見出し画像

#週刊⑯ 【週刊】自分磨きまくりdeハッピーマガジン

というわけで毎週木曜日は【週刊】自分磨きまくりdeハッピーマガジンの日です!
クリエイターの皆さん一週間沢山の記事の投稿本当にお疲れさまでした!

『自分磨きまくりdeハッピーマガジン』とは?

12月後半~ジセおじGAMIが発行を始めた共同マガジンになります。
現在、参加メンバーは僕を含め24名。(GAMI・クロサキナオさん・tomさん・大志さん・庫倉 倉庫さん・やすじんさん・キングダム中野さん・いづみさん・タカシさん・和田大貴さん・じまさん・健常者になろう!さん・
スミレさん・月 葉月さん・かずのりさん・だいさん・akikoさん・くりすたるるさん・新垣さとるさん・BRILLIANT_Sさん・ゆにさん・よへいさん・ゆーしんけんさん・ぐっさん・伊田錦さん
)絶賛一緒に運営してくださるメンバーさんを募集中していますので、是非以下の記事からコメント頂けると嬉しいです♪
↓↓↓

先週㈭~今週㈭の一週間に投稿された中でジセおじGAMIがオススメしたい記事をご紹介していきます。

今週から、伊田錦さんが新しく共同クリエイターとして仲間に加わってくださいました!ありがとうございます!!

今週記事の更新の無い方は紹介を見送らせて頂いております。ご了承くださいませ。

今回はかなり長文になってしまったので、目次をつけておきましたので、上手く活用して読んでくださるとありがたいです!!

では始めていきます🎵


【今週のマガジン】

クロサキナオさん/公式クロサキナオ note

ちょっと今回のナオさんの記事は変わったものを選んでみました!
4月6日に造幣局の桜通り抜けイベントに行ってきたというお話で、ナオさんの記事では珍しい自分の直近の体験を書いた記事になります!

というかナオさんは関西の方だったのか!?!?

大阪の桜の時期の🌸花見はとても良いですよね~。

僕も前の職場の店舗が大阪の京橋の大阪城の近くにあって、月に2~3日本社の神戸に会議で出張する時に(年に換算すると1ヶ月位)その後に何日か泊りで応援に行っていたので、あの辺の風景は頭に思い浮かびます!

有名noterナオさんのリアルレポート記事は、写真とかもあり、とても面白く見させて頂きました!!

いつも勉強になる記事ばかり読んでいたので、たまになんかこういう人柄の思いっきり出る記事見ると嬉しくなりますよね🎵

ナオさんはアンドロイドでもAIでもなかったんだと再確認できたこの記事!笑

色々な意味で安心できた記事でした!笑笑


大志さん/大使を抱く中年 note

大志さんのnote7カ月間の振り返り記事ですが、凄く冷静にご自分の活動を分析されていたのが印象に残りました。

大志を抱いて腹筋を割るシリーズ
大志を抱いてAGA治療シリーズ
の定期購読マガジンについての3ヶ月継続してみての難しかった点とかこうやって言語化して頂けると、自分がもしこういう構想で定期マガジンを作成したらこうなりそうだなぁとかの疑似体験が出来るので、定期マガジンをお考えの方は一度目に通したらとても為になるのではないかなぁって読んで思いました!

でもこうやってチャレンジして改善点を見つけてどうするか考えていく作業って無茶苦茶大切なことだと思いますし、その体験談をシェアしてくれる大志さんは凄いです。

そんなこんなで、3月は、髪の毛が増えて筋肉とパワーが少し上がった。自分自身は、360°の中心にいる。ここを磨いたこと・その過程で得られた経験・気付きは360°に効いてくる。

文章内引用

この言葉、自分磨きしている皆さんにとても力になると思います!自分を磨けばどうにかなることって意外に世の中多いので、自分磨きを始めている方はすぐに結果は出なかったとしてもあきらめないで継続して欲しいなぁって思いました!!


庫倉 倉庫さん/庫倉 倉庫 note

今回の倉庫さんは「3度の飯よりやりたいこと」という記事です。

やりたいことを優先する気持ちはとても良くわかります!
僕も倉庫さん位若い頃は、右に左に走り回り、音楽をやり、毎日路上ライブし、CD作成で借金をしたため、バイトも夜中掛け持ちをし、四六時中動いていたの覚えています。笑

若い頃は何を軸にするかによって、何かを削ることはとても良い事ですし、エネルギーも満ち溢れているので、食べなくても、寝なくてもなんとかなりますが、、、歳をとってからそのツケって必ず回ってくるので、あまり無理はし過ぎず、健康な生活を一番に色々と頑張って欲しいなって、おっさん心から思います!

