見出し画像

#週刊⑰ 【週刊】自分磨きまくりdeハッピーマガジン

みなさんこんばんは!

背中の筋を痛めてしまいnote更新もおぼつかないジセおじGAMIです。苦笑

昨日から背中の筋の状態があまり思わしくなかったのですが、今日、子供をベビーベッドに運ぶときに背中から腰をいわしてしまいまして、椅子に座るのがきつく、キーボードがなかなか打てなくて、投稿も遅くなってしまいました。

明日の朝も起きて痛かったら病院を予約したいと思います・・・泣

というわけで毎週木曜日は【週刊】自分磨きまくりdeハッピーマガジンの日です!
クリエイターの皆さん一週間沢山の記事の投稿本当にお疲れさまでした!

『自分磨きまくりdeハッピーマガジン』とは?

12月後半~ジセおじGAMIが発行を始めた共同マガジンになります。
現在、参加メンバーは僕を含め31名。(GAMI・クロサキナオさん・tomさん・大志さん・庫倉 倉庫さん・やすじんさん・キングダム中野さん・いづみさん・タカシさん・和田大貴さん・じまさん・健常者になろう!さん・
スミレさん・月 葉月さん・かずのりさん・だいさん・akikoさん・くりすたるるさん・新垣さとるさん・BRILLIANT_Sさん・ゆにさん・よへいさん・ゆーしんけんさん・ぐっさん・伊田錦さん・りょーやんさん・古川真行さん・安田亙さん・遊星さん・une_penさん・つくだとしおさん・🥕にんじん君さん
)絶賛一緒に運営してくださるメンバーさんを募集中していますので、是非以下の記事からコメント頂けると嬉しいです♪
↓↓↓

先週㈭~今週㈭の一週間に投稿された中でジセおじGAMIがオススメしたい記事をご紹介していきます。

今週から、りょーやんさん・古川真行さん・安田亙さん・遊星さん・une_penさん・つくだとしおさん・🥕にんじん君さんのなんと7名の方が新しく共同クリエイターとして仲間に加わってくださいました!ホントに多くの方に参加頂き感謝と共にビックリしています!!

運営メンバー32人・マガジンのフォロワーさん70人、マガジン内記事も2,000記事を超えと少しずつですがこのマガジンも成長してきました!

今週も記事の更新の無い方は紹介を見送らせて頂いております。ご了承くださいませ。

人数が増えた関係で今回は2万字近い長文になってしまったので、目次をつけておきましたので、上手く活用して休みながら読んで頂けるとありがたいです!!

では始めていきます🎵


【今週のマガジン】

クロサキナオさん/公式クロサキナオ note

ついにナオさんもnote更新10カ月、本当におめでたいです!

僕で今、7カ月なのでナオさんはnote歴で言うと3ヶ月先輩にあたりますが、すでにレジェンドと呼ばれておかしくないレベルの活躍をなされていますよね。

そのレジェンドクロサキナオのnote10ヶ月目のフォロワーの推移だったり、noteのPV数だったり公表されているので、そういう分析などを見ると、

『なるほど!ナオさんのフォロワー数、PV数でこの位だったら、今の自分のフォロワー数、PV数なら大体こんな感じになりそうだな!』

とか、考える指標にもなりますので、とても参考になります!

紹介とは全く関係ないことですが、、、
いつの間にか僕もヌル禁ボーイズに入っていたのには驚かされました!笑
まだまだヌルヌルなのでこれから鍛えていきたいと思います!

最近のnote活動に滞りがあるなって思う方は、ナオさんの熱に触れたら、また燃えれますよきっと!!

という訳で是非ご覧ください!


大志さん/大使を抱く中年 note

大志さんも新たな挑戦で『WannaBees』というメンバーシップを始められました!
『自分の不幸な運命を変えたい』という人に是非読んで欲しい記事です。
僕も全て拝見させて頂きましたが、ドラえもんの冒頭のシーンから有料記事内では運命について深堀って語られています。

詳しい内容は有料記事に触れるので書けないのですが、大志さんが40年生きていて、、、

『大志さんの人生を規定した大きな選択とは?』

『そして人生を大きく変えるものとは・・・?』

人生を良くしたい!という方
『あんなこといいなできたらいいな!』というドラえもんのような気持ちで未来に希望を持ちたい方

大志さんのメンバーシップの考え方だけでも是非ご覧いただけると僕も嬉しいです🎵


庫倉 倉庫さん/庫倉 倉庫 note

倉庫さんは今回は倉庫さんが好きな音楽ゲーム、音ゲーのプレイリストを記事に書かれています。

僕はゲーセンに入り浸ってた時期に出来たらカッコイイだろうと思い、ドラムマニア、ギターフリークス、太鼓の達人をやっていた時期がありますが、、、リズム感があまりないらしく、普通でやるのがいっぱいいっぱいで笑

当時一緒に音楽をやってた相方は、太鼓の達人の鬼をほぼ間違えずに凄い点数を出していましたが、ホントにゲーセンで音ゲー無茶苦茶うまい人カッコイイですよねー!

と音ゲーの話になってしまいましたが、倉庫さんの記事のプレイリスト聴きましたが、「僕の飛行機」と「home」と「アルストロメリア」が個人的に倉庫さんがあげている中の曲では好きでした🎵

皆さんの好きも倉庫さんの記事の中に隠れているかもしれませんので、是非記事に飛んで曲を聴いてみてくださると嬉しいです!


