたのに?
いや、我が家は残念ながら、そこらへんは全く信じてないです。

そんなものだと思ってます。
私自身、めんどくさいことは嘘をついてやったことにするくらいの知恵は小6で持ち合わせていました。。。

息子は答えを写すことは小4くらいまではしていましたが、小5からはしていません。たぶん、、、。

答えを写すことが、不合格へ突き進む行為で、せっかくがんばったつまらない勉強時間も全て無駄になることを伝え、×印をつけることの大切さを伝えていました。

私の口癖は

「間違っても全然いいよ!できない問題を探すのが勉強だからね。」
「できた問題は破って捨てていいよね、もう必要のない問題ってことだよね。」
「悩まず、どんどん×にして解説をしっかり読もう!」
「間違いがこんなに見つかって、宝の山だな!」
「この×印ができるようになったら成績アップだね!」
「あとは、×印を○印にオセロみたいに変えていくだけ!」


という感じの声がけをしつこいくらいに繰り返して、×印をつける事への抵抗感をなくしていきました。


テストで成績が悪かったときは

「お、算数は丁寧に立式できてる!国語は線をしっかり引けてて素晴らしい!理科は正答率高いものは結構できてていいね!」と褒めるポイントをたくさん見つけて、褒めちぎり、息子の心がダメ出しを受け入れられる状態になるまで褒めてからの、ダメ出しスタートです。。。

「テストが悪かったのは、準備が不足したか適当だったかだよね」

「テストの時だけ気合入れて頑張っても、準備を頑張ってできてないなら当然だよね!何を悔しがっているの????」

「入試本番にいくらがんばっても、それまでの準備で決まるんだから、がんばるのはいつ????いつ?いつ? (「今でしょ!」って言わせる)」

「社会の暗記作業してないね?ここのテキストをもう一度やり直す必要あるね!」

などなどダメ出しポイントはたくさんあります。


あとは、

「できない問題をできるだけ減らして会場に行けば合格しやすいよね」

「ライバルとか競争率とかあるけど、試験問題を作った誰かわからないけど、大人との1対1の勝負だからね。」

「1ヶ月前の自分と今の自分を比較した方がわかりやすいよ。」

「今、ぼーっとだらだら勉強してるけど、それで勉強してる気になって、テストや本番で悔しがるのは違うよね。」

という感じで、周りと比較したりすることはあまりなかった様な気がします。

勉強で?テストで?本番で?点数を取るために重要なのは、
・間違えた問題をしっかり把握できているか。
・その間違えた問題を×印から○印にどれくらい変えられているのか。
これだけのような気がします。

周りがどうのこうのではなく、本人が持っている「×印」をいつも気にして毎日勉強していました。


この時期ぐらいからは、志望校に関しては、変なプレッシャーを息子に与えない様に、(自分にも。。。)

「どこに入学できてもいい学校だね!」

「入塾当初より成績が上がってここを受けられるようになったのはすごいね!素晴らしい!」

「一発勝負だから、受かる実力があっても、当日の出来不出来のみの結果だから、落ちちゃう時もあるからね!そう思わない?そんなものだよ!試験って」

「親はここに行って欲しいみたいなのは特に無いからね!選んだ志望校はどこも楽しそう!」

みたいな声がけをしていました。


なので、我が家は2月の勝者のようなドラマになるような出来事はなかったです。



以上、読んで頂きありがとうございました。
※よければ「❤️スキ」「フォロー」よろしくお願いします。

----------------------------------

こんな記事も書いてます。 

----------------------------------

   -----   twitter   -----   
>>  https://twitter.com/withGoodmyBoy
(ご質問があればDMなどお気軽にどうぞ!)

>>5年生 5-7月のつぶやき
>>5年生 8-10月のつぶやき
>>5年生 11月のつぶやき
>>5年生 12月のつぶやき

>>6年生 2-4月のつぶやき
>>6年生 5-7月のつぶやき
>>6年生 8月のつぶやき
>>6年生 9月のつぶやき
>>6年生 10月のつぶやき
>>6年生 11月のつぶやき
>>6年生 12月のつぶやき

   -----   テスト結果   -----   

>>4年生のテスト結果一覧(12回分)サピックス

>>5年生のテスト結果一覧(14回分) サピックス
>>5年生 第1回サピックスオープンの結果

>>6年生のテスト結果一覧(14回分)サピックス
>>6年生 第1回サピックスオープンの結果
>>6年生 合格力判定サピックスオープン全4回 結果
>>6年生 学校別開成OP結果 全2回分
>>6年生 学校別渋幕OP結果 

   -----   勉強方法   -----   

国語 】
>>国語の対策_5年生から読み聞かせをはじめました。(3ヶ月間くらい)
>>5〜6年生でやった「国語」の勉強内容と先生からのアドバイス
>>国語の成績の上げ方には手順がある

算数
>>息子の成績アップのサイクル_算数
>>5〜6年生前半でやった「算数」の勉強方法
>>中学受験の算数特化のオンライン塾「コベツバ」について
>>サピックス 算数の復習はこうやってました
>>我が家の算数で偏差値60を取る方法

理科】
>>理科/5年-6年】の家庭学習の内容、スケジュール
>>理科の勉強方法「ポイントチェックがとても大事

社会】
>>社会/5年-6年】の家庭学習の内容、スケジュール

勉強方法全般
>>中学受験_睡眠時間と復習方法について
>>サピックス広野先生が語る学びの順番と時期。基礎→応用→思考力
>>サピックスのテキスト以外で取り組んだ問題集
>>中学受験 サピックス「年間学習法」熟読のススメ。
>>中学受験・参考になった情報源5つご紹介!(勉強方法や取り組み方)
>>中学受験 9月からの過去問について、塾で教えてもらった取り組み方

   -----   密着伴走でやったこと   -----   

>>中学受験の密着伴走でやったこと一覧
>>備忘録_中学受験 もう一度やるなら何を意識する
>>中学受験 毎回のテスト後の振り返り
>>中学受験 スケジュール管理(やることリスト)を作ってました。

   -----   その他   -----   

>>サピックスαクラスの様子 by息子からの話まとめ
>>サピックス アルファクラス 息子の性質
>>中学受験_カンニングについて
>>鉄緑会の説明会に行ってみた
>>中学受験のお気に入りグッズのご紹介!
>>中学受験 我が家の受験プラン
>>中学受験 心に響いた名言集①
>>中学受験 A3プリンター、買うか買わないか





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?