見出し画像

中学受験 苦手分野の克服に取り組めたのは11月から12月くらいでした。

この時期は、サピックスではSS特訓が始まってから2ヶ月経過し、徐々に慣れてきた時期でした。

模試がたくさんあり、日曜日はSS特訓で難しい授業を受けるので、復習がとても大変だったことを覚えています。

6年の9月以降、日々の膨大な復習をこなすだけで精一杯でしたが、11月くらいにようやく慣れてきて、苦手分野にもそろそろ取り組まなければと思った時期です。

とはいえ、なかなか日々の授業や模試の復習に時間がとられ思うように取り組むことができませんでした。

やる事はいっぱいありますが、とにかく消化不良にならないように丁寧に復習するのが我が家のスタイルでしたので、どうしても他に手を出す時間の確保が難しかったです。

この時期は、私はテスト結果を見て、何ができていないのかを確認して、苦手な分野をピックアップし、できる時間があった時にすぐにできるように準備だけしていた記憶があります。

すぐにやろうと思って苦手分野を見つけていましたが、時間がとれず、ずるずる後回しになり、結局、取り組めたのは12月くらいでした

具体的には算数と理科を次のようにやりました。


【算数】

・苦手分野の問題を数問ピックアップ
→01_デイリーサピックスでたくさん×印がついている問題からピックアップ
→02_模試の成績表を見て、正答率40%以上で間違えた問題でまだできなそうな問題をピックアップ
「速さ」「和差算」あたりが怪しいぞ!
「速さ」で5問、「和差算」で5問ピックアップ。という感じです。
デイリーサピックス(A問題)の定着率は全単元8-9割くらいまでできていたような気がします。(いつ解いても、5問中4問以上はできるような感じです。)

・SS特訓で消化不良になっている難しい問題を再度チャレンジ。
SS特訓(開成コース)では毎回演習ですが、正答率が3割程度でした。。。7割間違えて帰ってくるので、復習が膨大でかつ1問にかかる時間や直しの時間がかかり、なかなかヘビーな時間でした。。。
それを11月くらいから再度全部復習しなおすことにしました。。。

SS特訓の開成プリントは急に難易度が高く、模試で出たらたぶん正答率20%以下くらい?の問題しかないようなプリント
です。。。
平常授業とは全く別のレベルでした。。。

とてもしんどい勉強になりますが、息子も「や、や、やった方がいい思う」と決断しました。
消化不良なのは明らかですが、もう一度やるには本当に大変な感じです。

とても難しいので、
できそうな問題だけ自分で3問選んで25分-30分目安でやってみて」という感じです。
これは、
できそうだと思う問題は確実に解けるようにしておきたいという目的と、本番を想定して、できる問題(B問題)と捨て問(C問題)の見極めの練習にもなるかなと思っていました。

↓こんな感じで一覧にして、できそうな問題を選んで、できたら○、間違えたら×として取り組んでいました。

画像4


これを続けて、SS特訓でやった問題の定着率を最終的には6-7割くらいまでにして本番を迎えたような感じです。

つまり、できなかった3-4割程度は息子は本番出てきた時は捨て問にする!という事です。
捨て問の量としてはアリだと思います。
超難問はできないものはできません。。。
(超難問3-4割を潰すのに時間を使うより、同じ時間を理社に時間を使った方が効率が良さそうだとも思いました。)

ものすごく大変な作業でしたが息子もよくがんばったと本当に思いました。
これをやってなかったら消化不良のままだったので、とても良かったです。

・・・

【理科】

・模試の成績表から平均点を下回っている分野だけ、再度模試の問題と解説をコピーして、「苦手克服ボックス?」に入れて準備。

スクリーンショット 2021-10-27 10.45.14

スクリーンショット 2021-10-27 10.44.50

スクリーンショット 2021-10-27 10.44.22

↑★マークが単元ごとの平均点なので、★マークに届いていない
「動物」「地層」「溶解度」「日周、年周運動」
が苦手。

この苦手分野のテストの問題を再度やり直して、解説を読んで、理解できなければ授業のテキストを読んで、授業のテキストにある類似の演習問題を再度解いて理解して克服!という流れで取り組み、しっかり苦手分野を潰して本番に向けて準備をしました。



以上、読んで頂きありがとうございました。
※よければ「❤️スキ」「フォロー」よろしくお願いします。

----------------------------------

こんな記事も書いてます。 

----------------------------------

   -----   twitter   -----   
>>  https://twitter.com/withGoodmyBoy
(ご質問があればDMなどお気軽にどうぞ!)

>>5年生 5-7月のつぶやき
>>5年生 8-10月のつぶやき
>>5年生 11月のつぶやき

>>6年生 2-4月のつぶやき
>>6年生 5-7月のつぶやき
>>6年生 8月のつぶやき
>>6年生 9月のつぶやき
>>6年生 10月のつぶやき
>>6年生 11月のつぶやき

   -----   テスト結果   -----   

>>4年生のテスト結果一覧(12回分)サピックス
>>5年生のテスト結果一覧(14回分) サピックス
>>5年生 第1回サピックスオープンの結果
>>6年生のテスト結果一覧(14回分)サピックス
>>6年生 第1回サピックスオープンの結果
>>6年生 合格力判定サピックスオープン全4回 結果
>>6年生 学校別開成OP結果 全2回分

   -----   勉強方法   -----   

国語 】
>>国語の対策_5年生から読み聞かせをはじめました。(3ヶ月間くらい)
>>5〜6年生でやった「国語」の勉強内容と先生からのアドバイス
>>国語の成績の上げ方には手順がある

算数
>>息子の成績アップのサイクル_算数
>>5〜6年生前半でやった「算数」の勉強方法
>>中学受験の算数特化のオンライン塾「コベツバ」について
>>サピックス 算数の復習はこうやってました

理科】
>>理科/5年-6年】の家庭学習の内容、スケジュール
>>理科の勉強方法「ポイントチェックがとても大事

社会】
>>社会/5年-6年】の家庭学習の内容、スケジュール

勉強方法全般
>>中学受験_睡眠時間と復習方法について
>>サピックス広野先生が語る学びの順番と時期。基礎→応用→思考力
>>サピックスのテキスト以外で取り組んだ問題集
>>中学受験 サピックス「年間学習法」熟読のススメ。
>>中学受験・参考になった情報源5つご紹介!(勉強方法や取り組み方)
>>中学受験 9月からの過去問について、塾で教えてもらった取り組み方

   -----   密着伴走でやったこと   -----   

>>中学受験の密着伴走でやったこと一覧
>>備忘録_中学受験 もう一度やるなら何を意識する
>>中学受験 毎回のテスト後の振り返り

   -----   その他   -----   

>>サピックスαクラスの様子 by息子からの話まとめ
>>サピックス アルファクラス 息子の性質
>>中学受験_カンニングについて
>>鉄緑会の説明会に行ってみた
>>中学受験のお気に入りグッズのご紹介!
>>中学受験 我が家の受験プラン
>>中学受験 心に響いた名言集①

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?