いづみさん/夢みがちな、でも、もう夢ではない 新しい世界へnote

今回のいづみさんのお話もとても心に強く響きました。
なかなか内容を言葉にするのが難しいのですが、
『人のことだったり、周りのことばかり考えているな』って今感じている人はこのお話を僕は本気で聞いて欲しいと思います。

今回はどうしてチャクラが大切なのかをお話していて、ハートチャクラと呼ばれる第4チャクラを境に第1チャクラから第3チャクラまで、今までいづみさんがお話してきたことは地球と結びつくチャクラのお話しで、、、

この星(地球)で理想を現実化するには地球と繋がる(グラウンディング)することがとても大事で、地球上の価値観で成功させるにはグラウンディングするということからは逃れらないということを具体的にお話しています。

逆にグラウンディングせずに理想を現実化させようとすると、凄く苦しくてきつく、冒頭で書いた『人のことだったり、周りのことばかり考えているな』っていう人はそういう状態に強く陥っている可能性が高いので、そういう人は、、、

並木よしかずさんが言う『恋い慕うわよ』

こ)心地よい
ひ)惹かれる
し)しっくりくる
た)楽しい
ふ)腑に落ちる
わ)ワクワクする
よ)喜びを感じる

を今いる地球(第1~第3チャクラ)で感じることが大切で、自分の中にある大切なことをしていくこと、つまり今いる環境で自分ファーストで色々と体験をしていき、再び自分自身の意識をクラウディングさせることが大切だと言っています。

例えば匂いの良いシャンプーを使ったり、入浴剤を使って幸せを感じることだったり、友達と思いっきりおしゃべりしに遊びに行くこともそうで、自分を大切にし、自分に自信がつくことをしていくことで、自然と第1チャクラ~回り始め、思考を現実化していくことが可能になってくるといいます。

僕も何か嫌な事や、他の人のことばかり考えてクラウディングできなくなってしまった時は『恋い慕うわよ』を思い出して実行していければと思います!


タカシさん/タカシ@営業で朝活ハマり中。note

タカシさんの今回の記事は「東府ノ角さん」の【期待されていないときの心の持ち方】の紹介と、タカシさんの体験が綴られています。

皆さんには自分が戦力外と感じてしまう時ってありますでしょうか?

僕は昔、合唱部で歌のキーが少し上擦る傾向があり、ある日の練習時にテナー(高い声を出す男性)のセカンド(下)だったんですが、ベース(低い声を出す男性)のバリトン(上)にさせられました。

その時
『あー、オレ力不足なのか、、、もう合唱やめようかな。』

と思ったことがありました。

ただそういう状況も東府ノ角さんの記事に書いてあるwin winの考え方で自分がその場所を担当するから助かっている人もいるし、結果的に良くなるのだったら良いよなって思いました!

それにしてもイケおじ営業マンのタカシさんでも戦力外と思うことがあるのかぁ・・・💦

タカシさんもしばらく投稿はできなくなるみたいで寂しいですが、心よりご活躍と、また2ヶ月先に戻ってきて頂けることを願っています!


和田大貴さん/和田大貴 note

今回の大貴さんの記事は「時を超える物語」というお話と、それに合わせた音楽が楽しめる記事になっています!

波のリズムが岸を打ち鳴らし、
潮の香りが風に乗り運ばれる。
海は生命の源、
青い地球の鼓動を宿す。

水平線を目指す船は、
冒険者たちの夢を帆に描き、
海の深さに秘められた謎を探り、
潮流は古の物語を語り継ぐ。

生命の誕生を感じさせる武満徹の「海へ」の音楽の最初の部分、ギターのハーモニックスがとても美しく、アルトフルートとの演奏が神秘な感じを醸し出しています。
最後はフルートとハープが協奏し、海の深さに秘められた謎を探っている。そんな大貴さんの詩と音楽の雰囲気ピッタリだなって感じました。

曲を聴き終えた後、妙な高揚感を感じさせて頂きました!


健常者になろう!さん/健常者になろう!note

今回の健常者になろう!さんの記事はご自身の昔からの体験で鬱になったことだったり、社会人になった後のどん底ストーリーのはじまりの回で、いつも以上に集中して読ませて頂きました。

「有名企業に就職」までは何とかいったのですが、僕はたった半年で休職してしまいました。
原因は極端なストレス耐性のなさ。

そしてじわじわと濃くなっていったうつがとどめを刺しました。
大学・大学院で一年ずつ留年し、ようやく社会に出たものの、組織で要求されたものは、受験勉強とは正反対、大量のマルチタスクという、身に着けようとしたこともない能力でした。

そして、仕事でミスを犯した時に試されるのはお客や上司との対話能力、そして勉強とは違った意味での学習能力です。

僕はそれらをカケラも持ち合わせてませんでした。

結果、平日のストレスが積み重なり、家に帰ってはそれを思い出して何もする気がなくなり、友達や彼女には自虐的な話ばかりしていました。

文章内引用

凄くわかります。学校で求められる能力と、全く違うのが社会人の能力なんですよね。

僕は元々落ち着きのない人間だった(臨床心理士の友達からADHD・多動だとか言われていましたが💦笑)のでマルチタスクに関してはバッチ来い!みたいな感じだったのと、、、

大学出て25歳まではフリーターでWワークしながら音楽をやっており、路上ライブなどだったりで人とコミュニケーションとることは慣れていたので勉強以外の能力は逆に低くはなかったので社会に適応は思った以上に難しくはなかったですが、

大学だったり、高校まで、勉強ばかりしていた人だと、性格にもよるかもしれませんが、いきなり資本主義社会に放り込まれて学生時代に教えて貰っていないことばかり毎日させられると、それだけで大きなストレスになりますよね。

教育の段階でもっと社会に出てから役に立つことを選択授業でも良いですし、受験科目でも重要視するのが良いのかなと思います。


スミレさん/スミレ note

今回もスミレさんはタイトルからして素敵な感じのお話で、内容はそれ以上に素晴らしかったです!