どうか無理だけはなさらず、でも自分のやりたいことをどこまでも追い求めていって頂けると嬉しいなって思います。


やすじんさん/終活アドバイザー やすじん note

言語化力を鍛えることが大事だと、僕のトレーニングの原理・原則を取り入れるの記事を引用してお話してくださっています。

連続投稿記録が途絶えて以来、noteを書くペースが落ちてしまいました。
以前は数日に1記事書いていたのですが、今は2週間に1記事程度。
なんとかしたいと思い、本を購入しました。
「言語化大全」という本です。

ヤスジンさんは記事内で「言語化力マッチョ」という言葉を使い、「言語力を鍛えると」とにかく凄い!ということをあげています。

①セルフコントロール
②発信を堂々とできる
③コミュニケーションが円滑化する
④課題解決力が上がる
⑤自分を「ブランディング」できる
⑥価値観を言語化することで「生き方に軸ができる」
⑦夢を言語化すると実現しやすくなる

全てうんうんと頷ける内容でした!
noteの記事を書くこと自体もトレーニングになるというところ、本当に共感できました。僕も連続投稿200日すでに超えましたが、一番凄いなぁって思ったことが、自分の考えを言語化するのに前の何分の1かの時間でできるようになったことです!

以前の僕だったらこのマガジンを作るのに恐らく半日はかかったでしょう💦苦笑
今はタイピングしながらどんどん言葉が湧いてきて、集中できればものの2時間位で1万字程の文章書きあげれてしまいます!恐ろしい位noteで言語化能力は今のところ鍛えられているなと思います。

そしてヤスジンさんの最後の方の言葉の
筋トレと違い、いくらやっても筋肉痛にならないのは良いですね。』
っていう言葉がまさにそれで筋肉痛にはなりませんが、肩こりには注意って感じですね笑



いづみさん/夢みがちな、でも、もう夢ではない 新しい世界へnote

今回は第2チャクラのお話しが記事内で音声として発信されています。夕日のように美しいオレンジ色をしたチャクラが第2チャクラで、そこは心の欲求が沸き上がっていく場所で、本当に自分がやりたいことをしている時はそれが上手く回転しているけれど、、、

外で頑張ればストレスになりやすく、自分のうんとやりたいことが途切れてしまうだったり、、、子供や介護などで自分自身のやりたいことに歯止めをかけてしまうと、そのチャクラは上手く回転しなくなってしまうと音声内でいづみさんは仰っています。

いづみさんも教員時代に自己否定が強かった時期があり、家に帰ってワインを飲むことでそれを発散していましたが、いつの日か飲み過ぎていることに気付く。そして元々読むことと書くことが好きなのが癒しで、子供の頃やりたかった物語を書いたりし始めて、それが自分の中からアルコールを消すのと同時に自分自身の癒しになったというお話をされています。

音声内のマダムロゼとのお話の部分は僕の言葉では説明し辛いので聞いてほしいのですが、、、
人は誰しもが人には言えない悩みを抱えていることが往々にあり、それは自分自身が望まないと癒されることはできない。つまり心だけじゃなく、カラダに働きかけないと本当の意味で癒されることは難しいという部分が今回のお話しの肝だと思います。

何かに挑戦する時は自分のことを大切にしていつくしんで、自尊の気持ちを強く持ち、目に見えないチャクラを愛しながら深呼吸する癖をつけていくことで、第1、第2、第3チャクラが安定して回転し始め、地球(現実)と結びつき、グラウディングすることで、自分の思っていることを現実化することができるといづみさんは音声の中で優しく力強くお話していました。

マダムロゼのお話しもですが、自分の中にある見えないものを大切にしていく、自分自身を本当の意味で大切にし自尊の心を持つことが本当に大切なんだなと、物語を今まで聴いてきて僕は思いました!

いづみさんの書いた「貴婦人の予祝」まだ見ていないので、今回のお話しで購入して読んでみたいと強く思いましたので、AMAZONのボタンをポチっと押してしまいました🎵

本当に毎回素敵なお話を、優しい包み込むような話し方でされているいづみさんは凄いなぁって思いますし、1人でも多くの人にいづみさんの気持ちが届くことを僕は強く願って今、マガジンにこの部分を加筆しています!

皆さんも自分のことを大切にし、時にやりたいことを子供の時のように思いっきりやってチャクラを心から喜ばせてあげるのも良いんではないでしょうか?

素敵な音声配信を毎回ありがとうございます!!


タカシさん/タカシ@営業で朝活ハマり中。note

今週のタカシさんからは「お勧め本「心が疲れない仕事術」」についてあげさせて頂きます。

いきなりインパクトのある言葉が記事内に出てきます!

私が1番納得できたところは

人って、何で出来ていると思いますか?
経験?会社名?学歴?家柄?
いいえ、水とタンパク質です。

確かにそう考えると、心も少し楽になるかな〜て思いました。
「あの人も、水とタンパク質なんだ」と考えて、自分の心を守るようにしましょう。

文章内引用

人の構成物質は「水とタンパク質」という言葉、不謹慎ながらプッて笑ってしまいました!でも確かに大きく見て「水とタンパク質」だなぁって思いました!

本当にそう思うように出来れば、大抵のことは大したことないように思えてしまいますよね!キムタクも水とタンパク質だし、西島秀俊も水とタンパク質だと思えば、絶世のイケおじとて同じもので構成されているんだから、まあ目指せるよなぁとか笑

他にも凄いお偉い方がなんか長時間も会議とかでウンチクたれてても、所詮水とタンパク質でしょ!?って思えれば、リラックスしてウンチクも聞けますしね!笑

そう思えれば「水とタンパク質マインド」って最強ですね!!

