Sachertorte

解釈について

Sachertorte

解釈について

記事一覧

私の好きな歌

【夜に聴きたい曲】を紹介していきます。 ----------------------------------------------- 1.Love Theme__Vangelis Blade Runnerという映画の音楽です。 ストーリーを…

Sachertorte
11か月前
4

突っ走れるか、突っ走れないか

本題に入る前に、少しだけ。 最近は言語化が辛くて、避けていました。 言葉の持つ意味を信じることが出来ず、相手に伝わるか不安になって過剰に言葉を使ってしまったり、…

Sachertorte
11か月前
3

大胆さ、行動力の元となるペルソナとは

私は『大胆だ』『行動力がある』と言われることがあります。 そのペルソナは何に起因しているのか、今回考えてみました。 ---------------------------------------------…

Sachertorte
1年前
2

会話が苦手という話

メモが他にも溜まっていたので文章にします。 ----------------------------------------------- サシの会話が苦手 会話に関しては、穴埋め問題・山手線ゲームだと(勝手…

Sachertorte
1年前
4

真理を求めて

schoolの元となる単語のscholarには「学者」という意味があり、語源は「暇人」です。 私はせっかちなのですが、早合点せずに人生をかけてマイペースに学問を楽しみたいです…

Sachertorte
1年前
2

理想の人生

私は将来やりたいことが決まっているわけではないけど、常に美しい世界に居れたらいいなと思う。 表面だけの美しさではなくて、心の綺麗な人たちと関わって、豊かな人生を…

Sachertorte
1年前
3

「恩返しをできるように頑張ります」という言葉

自分のための目標であり、努力であるのに、 それを最後に『他人のため!』ってすり替えてしまうのは何故?? 『綺麗な終わらせ方』のように思われるけど、 最後まで泥臭…

Sachertorte
2年前
3

美の言語化について

書き留めていたメモを文章にしてみました。 考えるきっかけ 言語優位の私は、小林秀雄の言葉に衝撃を受けました…とにかく怖かった。 --------------------------------…

Sachertorte
2年前
15

私の好きな歌

【夜に聴きたい曲】を紹介していきます。

-----------------------------------------------
1.Love Theme__Vangelis

Blade Runnerという映画の音楽です。
ストーリーを理解しようと考えているうちに、
気づいたら映画が終わっていたのですが、
世界観や音楽がとても美しく、私の好みです。

不器用で独りよがりなテナーサックスと

もっとみる

突っ走れるか、突っ走れないか

本題に入る前に、少しだけ。

最近は言語化が辛くて、避けていました。

言葉の持つ意味を信じることが出来ず、相手に伝わるか不安になって過剰に言葉を使ってしまったり、言葉の持つ意味の強さゆえに言語化によって再現しようとした思考がブレてしまったり…

ひとえに、私の語彙力の問題なのですが、近似値になったとしても完璧に思考を復元出来ないのが辛かったです。
あとは、言葉の持つインパクトで言語化をダメ押しし

もっとみる

大胆さ、行動力の元となるペルソナとは

私は『大胆だ』『行動力がある』と言われることがあります。
そのペルソナは何に起因しているのか、今回考えてみました。

-----------------------------------------------

大胆だという周囲の評価とは真逆で、
私はかなりの心配性です。
有る事無い事、考え得る全通りの結果をシミュレーションしてから行動します。

私的には、行動により生じる結果の最小値と最大値

もっとみる

会話が苦手という話

メモが他にも溜まっていたので文章にします。

-----------------------------------------------

サシの会話が苦手

会話に関しては、穴埋め問題・山手線ゲームだと(勝手に)捉えている節がある。
だから、一対一だと踏み外した時に応急処置をとれないし、アッアッ(カオナシ?)ってなりそうで怖い。

グループでの会話は誰の持ち物でもないけど、サシだと発言の一つ

もっとみる

真理を求めて

schoolの元となる単語のscholarには「学者」という意味があり、語源は「暇人」です。
私はせっかちなのですが、早合点せずに人生をかけてマイペースに学問を楽しみたいです。
楠学問だなぁ。

-----------------------------------------------

真理≦哲学<宗教

真理…万物に対して揺るがないもの
哲学…人間に対して揺るがないもの
宗教…価値観の合う

もっとみる

理想の人生

私は将来やりたいことが決まっているわけではないけど、常に美しい世界に居れたらいいなと思う。

表面だけの美しさではなくて、心の綺麗な人たちと関わって、豊かな人生を送れたら、それはもう幸せすぎるだろうなぁ…

年収何万!よりも、

(勿論、それがその人にとっての夢ならば、その夢を叶えるために突っ走るのも格好いいよね。アメリカンドリームのような人生。)

自分の叶えたい夢に対して誠実に努力をして、

もっとみる

「恩返しをできるように頑張ります」という言葉

自分のための目標であり、努力であるのに、
それを最後に『他人のため!』ってすり替えてしまうのは何故??

『綺麗な終わらせ方』のように思われるけど、

最後まで泥臭く自分のために頑張れる人は素敵だと思う。

目的をすり替えるべきではない。
人に感謝する、有り難みを理解するのは大切だけど、

頑張るモチベーションは他人ではなく自分のためであるべきだと思う。

感想

ずっと前から、この言葉が引っかか

もっとみる

美の言語化について

書き留めていたメモを文章にしてみました。

考えるきっかけ

言語優位の私は、小林秀雄の言葉に衝撃を受けました…とにかく怖かった。

-----------------------------------------------

本題

言語化とは、その人の価値観や思考のフィルターを通して、そのモノを再構築したにすぎない。そのモノをそっくりそのまま捉えられてる訳ではない、ということを念頭におく必

もっとみる