私の周りにいる人たちがどんな心模様をしているかなんて分からない、何せ自分の心模様すらたまに分からなくなる。

 でも反射的に、嵐に見舞われた心が穏やかになるように何かしてあげたい、と思うのも本当。

 さてどうしたもんか、自分ならどうするだろうか。
 考えてみた結果がコレ。

 心の中に出現したバミューダトライアングルに巻き込まれても、対人になるととりあえずで口角上げて「大丈夫」と口走りがちな私。
 だって飛行機(他人の気分)絶対落とすマンにはなりたくないからね。
 自分がしんどい時ほど、誰かの笑顔を見たくなる。自分の言動で穏やかに笑ってくれるのであれば最高に癒される。

文章内引用

表現力すご!!
心の中に出現したバミューダトライアングルとか、飛行機(他人の気分)絶対落とすマンとか、、、スミレさんの記事はいつもこの例え話が上手くて物語に引き込まれて行きます。

で、肝心な内容ですが、ありますよね。気分が乗らない時でも、相手に笑って欲しい時は口角上げるし、逆に相手がこちらの気分を上げようと笑ってくれている時があるかもしれない。

もし目の前にいる人のそれも、頑張って捻り出した笑顔なのだとしたら。誰かには笑ってほしくてそうしているのだとしたら。

 私は、「その人のおかげ」で笑顔になりたい。
 心に訪れた嵐を直接鎮ませることはできなくても、それを隠した上での空元気が報われるという特効薬なら作れるから。

 それに、昔、国語の教科書でこんな話を読んだんですよ。
 楽しいから笑うこともあれば、笑うから楽しいこともある、みたいなやつ。確か、口角上げたら鼻の穴が広がるとかなんとかで。脳みそに近いところの血管が、空気で冷えるとかなんとかで、なんかいいらしい。
 う〜ん、ダメだ、全然覚えてないや。

 体の方を動かして、「今絶賛ポジティブだぜ」って脳みそを騙す的なあれです。ワンチャンこの効果も見込める気がする。

 自発的に笑顔をキープし続けるのはキツいだろうけれど、せめて目の前の誰かが笑顔で接してくれている時だけでも……というわけでございます。

文章内引用

ホントその通りですよね。
毎回どこでもこれはキツイかもですけど、目の前の誰かが笑顔で接してくれている時だけは、その人がもしかしたら頑張って笑顔を作ってくれているのかもしれない。
と心のどこかで感じ、同じように笑顔になることで、お互い笑うからお互い楽しくなるっていうポジティブな状況も作れるのでこういうマインド凄く大事だなと思いました!



月 葉月さん/月 葉月 note

今回の葉月さんの記事では、いつもとは違った感じで、スキンケアのお話を熱くされています!笑

鏡を見て、1番お肌の変化が分かったのは
『恋』をしている時でした🕊️

不思議でした。
本当に本当に、不思議でした。
化粧ノリも良ければ、女性として生きている事が本当に楽しかったのです。

文章内引用

いや、これは男性でも一緒だと思いますよ。女性の場合はキレイになりたい!っていうのがあり、男性はカッコよく見せたい!っていうのがあるんだと思いますが、『恋』をしている時は色々気を遣いますし、生きてることが楽しくなることで、自然と笑顔になれたり、色々な感情が湧いて来たり、ホルモンの関係から肌が綺麗になったりするとか言われていますよね。

葉月さんは18歳位の時からスキンケアをするようになったとのことで、オールインクリームを使ったり、年齢を重ね、導入化粧水〜化粧水〜美容液〜乳液〜1番最後にのせるクリームまで、全てやるようになったとのこと。素晴らしいですねー!!

男性ってどうなんでしょうね。一時期やってたとて化粧水バシャってかける位だったので、、、今の40代以上の男性ってそれこそやってない人も多いでしょうし、やってたとてそこまで本格的にやっている人は少ないのではと感じます。

やっていない人だからこそ、やった時に凄く効果感じると思いますし、是非みんなスキンケアはやって欲しいなって思いますし、綺麗になる肌の喜びを体験していって欲しいなって思っています!


かずのりさん/自分らしさ体験ランド note

かずのりさんは「#つくってみた」のタグではじめてコングラボードを頂けとというお話です!

先週のこのマガジンで紹介したかずのりさんのサイトマップの記事なので、良かったら皆様も今一度ご覧いただければと思います。

はじめてコングラボード貰った時は嬉しかったのを僕も記憶しています🎵

最近はコングラ来てもすぐに閉じてしまい「有難み」を感じることが少なくなっていましたが、当たり前にしてはいけないし、それだけ色々な方に読んで頂き、スキを頂いていることに感謝を忘れてはいけない!と改めて思わさせて頂きました!


だいさん/だい@初担任のサポーター note

今回のだいさんの記事は、2.7万回表示があったXの投稿についてのお話で、その中で語られていた「できない・やらない子が気になる」というものに関する攻略法で・・・

Xの画像お借りしました。

ザックリと言えば「やらない子」だけではなく、「やっている子」に意識をフォーカスしてみようというお話です。

これに関してはnoteの例をあげて、スキがないことに例えて、スキが1,2の状態を少ないと思わないで、実はその1,2の人に凄く刺さっている内容かもしれませんし、

例えスキが0だとしても、ビューはあり、ビューしている中の人で奥ゆかしくてスキできなくても励まされている誰かはいると信じることで、その信じることが引き寄せるということが語られています。

僕も職場で、シングルタスクの店長が前いて、マネージャーからはいつも裏で無茶苦茶怒られていて、精神的に病んで一度いなくなってしまったことがあったのですが、僕は彼のその集中力がいつも凄いと思っていて、そこにフォーカスすれば絶対に良い職人になるんじゃないかなと信じて、

なんとか掛け合って職場に契約社員として戻ってもらうことになったのですが、僕が店長になり、マネージャーを本社に戻してからというもの、彼の能力の発揮具合が半端なく、職人として大成し、本人もそのことを考えるのが楽しくて、研究に研究を重ねて美味しい作り方を理論的に構築してくれたりマニュアルを作ってくれたりしました。

多分、彼のその能力もあり、誰がやっても美味しいものを出し続けれるお店になったのではないかと思います。(僕も職人気質の部分があるのですが、言語化だったり、マニュアル化が苦手でした。)

だからこそ何に対しても、できない方じゃなく、できる方にフォーカスすれば絶対に良い結果になると思うし、苦手なことより先に得意なことを伸ばして、後から苦手を克服するようにすればいいと言われていますが、本当にその通りだと思いますし、組織として機能するのであれば、得意なことだけ伸ばしていく方が組織としてはパワーアップできるんじゃないかなって思っています!