後、記事の最後の方にかかれていた「すみません」より「ありがとう」を積極的に使おうというお話も凄く共感できました。~して頂いてすみません。よりも~して頂いてありがとうございます!の方が何かした方も嬉しいですし、自分の心のためにもありがとう!の言葉を使った方が気分も良いですしね🎵

とても楽しく読ませて頂きました!



和田大貴さん/和田大貴 note

和田大貴さんからは「星空の狐と夢見る旅人」という記事をあげさせて頂きます!

僕はこの記事にリンクされている、バッハの「喜びの歌」昔とても好きでした!音楽の父と呼ばれるバッハ・・・300年近く経つのに色あせないクラシックの名曲って一体なんなんでしょうね。

古いと言われず、常に時代のどこかで必ず演奏されているそんな名曲、、、それに合わせて今回、大貴さんは言葉を作られました。

翼を持つ狐の星座の下で、私たちは皆、自由に夢を見ることができます。そして、その夢が、私たちを導いてくれるでしょう。少年の物語は、私たちに、夢は宇宙のように広大で、無限の可能性を秘めていることを教えてくれます。だから、夜空を見上げて、あなたの夢を見つけてください。そして、その夢を追いかけてください。翼を持つ狐の星座が、あなたを見守っています。

文章内引用

「翼をもつ狐の星座」という表現がとても素敵で、子供たちに夢を与え、夢の中で色々な事を経験させてくれるというお話ですが、是非、大貴さんの記事にいって、リンクのバッハの喜びの歌のピアノを聴きながら、記事を読んで頂けると嬉しいです🎵


じまさん/イケてるおじさんになる note

じまさんの投稿が土曜日にあった時無茶苦茶嬉しかったです🎵
一回前のマガジン内のコメントで、しばらく忙しくなって不定期更新になるというお話を頂いていたので、、、しかも凄いボリュームの記事で、ここまで調べて記事にできるのって本当にじまさんだからできるんだろうなって思いました!

詳しくは記事を見て欲しいのですが、、、
端的にまとめますと「炭水化物」について裁判方式で証拠やデータを出して、「太らせるだけでなく私たちの肥満を助長させた」ということに対して罪か否かを展開させていきます。

僕はその中で初めて知った言葉があり、「レジスタントスターチ」という言葉で、何それ?コーンスターチの仲間?とか最初思っていましたが、「難消化性でんぷん」=水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の両方の役割をもつ二刀流の食物繊維とのこと。

炭水化物弁護人「つまり炭水化物には食物繊維の働きをするレジスタントスターチが含まれており、レジスタントスターチを摂ることで腸内環境が改善、肥満を防ぐことができるのです。」

文章内引用

とても優秀なものが炭水化物の摂り方によっては沢山カラダにとりいれられるとのことで、是非摂り方も記事を参考にして頂けると嬉しいです🎵

そして裁判のオチにビアードパパのシュークリームが出て来たのは個人的に物凄く面白かったです!!

じまさんは記事の書き方も、読者を引き込む大きな力があるので、ライティングに興味がある方も物凄く参考になる記事だと思います!


健常者になろう!/健常者になろう!note

健常者になろう!さんの今回ご紹介の記事は①~⑦までシリーズ化されている、メガビタミン療法についてピックアップ致します。

物凄く詳しく1話1話書かれており、ビタミンの重要性、酵素の維持のためのタンパク質の重要性、ミネラルの重要性、食物繊維の重要性、、、
じまさんの記事だったり、最近の僕の考えていることがかなり凝縮されたエッセンスの記事になっています。

栄養素をバランス良く摂ることはとにかく健康なカラダを作る為(精神病も例外ではない)にとって大切です。

現代の日本人が摂っている食事だったり食生活では、栄養素に凄く偏りが出たり、そもそも炭水化物の量が少なくカロリーが足りなかったり、逆に肉生活で脂肪・飽和脂肪酸の摂取が多く、少ないカロリーでも脂肪が蓄えやすいカラダになったり、そもそもの売られている野菜とかの栄養価が下がっているといったこともあり、サプリとかも上手く取り入れないと、1日で接種できるカロリーの範囲内で栄養をバランス良く摂りきることは不可能に近いなぁって、最近「あすけん」アプリを使って自分の食事管理を行ったことで分かったことでもあります。

だからこそまずは自分の現状がどうなっているか把握して、どう改善していくか考えることが大事だと思います!

精神病や発達障害などにも多分に影響を与えているのが栄養だと思うので、栄養を摂って心もカラダも健康になれるよう、食生活でも自分磨きを是非していきましょう!!


スミレさん/スミレ note

スミレさんからは「人生にヤスリをかけていこうと思う話」をあげさせて頂きます。専門学校に入り思ったことを記事にしたということで、ヤスリの使い方を聞いて思ったことがあり、、、

授業の中で、ヤスリの使い方についての説明がありまして。

 あれって、例えば「400」「600」「800」の3枚の紙ヤスリがあったとして、数字が大きくなるほど目が細かくなるんです。
 ザラザラが荒い→細かいの順でやすりをかけると綺麗に仕上がるっていうやつです。図工とかでもやりますかね?

文章内引用

ヤスリとか懐かしすぎて、中学校の技術の時間にやったのが最後の記憶位に僕の中では感じるのですが、数字の大きいヤスリをかけて、段々小さいヤスリにしていくことで、綺麗に仕上がるのは理解できます。

社会人になってから同じような経験としては包丁研ぎがこれに近いなと思いました。荒砥から包丁に刃をつけていき、中砥でさらに細かく刃をつけていき、最後仕上げ砥でピカピカに仕上げるといったもの。
ヘタな人が砥石で包丁を研ぐと、変なクセが刃についてしまい、包丁がまるで切れなくなったりします。

僕も一時毎日のようにマイ包丁を研いでた時期がありましたが、やっぱりやればやるほど上手くなるしコツが掴めてくるんですね。そうなると最初は時間がかかっていた包丁研ぎも、水の使い方、刃の当て方とかが上手くなると何分の一かの時間で綺麗に包丁を研げてしまいます。

スミレさんが言うにはヤスリは最初の大きい数字の荒いヤスリのターンで念入りにやることがコツで、そうすることで細かいヤスリにしていった時に楽にピカピカにできるとのことです。

これって自分磨きも同じではないか?!とスミレさんの記事を見て考えました。

最初を雑に済ませてしまうと、後からどんなに目の細かいヤスリを使っても消せない傷が作品には残ってしまうこと。
 最初で頑張らなかった分、どんなにたくさんの知識をもらっても使いこなせなくて成長が滞ること。

 物体へのアクションと、自身へのアクション、結構似てますよね。

文章内引用

この文章ではっ!としました。本当に最初のベースを作る段階が何でも大事。そこをおろそかにしてしまうと、成長は滞ってしまう。。。消せない傷だったり綻びがあったまま、どんどん先にいっても崩れてしまいますよね。

建築の土台と建物の関係にとても似てるなぁとも思います。

スミレさんの文章を読ませて頂くと、初心に帰らされた感じで毎回、色々と思うことが出てきます、、、本当にこうやって共同マガジンで記事を読ませて頂きインプットし、ご紹介する時にアウトプットしていく作業、自分にとって一週間に一度今の自分を見直せるチャンスなんだなぁってとてもありがたく感じます!


月 葉月さん/月 葉月 note

今回の葉月さんは、Saka先生という方の記事のご紹介と、それに対して自分の経験と照らし合わせたものを記事としてあげられていました!

Saka.先生は、
頑張り過ぎると充電が切れてしまう。
また頑張るためのには自分に合う好きなことをして、これからの人生を生きていこう。

と、おっしゃっています。

私は以前
「究極の白黒は生きるか死ぬか。
グレーゾーンを大切にすることが一番だと思った」と綴ったことがあります。

文章内引用

生きるか死ぬか、YESかNOか、やるかやらないか、俺か俺以外か(ローランド風)笑
最後のはあえてグレーゾーンが大事なんだよということを言いたいがために入れました!

で、本当に日本に今まで生きていて感じたことはそういう社会が多かったなということです。どちらかの選択の連続を生きさせられる社会。止まった時点で弾かれ、腫れ物扱い受ける社会。正直、精神病だったり、最近表沙汰になってきた発達障害もそういう社会の連続で生み出される弊害なんだろうなと思います。

生産性しか考えない会社の仕事なんていうのはまさにその極みみたいなもの。確かに成果は出さないと企業側も生き残れないですが、果たしてそれだけのために人間の心まで、生産性ではかっても良いのか?と言えばそうではないと考えます。

だからこそ葉月さんの言うグレーゾーンが凄く大事で、特に障害者雇用などで働いている方は、会社がどういう扱いをしているかにもよりますが、補助金を得たいだったり、税金免除のために雇っているケースも未だ少なくないと思います。

障害者雇用で働いている方は生真面目な方が非常に多いです。僕の前の会社でも障害者雇用しており、本社に勤めていた方でとても真面目過ぎて融通の利かなかった方が、疲れてしまいしばらく休職に追い込まれたことも見ました。

適度に休むことがこの社会では絶対に必要なスキルですし、それはクロサキナオさんも以前休息論で似ていることはお話しています。
ただ、会社のやり方によってはそれができない方もいるでしょうし、周りにいる方がしっかりと声をかけてあげたり、それでいいんだよ。とか大丈夫だよ。とか声をかけてあげることで救われるものも沢山あると思います。

グレーゾーンでいいんだよ。生きているだけで価値があるんだよ。ってことをもっと社会全体で意識していければ、もっと有給だったり育休、男性も産休とっても良いようなそんなより良い世の中になるんじゃないかなーなんて思いました!


かずのりさん/自分らしさ体験ランド note

かずのりさんは自分らしく生きるをテーマに今まで記事を書かれており、それをまとめたサイトマップを今週作られていました。

僕もかずのりさんのことを記事の断片だけではどういう方なのかまだよくわからない部分が多かったので、こうやってサイトマップ作って頂けると、一体かずのりさんは、、、

どんなものに興味を持ってnoteをかかれているのか?
どういう考え方を大事にされているのか?
今後どのような記事を書いていきたいのか?

そういったことが立体的に見えることができます。伊藤翼さんやリケジョママさんのサイトマップを参考にされたとのことで、凄くみやすいサイトマップになっているので、まだサイトマップを作られたことのない方は勿論、もっとサイトマップを充実させたいとか思っている方も是非みて頂けると参考になると思います!!