それと、だいさんの別アカウントである枝瀬泰さんがKindleで本を出版されたようなので、ここでそれも宣伝させて頂きます🎵

『本気なら伝わる、本気だから感動する』という本を380円で販売されたとのことで、是非記事を見て枝瀬さんの人となりを見て興味がありましたら読んで欲しいなって思います。
本当にご出版おめでとうございます!!


akikoさん/周波数セラピストakiko note

今回のakikoさんはご先祖供養のお話で、永代供養をお願いしているお寺に行った時の体験を記事にされています。

永代供養をお願いしているお寺さんに、年に一度の「大日如来奉安記念特別法要」に、ファミリーメンバーで行って参りました。
故人の冥福を祈り、ご先祖様方から繋がせていただいたバトンを大切にお借りして、穏やかに幸せに暮らせていることへの感謝の気持ちを伝えてまいりました。

文章内引用

いや本当に穏やかに幸せに暮らせていることって、ご先祖様が頑張ってきてくれたお陰だったり、自分という人を健康に育ててくれたお蔭様なんですよね。だから、年に1度や2度はお墓参りいかなきゃなって僕も思っています。

記事を読んでいたら、なんとakikoさんが永代供養をお願いしているお寺さんの近くにウチのお墓もあり、毎年のように不動尊に僕も行ってたんですよね。

不動尊の近くにある近為という京つけもの屋のランチが凄く美味しくて、いつもご先祖様のお墓参りした後は3回に2回は食べに行っていた位好きな御飯屋さんでしたが、、、昨年の9月に行った時は、閉店しており、、、涙が出そうになりました。

記事内では不動明王のお話だったり、美味しそうなきんつばの画像だったりあるので是非遊びにいってみてください!


新垣さとるさん/やさしいひとふやすラボ note

さとるさんの今回のお話はある意味とても重い。。。
ご自分の就労支援共同経営のパートナーが夜逃げし、借金を凄い背負った状態でのリスタートのお話だったり、保護司として自立援助ホームの立ち上げの失敗談、台風によるお母さんの支援事業の失敗と、、、

様々な困難を経て「新垣さとる」としてnoteで再スタートをきったさとるさんが語る「困難」と「使命に向かうための壁」の違いが今回の記事のテーマ。

あくまで、私の考えなんだけどさ「困難」は心から苦しくてどこまでいっても心が晴れない。

でも、それに対して「使命に向かうための壁」は苦しくても進んで行くにつれてどんどん気持ちが軽やかになるんだよね。

文章内引用

でもさ、悩んでいる時は「困難」と「使命に向かうための壁」の2つがごっちゃごっちゃになっている事が多いんだよ。自分では気付かないかもしれないけどさ。

そんな時は他人がアドバイスしても理解してもらえない事も多い。そんな時に良い方法がある。それは

大変な事にあっても、それ自体に執着したり深堀りしないという事。

文章内引用

人間の脳って仕組み上、分けて考えれないこともあり、それに対して上記の文のようなことをすると、『困難』がすぐに判別できるということはなるほどなぁと思いました。

『困難』は重い。『使命に向かうための壁』は心が軽くいられる。

とても勉強になる記事でした!


BRILLIANT_Sさん/BRILLIANT_S note

BRILLIANT_Sさんからはつぶやきの2つをあげさせて頂きました。
大体、朝にBRILLIANT_Sさんの花言葉のつぶやきが更新されるのですが、これがまたとても素敵なことを言っていて、、、

特に今回印象に残った言葉が、、、上記の「何かをあきらめるとき、別れを言うとき、引き際に人間性が問われる」という言葉で、今までの人生を振り返ってみると確かに引き際に人間性って本当に出るよなって色々なシーンを思い出しました。

別れの時に良い別れをした人って、後々またどこかで偶然出会えたり、また楽しく話せたりすることがあるけど、、、別れの時が最悪の印象だった人だったり、何も言わずにいきなりいなくなってしまう人って、もう偶然でも会うことないよなって思いました。

それと『ありがとう』を言う方は、何気なくても、言われる方はうれしい。は本当にそう。感謝することで腹を立てる人なんてこの世にいないし、『ありがとう』という言葉は癖にする位が丁度いいなって最近は意識して使うようにしています!

本当に素敵な花言葉つぶやき毎日ありがとうございます🎵


ゆにさん/ゆに note

ゆにさんからは、『あの頃、文章に悩んでいた私へ』を取り上げさせて頂きます!

書きたいことを、人に伝わるような文章にするには、どうしたら良いだろう。

文章内引用

本当にこれはnoteへ携わっている方が本気でぶち当たる問題の1つだと思います。

読み手を意識すればするほど、この考えは今でも堂々巡りになります。
ただ最近は、自分の伝えたいことが完璧に伝わる可能性は、低いと考えています。
だから、大体伝われば御の字だし、それをどうするかは読み手次第なので、この頃より投稿へのハードルは低くなったかもしれません。

文章内引用

これも本当にそう思います。自分の伝えたいことが100%完璧に伝わる可能性は僕はないと考えています。でも一方で99%に限りなく近づけることはできるんじゃないかという希望はあります。

ただ僕もゆにさんと同じく自分で「うまく書けた!」と思ったことは一度もありません。

ただ、自分の伝えたい想いを99%に限りなく近付けて伝えるために、これでも様々な文章の勉強だったり脳科学の勉強をしながら、書くたびに色々と意識するところは日に日に増やして継続できるように努力はしています。(全然まだまだすぎますが・・・💦笑)

自分が楽しく文章を書くために、自分を認めることと、成長するために継続すること。
それがいつか、私の力となることを信じて。
長く楽しく、文章を書き続けられるように、今日もやれることをやります。

文章内引用

ライティング技術をしっかりと学びながら、継続し続けるゆにさんは僕はそれだけで励まされている人はたくさんいらっしゃると思いますし、素晴らしいnoterさんだなって強く言えます!
これからもnoteの街を楽しく歩いていきましょう🎵


よへいさん/頑張る隊・つぶせん よへい note

よへいさんの過去の変遷が明かされる今回のこの記事。

note書いて5日目の自己紹介記事
note継続して60日目の記事
note継続して5ヶ月目の記事
note継続9ヶ月目の記事
note継続10ヶ月目の記事

全部読ませて頂きました!笑

よへいさんへ・・・スキが1つしかなかった60日目の記事も僕のスキで4つ付きましたよ!笑

うん、何て言いましょうか、最初はやっぱりあのよへいさんでも、一般人の文章を書いたことない方が自己紹介文を書くレベル(失礼しました笑)でしたが、、、

60日目で時間がないのが継続力を身に着けるチャンスと、よへいさんの今の言葉の源泉が出来てきており、

5ヶ月目の記事では様々な例え話を巧みに使って言いたいことを表現できるようになっており、

9ヶ月目の記事ではクロサキナオさんばりの話し方や展開の持っていき方になっており、

この人どんだけnote継続して書くことで、文章力上がってるんだ!と本当に思いました!!

文章書いたことない一般人レベルのものでも、毎日投稿を意識を持ちながら続けていくことで、クロサキナオさんばりのレベルになれるって凄い事だと思いますし、よへいさんには、僕がよへい節と勝手に心で思っている『べき』論により、よへいコミュニティを強固にしているイメージがあります!

ゆにさんもよへいさんも、noteを意識を向けて続けている人は確実に文章が上手くなっており、伝えれる言葉も増えている、、、
僕も負けないように頑張らないとなって気持ちを新たにさせられました!


ゆーしんけんさん/ゆーしんけんエンタメ万歳 note

今回のゆーしんけんさんの記事は『高2女子がゴイサギとリンクしたら世の中が1ミリ動いた【第1話】』のお話しです!

主人公の高2女子『なつき』が偶然に川辺で助けたゴイサギとテレパシー的な感じで視点がリンクしていく物語の序章です!

ちなみにゴイサギとはこんな感じの鳥です!
宮崎駿映画の「君たちはどう生きるか」のアオサギにも感じ似ていますが、あれの可愛いVerと言った感じを想像して貰えれば良いと思います🎵

物語の風景描写・物語の登場人物の描写、どれをとってもとても魅力的に書かれており、物語に引き込まれてしまいました🎵

ゴイサギがなつきにリンクして食堂でタンドリーチキンを丸のみするシーンや、逆になつきがゴイサギにリンクして空を飛ぶシーンとか、とても楽しく読ませて頂きました!!

すぐに続きも拝見していきたいと思います!

noteで面白い物語を見たいという方にはゆーしんけんさんの記事はとてもオススメです!


ぐっさん/ぐっさん note

今回のぐっさんの記事は、後悔しないためにというテーマで
40年生きてきて後悔したことを記事内であげられています。

40年も生きているといろんな失敗を経験するもの。

その中には、自分が間違っていると分かっていても
自分の意見を曲げなかったり
指摘してくれたことを無視したり
指摘してくれた人に強くあたったり
したこともたくさんあった。

そんなたくさんの失敗をしてきた中で
1.怒っている時に怒りに任せたまま「返信」したこと
2.迷った時に安易に「楽な道」を選んだこと
3.好きでいてくれる人に「冷たく」したこと
特にこの3つは後悔として今も心に残っていること。

文章内引用

いや無茶苦茶共感できる内容、、、
全部自分もやったことある!と思ってしまいました。

気分が乗らない時も同じですが、その状態で返信だったりするとろくなことがない。一旦落ち着いてから返信するのが良いというのが教訓としてありますし、

迷った時に楽そうだからとか、めんどくさく無さそうだからって「楽な道」をいったことで、その後の人生において後悔することになったこともあります。

好きでいてくれる人に「冷たく」したこと。これもあります。感情のまま言葉にだしてしまったり、逆に照れ隠しで冷たくしてしまったりして、結局関係はぎくしゃくして自然にフェードアウトしていった人もいます。

自分のことは自分が一番分かっているのだから
自分の素直な気持ちと対話する時間を作った方がいい。

文章内引用

本当にこの言葉につきますよね。後から後悔しても遅い。自分のこと、自分の気持ちは、自分が一番わかっているのだから、自分と対話する時間をちゃんと設けて、この3つには向き合っていかないとなって考えさせられました。