だいさん/だい@初担任のサポーター note

今回のだいさんの記事はクロサキナオさんの企画#クロサキナオの'2024 Spring Festa!の記事になりますが、僕が思うことはだいさんの記事は凄く見やすく、人を引き込む言葉だったり表現を自分の体験を合わせて巧みに使っているなぁ・・・と記事を読んで感心しました!

春にちなんだ話として、最初「🌸さくら」の画像をあげられていて、こういう感じの記事なのかな?と思わせつつ、ナオさんの語呂のネタに話はいつの間にか移っており、さらに、、、

○○線の満員電車にて、ふと思う

という1文からご自分の満員電車体験記にうつり、何がはじまるかと思いきや、

(いわゆる)駆け込み乗車の人たちが
ワーッと押し寄せて、
おしりや背中を駆使し、
無理やり電車に乗り込もうとします。
「ドア近く」にいた私を含む多くの乗客は、
力学の法則に無理に逆らおうとはせず、
いつの間にか、
「車両の真ん中付近」に
いるではありませんか!!
そのとき、 つくづく思うのです。

文章内引用

その次の言葉が、、、
「ああ、限界ってないんだなあ」と。

笑笑笑

力技でありながら、最後は自分の言いたいことをズバッと言う。
このスタイルの文章見ると、あぁ予備校の先生とかみたいで、とても話の引き込み方だったり、物語の展開がうまいなぁと思うのです。

それがきっとだいさんの今まで積み重ねてきた経験だったりが滲み出る文章なのだなぁと感じることができました!
僕もこういう引き込む文章いずれ書けるようになりたいです🎵


akikoさん/周波数セラピストakiko note

今回のakikoさんの紹介記事は、「心も体も、食べたものでできている」という記事で、最近の僕が大事にしていることと被ったので、嬉しいなと思いつつ文章を読ませて頂きました!

見えないので分かりにくいですけど、ブタくんの念の記事で書いたように、ネガティブなエネルギーが入った食品や、汚染された食物を大量に、あるいは長年取り続けていけば、心には良からぬ影響が及びます。

文章内引用

この部分がとても印象に残りました。ネガティブのエネルギーが入った食品を長年摂り続けることで、心にはよからぬ影響が及びます。って本当にその通りだなって思いますし、大抵そういう食品ってカラダにも何かしら悪影響を及ぼすことが多いですよね、、、

レンチンしたおかず、、、だったり、
缶詰だったり、残留農薬多めの野菜サラダだったり、思いやりを受けずに食にされて行った動物達も同じことが言えるんじゃないかなと思います。

ちゃんと愛情を持って育てられた牛・豚・鶏はとても美味しいと思いますし、同じく愛情を持って育てられた農園の無農薬だったりオーガニックの野菜や果物は、心なく農薬を使い大量生産された野菜や果物と違って、甘かったり、それだけじゃなくakikoさんの言う言葉を借りればプラスのポジティブなエネルギーが摂れるんじゃないかと、、、

だからこそ思いやり、優しさ、感動、などのストーリーが溢れる食物をできる限り摂っていきたいなぁと思わされましたし、「ありがとう!頂きます!」という、生産者さん、自然や、作ってくれた方に、感謝とポジティブなエネルギーを与えてからご飯を食べたいなって思います。

「心も体も、食べたものでできている」

というakikoさんの言葉を心の片隅に常においてこれから食事をしていきたいです!


くりすたるるさん/くりすたるる note

何のために書いているのか?を今回は軸にくりすたるるさんは記事を書かれています。

「成長」「新陳代謝」。
「移住」「移植」。
「責任感」。

あくまで、わたしの勝手な解釈を言葉にしたものですが……とにもかくにも、投稿に対する姿勢や思いは人それぞれだと感じます。
みんな違ってみんないい。

さて、ではわたし自身にとって、投稿とは何か。
自然に思い浮かんだのは、ふたつのこと。

文章内引用

と書かれており、その気になる2つのこと

1つ目は「知る」こと
2つ目は言葉のシャワーを浴びること

るるさんはnoteをはじめて4カ月、最初の頃とは文章の書き方が変わっていると言われています。

noteを始めた当初は、「自分の考えを伝える」ことを念頭に置いて記事を書いていましたが、それが次第に「結論が全くみえないまま、記事を書き始める」という書き方にシフトしています。

文章内引用

なるほど!結論が見えないまま記事を書き始めるというのは面白いですし、僕も実はこのマガジンに関しては、るるさんと同じように結論が全くみえないまま、タイピングをはじめており、出てくる言葉によって、あぁ実は自分はこういう風に思っていたんだとか、、、こういう考え方自分がしてたんだと改めて自分というものをインプットしながら、アウトプットをすることができるんですよね。

また言葉のシャワーを浴びるというお話も、とてもピンとくるものがありました。自分から無理やり言葉を引っ張ろうとするのではなく、「待つということ」で言葉が降り注いでくる瞬間を自分に感じ、その言葉を映像化しようとして書く。

と僕がここで言葉を紡ごうとしても、るるさんの記事を上手く表現してまとめれる自信がないので、是非素敵な記事をみにいってください!