伊田錦さん/伊田錦 note

いや、凄くわかるよこれ!って記事を見て思った真夜中笑

今日は、僕は“まだまだ未熟なんだ”というお話。
みなさんは、【見知らぬ誰かを助けた】経験はありますか?
僕は今日、それができませんでした。

というのも。
今日は家族でスーパーにお出かけをしたのですが。
その最中に事件は起こりました。
しかも2度。

文章内引用

どんなことが起きたかは記事を是非読んで欲しいのですが、記事の中のお話しはよくある光景で、僕も何度かそういう場面に出くわしたことがあります。

特に自分磨きを始める前に自信がなかった時は見て見ぬふりする典型的な人だったと自負できます。苦笑

仕事で疲れ切っていた毎日の時では、電車で自分より歳の方がいても、女性が気持ち悪そうにしていても、わかってはいるものの、携帯を一生懸命覗いているソブリをしたり、音楽を聴きながら目を閉じているふうを装って、疲れてるんだから席は譲らないぞ!っていうホントダメな大人でした。

今はできるだけ自分の前で何かが起きたら助けたいとかそういう感覚が強くなっており、自然に電車でも席を譲れるようになったし、そもそも余程空いていない限りは最近は電車のイスに座ることもしていない自分がいます笑

僕が逆の立場だったら、どうしてほしかっただろう。
追っかけてお金を届けてもらえたら、嬉しいかもな。
女性の詳しい事情は分からないけれど、頭がパニックになっているときに声をかけられたら、嬉しいかもな。
そう思うと、僕の行動はよくなかったのかな。
あそこで、何のためらいもなく声をかけられる人は、確実にカッコいい人だよな。
もし、次も同じような場面に出くわしたとしたら。
いったい僕は、どうするのだろう。

「次こそは絶対に声をかけるぞ!」

…と声高に叫べないところを見るに。
僕はまだ未熟らしい…。

文章内引用

確かに逆の立場だったらどうして欲しいか考えて見ると、案外自分がどう行動すれば良いのかわかりますし、だから常に自分が自分がじゃなく、人の心をまず考えて行動する癖をつけることが大事だなって思わせてくれるピュアな文章でした!


りょーやんさん/共育LIBRARY りょーやん note

ここから先は今回が初参加の方々の記事紹介になります。

りょーやんさんはナオさんの10カ月目の振り返りと同じように、note8ヶ月目の振り返りをされています!

祖母の他界など、プライベートでバタバタしていたとは思いますが、フォロワー数やビュー数の振り返りとか見ると、本当にnoteを一生懸命考えてやられていた方はここまで結果を残しているんだと驚嘆させられました!

僕は7ヶ月目ですが夢のまた夢の数字で、それがりょーやんさんの人柄だったり、文章を書く上手さ、noteに真剣に取り組んできた努力の賜物だろうなって記事を見て思いました!

人生二度なし。

一度しかない人生。

年齢、状況、タイミングで、
様々な決断をしていく必要が
きっとこれからも出てくると思います。

文章内引用

りょーやんさんは5月にKindle出版、さらに心理士になるために大学院を目指されるということで、まさに人生二度なしの挑戦だなって思いました!

僕もりょーやんさんに見習わなければならないところが沢山ありますし、目の前でこういう目標だったり、やりたいことを語られると、よし!僕も頑張ろうと言う気持ちにさせられますよね!


古川真行さん/古川真行 #全力教室 note

古川さんがnoteをはじめて2ヶ月でなぜnoteに注力するようになったかが記事では書かれています。

さて、実務以外をnoteに全振りして早や二ヶ月でしょうか。
新たな気付きや学びに溢れ、noteの奥深さに舌を巻く日々でございます。
そもそも何故noteに注力するようになったのか。
一度足を止め、原点回帰に至ろうと思います。

全振り開始当初に初心表明のようなものをしまして、私は一人で事業を営んでおりますが、自家発電だけでは限界を感じ、刺激を与え合える戦友のような存在が欲しくて、noteへ注力するようになりましたと、お伝えしました。
やはり感情が行動原理になると考えますからね。
感情を湧き立てるような切磋琢磨する相手と出会いたいものです。
ただ、人間関係って良し悪しあるにも関わらず、何故刺激のある相手と関わりたいのか。

文章内引用

感情は行動の源泉というのは誰もが思うことで、僕も次世代のイケおじを目指したい人と出会えたら良いな、或いは応援してくれる人と出会えたら良いなという感情で最初はnote始めました。

事業の継続が成り立たねば、私の仕事は誰にも届かなくなります。
今こそ、実務以外の全てを集客に充て、事業収益を回復させねば!
実務と同じく、全てを捧げるのです。
全てを捧げても達成出来ないかも知れぬのに、捧げずして達成出来るはずがありません。
その集客媒体として、私はnoteを選択しました。
そして、noteを見て頂き、私の事業に関心を持って頂き、問い合わせ頂く。
ここまで達成してこそ、私がnoteを活用して得たい結果です。

文章内引用

古川さんはすでに事業を営んでおられる方でnoteを集客の為に全ぶりしたいというのが行動の源泉ということです。

システムエンジニアのクライアントから助言を貰い、総30時間ほど掛けて作り込んだ古川さんの全力教室の概要ページやパーソナルトレーニングについてなど、渾身の力を籠めた記事が今回の記事からリンクで飛べるようになっていますので、記事を見て興味を持たれた方は是非遊びに行ってみてください!間違いなく無茶苦茶アツイ人です!!


安田亙さん/安田亙(Wataru Yasuda)/30代から社会を元気に!今が一番若い🏸 note

安田亙さんからは、これ絶対に重要だなっていう記事をあげさせて頂きました。

今回は僕が大事にしていることを
皆さんに共有できたらなと思います
自分がしてもらったことは、大切に心の宝箱に鍵をかけてしまう
僕が尊敬する方から教えてもらったことです
何か人にしてもらって嬉しかったこと
ってありますよね
そのことを常に心の宝箱に鍵をかけてしまっておくんだよ
と言ってもらったときに衝撃を受けました
確かにその場では嬉しかったり、感謝を伝えたりしますが
してもらったことをずっと覚えておく
心の宝箱(素敵な表現)に鍵をかけてしまっておく

文章内引用

自分がしてもらったことは、大切に心の宝箱に鍵をかけてしまう。
これ凄く大切な言葉だなって思いました。記事に書いてあるように、その場では嬉しかったり感謝を伝えたりしますが、してもらったことをずっと覚えておくことって今までどのくらい人生においてあるだろうか?

って思うと、記憶にあることってそんなに多くないと思います。

自分がしたことは忘却の彼方へ
逆に自分が他人にしてあげたことは
すぐに忘れてしまうんだよ
ということも同時に教えてもらいました
めっちゃ逆のことをしてた・・・
〇〇をしてあげたから
〇〇したから何か見返りあるだろう
と心のどこかで思っていました(恥ずかしい)

文章内引用

自分がしたことは忘却の彼方へ。
これも無茶苦茶真理ですよね、、、
自分がしてあげた、やってあげたことは心の隅に必ず残っていて、
「あ~、あれだけのことしたのに何もしてくれないの?」とか
やっぱり心のどこかで思ってしまいますよね。

そのことで、わだかまりができ関係がギクシャクすることも多々ありましたし、良かれと思ってやったことも、見返りを求めていることが実は多いのかなと、、、だからこそ自分がしたことはすぐに忘却の彼方へ忘れた方が、後々、何かあった時に、こっちはとっくに忘れてるのに感謝され喜びが倍以上になるんじゃないかなって思います!笑

素晴らしいマインドを亙さんありがとうございます🎵



遊星さん/遊星 note

遊星さんからは企画へのご招待の記事です。

遊星さんは前々からマガジンでお世話になっていたのですが、今回からこのマガジンに参加して頂き、そして今回、初のnote個人企画をするとのことで、その募集要項を今回は載せて頂きます!

興味がある方は是非、遊星さんの記事に飛んで企画の詳細をご覧いただければと思います。

個人的に企画名を決めていないところ。
開催期間が1年間というところ。
投稿の参加人数が100人までというところ。

が気になっています!

もう少し詳しい内容が追記されて、自分も楽しめそうな企画だなって思えたら参加したいなって思っています!!


une_penさん/une_pen | キャリアコンサルタント note

une_penさんからはアンデシュ・ハウセン氏の『メンタル脳』の読書感想文が記事にして綴られています。

【本の要約】

・不安や恐怖などの感情・精神的ストレスは、脳が自分の身体を守るために作り出す生きる上で必要不可欠なもの。なので抑え込むのではなく、それを知った上で上手に付き合うのが大事。
・身体の強さ(運動や免疫機能)は心も強くし、運動はストレスを低減させる。やらなきゃ損。
幸せは求めるほど遠のく。過度な期待はせず、友人を大事にして意義を感じることに集中しよう。

為になったところ
ストレスの原因と対処法にとどまらず、「幸せを感じるための方法」まで論理的にわかりやすく説明している点

文章内引用

と書かれており、さらにune_penさんの思考をメモにしたものが下で、

これを見ると幸せの量って予測と結果の『差分』によっておこるものだと理解でき、つまりは最初から期待値をあげたらあげた分だけ、予測より結果が下回ると幸せに感じないという脳の作りがあるみたいです。

だから常に期待しない0の状態を目指すことで、例え微々たる良い結果だったとしても、幸せの感じる量的には増えるので、それを目指そうということかなと。

で、ここでも出て来た最近のキーワードである、『目の前のことに集中する』・・・もう何回このマガジン内で出て来たかわからないこのお話ですが、それだけ「今、ここに集中すること」って良いとされることなんだなと思いました。

確かに未来への期待・予測をしても、今ここに集中していないとそういう未来の結果はでないし、予測が外れると幸せも感じないなら、未来へ期待・予測する必要なんてなくて、今ここだけに自分の力を注ぐことで逆に未来は開かれて行くことの方が多いのではないかなって記事をみて感じました。

僕は『差分』っていうものが人間の脳に訴えかける力が凄く強いと思っています。
例えば、根っからの悪い不良が、普通に子猫を抱き上げたとか、子供に優しい事をしたとか、おばあちゃんの荷物を持ってあげたとか・・・

普通の人がやったって良い人なんだな。って位しか思われないけど、
不良がそれをやることで、なにあの人!無茶苦茶良い人じゃない!って思われる可能性が高い。ギャップというかこれが『差分』

もう少し言いますと、-10の悪い人が1の良い事をすれば差分は11
逆に元から良い人で、+5の人が5の良い事をしたとして差分は5

人間の脳はどちらがより良いかと言うと不良の方に魅力を感じてしまうんですよね。だからこそ不良の構成物語とかって人の心を打ちやすいとも言われています。

幸せも同じ差分で出来ているなら出来るだけ未来に期待しない。そして今に集中し、そこで得た少しの良い結果に幸せを感じながら進んでいくことって凄く人間の脳にとっても良い事なのかもしれませんね!

素晴らしい本解析ありがとうございました!