でも最後の方の投稿する意味で書いてあった
『もし投稿をしなければ──。わたしはみなさんに出会えていなかった!
つながっていなかった!』

という言葉、本当に素敵だなと思いました。
投稿することによって出逢える人がいるということが何物にも変えられない大きな価値だよなって思います。

自分磨きまくりdeハッピーマガジンを一緒にやってくれているクリエイターの皆さんも、毎回見てくださっている読者の皆さんも、僕が投稿していなかったら出会えなかった奇跡の関係なので、今この記事を読んで、本当に皆さんに大きく感謝したいと思いました!!


新垣さとるさん/やさしいひとふやすラボ note

今回のさとるさんの記事は「人生をあきらめないために思い出してほしい事」をあげさせて頂きます。

いきなり攻撃的な文章、、、
でも僕もこの気持ち凄くわかる。「親ガチャ」最近ネットの漫画とかでもこの類の言葉は良く出てくるように思えます。

親ガチャで人生決まるとか、小さい頃に体罰を受けた人とかだったり、人扱いされずに育てられた人が言うのなら100歩譲って理解できるけど、ただイケメンだったり可愛く産まれてこなかったり、お金がないだったりで、この言葉を使われるのは親に対しても非常に失礼に値すると考えます。

超個人的な話だけどさ、
私は「親ガチャ」って言葉キライだなぁ。

多分に自分が今は親の立場だから・・という要素は大きいんだろうけどさ、この言葉には、どこかで自分の人生自体を諦めて、舐めきっているように感じる。

もちろん、毒親みたいな人もいるよ。街でとんでもない親を目にする事は日常茶飯事。でも、生まれてきた事には感謝しなきゃ、1回だけの人生がもったいない。「親ガチャ」と思っている時間でもっと色んな事ができる!

文章内引用

で、さとるさんの今回の記事の面白い部分は、苦しい時ほど生まれてきた意味が光るという場所。

「私たちは生まれる前の魂の状態の時に使命を与えられる。でも生まれた瞬間にその使命の事を忘れてしまう。使命を思い出し、実現させるのが人生なんだよ」

文章内引用

これが全てなんだろうなって思います。これも何かの本で読んだ記憶があるのですが、「人間は産まれた時に使命を忘れて、それを生きている間に思い出して実現させることが使命」というお話がまさにこれだなぁって思いました!

それって「今ここに全力で生きること」で肌感覚で思い出し実行するものなんだと思います。だから「親ガチャ」みたいな過去に縛られたり、「お金がない」みたいな未来の不安に縛られたり、そういうことって使命を思い出す行為とは全く別の方向に行っているると、自分の使命を思い出せないまま一生を遂げてしまうことになるかもしれません。

色々な事でこの「今ここに集中すること」というワードにあたります。健常者になろう!さんや、かずのりさん、いづみさんが過去の回で話されていた、マインドフルネス、ゲシュタルト療法のチェックイン、第一チャクラのお話、全てに通ずるとても重要な感覚なんだなってさとるさんのこの記事を見て理解がさらに深まりました!ありがとうございます!!


BRILLIANT_Sさん/BRILLIANT_S note

BRILLIANT_Sさんからは創作のこだわりの記事をあげさせて頂きます。
小崎アキさんの記事のお題を記事にしたということですが、色々とBRILLIANT_Sさんのクリエイターとしての記事に対するこだわりが書かれています。

noteをはじめる時に何をやろうか考えるのはクリエイターさんそれぞれ色々な考え方があるのだと思いますが、元々BRILLIANT_Sさんは、不登校の息子の成長期を書こうと思いnoteをはじめたそうです。

そこから、noteで募集されているお題に挑戦し、詩や短歌など様々なものに挑戦し、転機になったnoteが、企業の企画で「いい時間とお酒」というお題で、恥ずかしい話でもそのまま出していいんだと思い始め、短編小説の捜索をはじめ、その中で自分のオリジナリティが何か?考え始め、、、

立体的な世界を作りたいという想いから
「自分の伝えたいメッセージ」+「映像」+「音楽」
というものが見つかり、、、

その後に「自分という一人の人間の心そのものがオリジナリティ」だと気付き、恋愛妄想を表現したいと思い今の活動に至ったと書いてあります。

noteで色々なアウトプットをし、色々な人の考え方に触れたりでBRILLIANT_Sさんのように最初は思いもしなかったところに活動を移せるようになったのは本当にnoteというプラットフォームならではのもので、素敵だなぁと思いました!

「いかにnoteで立体的に表現できるか」というお話が一番今回心に響いたお話で、これができるかどうかで、多分全然読む人に与える感覚だったり、受け取られるものがいかようにも面白くなるだろうなって、、、

ライティングは立体的にやるのが良いと何かの本で見たことがありますが、noteの記事はまさにそれができる場所なんだなって今回のBRILLIANT_Sさんのお話を見て強く意識できました。

それにしてもジセおじGAMIと同期さんのBRILLIANT_Sさんとのことですが、全然ビュー数もコメント数もスキ数も凄くてビックリしました!!人気クリエイターさんがどのような変化を遂げたかがわかる今回の記事、必見です🎵


ゆにさん/ゆに note

今回のゆにさんは2ヶ月を振り返っての記事をピックアップさせて頂きます。はじめて2カ月で凄い成長を遂げられているnoterさんで、いや本当に僕の2ヶ月で振り返った記事と比べると凄いのがビュー数の多さと、コメントの多さです!!

ビュー数は僕の2ヶ月時期と比べて、4倍、コメントは10倍、スキ数2倍という物凄い値だなぁって感心しました。
一番僕が凄いなぁって思っているのは、ヤスさんの66日ライランに参加されてからの、コメント力の凄さです、、、

僕の色々な記事にコメント下さり共感して頂けているのがまずとても凄いなぁと思ったのと同時に、他の様々なクリエイターさんにもしっかりと内容を読んで共感を伝えるコメントを書いてらっしゃって、ある意味それが一つの記事・つぶやき・作品のようにも思えて凄いと思ったのです!

勿論ゆにさんの記事もとてもあたたかい記事が多く、寝る前の睡眠剤みたいな効果だなと僕自身感じているのですが、そう思っている方は少なくないと思います!

いつゆにさんの記事を見に行ってもそこのコメント欄は人で溢れており、愛のあるやりとりが連なっていて、これがゆにさんにしかできない業だなぁと尊敬の眼差しで毎回見させて頂いております🎵

最後に日頃の感謝を籠めて、参加されているマガジンの紹介もするのもゆにさんらしくていいなぁと思いました!こうやって凄いクリエイターさんはそれぞれに素敵な個性を持っているので、すぐに吸収することはなかなか難しいですが、徐々に僕も良い部分は真似していければ良いなぁと思いますし、コメント力なんてその真似したい最たる部分だよなーって強く感じました!

色々と勉強させて頂きありがとうござます!


よへいさん/頑張る隊・つぶせん よへい note

よへいさんからは有料記事を出したいけど出せない人に向けた記事をあげさせて頂きます!

僕もnoteはじめた時は1年継続できて、ちゃんと自分の思うように数字が伸びたら有料記事も書いていこうとか思っていたのですが、僕はよへいさんのこの記事の一部分を読んであぁそれは違っていたんだなぁと思わされました。

その一部分ですが、、、

何者でもない私たちの記事では、有益かどうかという軸では戦えない。

であれば認識を変えるほうが手っ取り早い。

何者かになるのを待っていたらいつまでも記事なんか売れません。

何者かになって売るのではなく、何者かになる過程を買ってもらうのです。要は応援してもらうのです。

文章内引用

何者でもない僕が、有料記事でウンチクをたれたって、誰も買ってくれないのは当たり前だし、何者かになるのを待っていたらそれこそ何年先になるか分かったものじゃないですよね笑

ある意味この話を聞いて僕が感じだことをシェアしたいのですが、、、

何者かになって売るというのはビフォー・アフターを見て買ってよ!と言うのと同義で、

何者かになる過程を買ってもらうのが、今はこうだけどこうなりたいから応援してほしいということだと思います。

前に僕のどこかの記事でくるすたるるさんの応援のお話をしたかと思いますが、応援って〇+〇で∞のパワーを秘めており、応援する側も、応援される側も凄いパワーを貰えるんですよね!

それを買って頂けるのがまさにこのよへいさんの言っていた、何者かになる過程を買ってもらうということだと思います!

だから自分はまだまだでもいい。それが普通で当たり前なんだから、そんなまだまだの自分の成長物語を応援して欲しいというので、記事を買って頂くのが正解なんだなと凄く感じました。

有料記事だったりメンバーシップを考えている方には凄く刺さる、勇気を貰える内容です!是非記事を見てみてください!僕もよへいさんの直向きな頑張り一読者としても応援しております🎵


ゆーしんけんさん/ゆーしんけんエンタメ万歳 note

ジセおじGAMIがnote界のエンタメキングと思っているのがゆーしんけんさん!今回はAKBの代表曲・エモ曲を、AKB48の人物視点で語るお話を記事にされています。

僕も何を隠そう、20代中旬~後半頃はAKB48良く聴いていました!
僕が特に印象に残っている曲は「フライングゲット」

あの曲はギターのフレーズが無茶苦茶カッコよく、当時YouTubeで話題だったGoosehouseがカバーした「フライングゲット」が凄く好きで永遠リピートして聞いていたのを思い出します笑

真面目に斎藤ジョニー君のギターが好きすぎて真似しようと頑張ったけど、全然手が動かなかった記憶・・・💦笑

と話は外れてしまったのですが、ゆーしんけんさんととジセおじGAMIの重なる部分、柏木由紀ファンにはたまらない、柏木由紀目線で展開される今回のゆーしんけんさんのエンタメ記事は、スピード感もありとても良かったです!

有料記事なのですが、Xで拡散すると無料で読めるので、是非楽しめると思うので見てみてください🎵


ぐっさん/ぐっさん note

今回のぐっさんの話は、巌流島の宮本武蔵と佐々木小次郎の対決からはじまります!4月13日が巌流島の戦いの日だったとのことでなるほどなぁと思うつかみでした!