つくだとしおさん/つくだとしお|書籍編集×ライター note

つくだとしおさんは『頑張る』から『夢中』へシフトしようという、これも興味の湧く題材。

この1ヵ月は、確定申告をしたり、1年ぶりに執筆の仕事をしたり、そこに編集の仕事が重なったりで疲れが重なりました。結果、低めではありながらとりあえずは安定していたうつ病までも暴れだしたりで、3日ほど寝込んでいました。

頑張りすぎ、無理しすぎ。自分でも分かっているのですが、なかなかやめられません。その一方で、年齢とともに体力はどんどん弱っていきます。いまだに疲れが抜けないので、歳をとったものだと実感しました。

文章内引用

この序文から、僕も感じることは頑張りすぎた後、無理しすぎた後って若い頃と比べて間違いなく反動が大きくなっていると感じました。それはやはり年齢とともに衰える体力とエネルギー量なのかと思っていました。

私自身「頑張ります」「頑張らなければ」とよく口に出します。でも振り返ってみると、それは決意を口にしているだけで、「じゃあ具体的に、何をどう頑張るの?」と聞かれたら、答えに詰まって「そこは気合いで」といった精神論を答えてしまうと思うのです。

だからこそ大切なのは「何をどう頑張るか」をしっかり考えておくこと。そしてもっと大切なのは「何に対してどう頑張るか」だと思いました。

人間の可能性は、それこそ無限大にあります。
しかし、手にしている時間とリソースは限られています。

それを有効に使うには、佐渡島さんがnoteで述べておられるように「好き」なことヘの解像度を高くして「自分は何が好きで、何を苦手としているのか」を自分の中で明確にしておくことが重要なのではないでしょうか。いわゆる選択と集中ですね。

そうすると、そこで出てくる言葉はやはり「頑張る」じゃなくて「夢中」になります。どんな努力も夢中には勝てません

文章内引用

僕も良く頑張る!頑張ろう!と言う口癖がありますが、としおさんと同じく「気合で」とかの精神論で答えることが多いなって気付きました。

人間の可能性は∞ But 時間とリソースは限られている

つまり時間とリソースが限られた中で、どう自分の可能性を表現していくかが重要で、その可能性を表現する方法として、自分の中の好きの解像度を上げることで、好きなことにより無我夢中で取り組めるので、

「頑張るで」はなく「夢中」という言葉にシフトできるように自分自身の理解を深めていくことがとても重要なんだなって思いました!

これもとても良い記事でした!ありがとうございます🎵


にんじん君さん/🥕にんじん君!!小学生noter(ほぼフォロバ100!💐)note

なんと小学生noter🥕にんじん君がこのマガジンに参戦してくださいました!!

2012年生まれと!!!笑 僕と歳が30歳も離れている新進気鋭でとても若いnoterさんです!

投稿する内容は、「釣り、自然、アウトドア、canva」がメインだそうで、記事もいくつか見させて頂きましたが、11歳の視点で見る、日常の中での疑問に思ったことを記事にされていたり、Canvaで色々な画像を作られていた李、僕にはないような視点で色々と記事など書かれているので一度【自己紹介】からまずは読んで欲しいなと思います!

そして彼の凄いところがnoteはじめて1カ月ですでに収益化されていること!!!笑

すごっ!って思いましたし、そのように今はどんな人でも平等にお金を稼げたりする権利が与えられていますし、昔より多様化が大きく進んだ時代だなって改めて思いました。

今一番凄いのがネットの発展で様々なプラットフォームから日本だけでも1億2千万人の人にアクセスが出来るので、そこで小さなコミュニティだったり、小さな共感や共鳴を起こすことは、どんな人でもやれば可能ですし、後は発信するかしないか?継続するかしないか?のその差なんだと思います!

これから🥕にんじん君の活動に注目していきたいなって個人的に思っています!参加してくれて本当にありがとうございます🎵


tomさん/tom/ハートに火をつけるライフコーチ❤note
やすじんさん/終活アドバイザー やすじん note
キングダム中野/プロ実演販売士キングダム中野note
じまさん/イケてるおじさんになる note
くりすたるるさん/くりすたるる note

の5名のクリエイターさんは先週~今週にかけて投稿がありませんでしたので、紹介はまた投稿できた時にしたいと思います!!


ジセおじGAMI/次世代のイケおじを目指すGAMI note

最後に僕からは『次世代のイケおじを目指すのは何のため?』というテーマの記事をピックアップさせて頂きます。

僕が29歳の時に行った小笠原の父島の物語を皆さんに共有して、その中で毎日のように得た新しい発見・経験・体験価値が、喜びになるということを、、、

具体的なグリーンフラッシュ(緑閃光)という太陽が地平線に消える瞬間に、気象条件が揃った時だけに見える奇跡の光だったり、

天の川も見えるような夜空の星を見に行った経験、その他にも沢山あった経験からお話しています。


あなたの毎日にどれだけの新しい喜びや発見てありますか?

毎日にその父島の時のような体験をすることができれば、大きく日々は楽しいものに変わっていくと思います。

次世代のイケおじを目指していくのは、自分磨きを毎日色々なところでやって、色々な発見をし、色々な喜びを得て1日が終わります。noteでの他のクリエイターさんから受ける刺激もその一つに今はなっていると思いますが、、、

だからこそ日々の小さな喜びの瞬間を重ねることで、僕は人間どんどん良くなっていくと思っているので、是非みなさんも自分磨きはじめていきませんか?という問いをこの記事内でしています。

小笠原の父島体験記がとても良く書けていると思うので、自分磨き興味ねえよ!って方も父島に興味がある方とかにはオススメだと思うので、そういう方も是非記事を見て頂ければ嬉しいなって思います!!



今週はクリエイターさんも7名も増え、それこそ2万字近い超長文になってしまいましたが、、、
ここまで読んでいただき本当にありがとうございます!!

きっとここまで読んでくださった方は、とても素敵な方だよなって思いますし、正直無茶苦茶嬉しいです!!

本当にどのクリエイターさんも個性豊かで素晴らしい記事を書かれているので、スキ・フォロー・コメント等して頂けると僕は嬉しいです!!

そんな感じでまた一週間後にお会いしましょう!

そして、まだまだクリエイターさん枠もだい・ダイ・大・募集していますので、我こそは一緒にやってみたいという方は是非お声がけくださればと思います♪



【マガジンのアーカイブ】


この記事が参加している募集

新生活をたのしく

みんなでつくる春アルバム

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?