決闘の土曜日とか無茶苦茶キャッチーなタイトルで、ぐっさん上手いな!って心の中で拍手喝采していました笑

巌流島の戦い知らない人がいたら是非記事を見て欲しいのですが、僕は小学校の授業で習う時と同時位に、今や名探偵コナンで時の人となった青山剛昌が『剣勇伝説YAIBA』でムサシと小次郎というキャラが巌流島で戦ったシーンがあったのでそれで記憶に凄く残りました。

←小次郎 ムサシ→ 宮本武蔵は物語では長寿で生きていたのですが、小次郎はゾンビで蘇るという設定だったかと・・・記憶は確かではないですがあります笑

まあ言わずもがなムサシは2時間遅れていくというこすい手を使って頭に血が上った小次郎に楽に勝つのですが、現代でそれやったら、スマホのLINEに怒りのメッセージが沢山入っていて終わりですよね💦笑笑

ただぐっさんの言いたいことは、

勝ち負けはほんの少しの差で決まることが多い。
でも、ほんの少しの差を作り出すための計画や準備が大切

文章内引用

を言いたかったんですよね。
他人との勝ち負けもありますが、重要なのは自分との勝ち負けと言います。
昨日より今日、今日より明日の自分が少しでも進んでいれば良い。って本当にそう思います。

本当に僅かなものかもしれませんが、毎日頑張っていること、朝早起きして朝活している人もそうですが、それって長い目で見て大きく変わるチャンスなんですよね!(大きく自分に勝利する)

だからこそ今日も自分史上最高の自分を目指して頑張りましょうっていうお話が結論としてあるのですが、文章の組み立て方が上手く凄いなぁと思いました!色々学ばせて頂けて感謝です🎵


伊田錦さん/伊田錦 note

今回から参加の伊田さんはとても自分に正直で誠実なnoteを書く人だなぁって記事を見て思いました!

前々からXで繋がっており、僕の記事にイイネしてくれたり、リプライしてくれたりして下さっていて気になっていたクリエイターさんだったのですが、ご自分が共同マガジンを始められるとのことで、不慣れですが僕のマガジンに入って交流を少しずつでも広げていきたいと仰っておりました。凄くそういう言葉を頂けるのは嬉しいなって思います!!

そんな伊田さんの記事は、僕はときどき自分の当たり前を疑うことがある。という出だしからスタートし、同じことをしても自分と他の人の感じ方は千差万別で違うという例を出していき、、、

だから僕は。
ときどき自分の当たり前を疑う。
独りよがりにならないように。
僕の“正しさ”で誰かを傷つけないために。

でも、正直難しい。
でも、正直おもしろい。

異なるからこそ。
違うからこそ。
おもしろい。

文章内引用

と書いています。
素敵な考え方ですよね、、、そう、常識を疑うこともそうですし、何が正しいとかは実はそんなに捉われることではなくて、人によって正しさも千差万別にあるので、自分の偏った正しさ、世の中がよってたかって考える普通という常識にとらわれて生きていると苦しくなることが多いと思います。

さらに文章内にこう書かれています。

僕にはひとつ、こうありたいという姿がありまして。
それは、
【修己安人】(しゅうこあんじん)
という在り方です。
【己を修めて人を安楽させる】
(おのれをおさめてひとをあんらくさせる)
つまり、自分を磨き、関わる人を安心させるみたいな感じですかね。

文章内引用

「修己安人」=自分を磨き、関わる人を安心させる。
この文章を見て、自分磨きまくりdeハッピーマガジンの最初の投稿をこれにしてくれた辺りが、とても伊田さんの人を想う気持ちが溢れているなって思いました!

僕も伊田さんの言う「修己安人」目指して日々切磋琢磨していきたいと強く思いました!本当に素敵な記事ありがとうございます🎵


tomさん/tom/ハートに火をつけるライフコーチ❤note
キングダム中野/プロ実演販売士キングダム中野note

の2名のクリエイターさんは先週~今週にかけて投稿がありませんでしたので、紹介はまた投稿できた時にしたいと思います!!


ジセおじGAMI/次世代のイケおじを目指すGAMI note

今回のジセおじGAMIのピックアップ記事は、【中年男性】~自分磨きロードマップ~というお話をあげさせて頂きます!

自分磨きをしたいと動き出そうとしたあなた。

でも何からして良いかわからない。

ならば、まずは具体的にどうなりたいか一生懸命考えましょう。

そうやって将来像VISIONを明確に決めることが、自分磨きのロードマップを作る最初の一歩です!

記事ではキムタクを例えに面白おかしくロードマップについて解説していますので、これから自分磨きを始めたい方、また自分磨きをしているけど思ったようになっていない方は是非ご覧ください!

何かしらヒントだったり気付きが得られるかもしれません笑


今週は超長文になってしまいましたが、、、
ここまで読んでいただき本当にありがとうございます!!

きっとここまで読んでくださった方は、とても素敵な方だよなって思いますし、正直無茶苦茶嬉しいです!!

本当にどのクリエイターさんも個性豊かで素晴らしい記事を書かれているので、スキ・フォロー・コメント等して頂けると僕は嬉しいです!!

そんな感じでまた一週間後にお会いしましょう!

そして、まだまだクリエイターさん枠もだい・ダイ・大・募集していますので、我こそは一緒にやってみたいという方は是非お声がけくださればと思います♪



【マガジンのアーカイブ】


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?