見出し画像

#週刊⑫ 【週刊】自分磨きまくりdeハッピーマガジン

皆さんこんばんは!

昨日から春休みの方が多く街に出てきており、街行く人達を見るとどことなく希望と不安で溢れており、4月からの新しい生活をはじめる準備期間が始まっているんだなぁ・・・としみじみと感じているジセおじGAMIです!

さて毎週木曜日は【週刊】自分磨きまくりdeハッピーマガジンの日です!
クリエイターの皆さん一週間沢山の記事の投稿本当にお疲れさまでした!

『自分磨きまくりdeハッピーマガジン』とは?

12月後半~ジセおじGAMIが発行を始めた共同マガジンになります。
現在、参加メンバーは僕を含め18名。(GAMI・クロサキナオさん・tomさん・大志さん・庫倉 倉庫さん・やすじんさん・キングダム中野さん・いづみさん・タカシさん・和田大貴さん・じまさん・健常者になろう!さん・
スミレさん・月 葉月さん・かずのりさん・だいさん・akikoさん・くりすたるるさん
)絶賛一緒に運営してくださるメンバーさんを募集中していますので、是非以下の記事からコメント頂けると嬉しいです♪
↓↓↓

(※2024年3月21日共同マガジンのページも本日久しぶりに更新しました😢更新が滞っていてすみませんでした。)

今回も先週~今週に投稿された参加してくださっている記事の中で、僕が選んだ記事のご紹介をしたいと思います。
今回からくりすたるるさんが新たに加わってくれました!!ありがとうございます!

クリエイターさんが増えてきているので、文章が長くなっている(もっと増えてきたら二部に分けようかと考えています!)とは思いますが、よろしければ最後までお付き合いください!

【今週のマガジン】

クロサキナオさん/公式クロサキナオ note

今回のナオさんの記事からは、前回に続き『休息論』3部作の最後の一話と、ブラックラベルのシン・時間を取り上げさせて頂きます!

休息論に関しては前回は休息の大切さをナオさんの体験を含めた話が記事内で書かれていましたが、今回もナオさんの経験を「自分だったら」と感じて追体験して想像して読むと休息がいかに大事かがわかります。

休息できない人って以下みたいなタイプの人だなと僕は思います。

「自分を予定詰め込まないと気が済まない人」
所謂、何かをしていないと不安になる人。これしなきゃ、あれもしなきゃ、あの人と会わなきゃ、この習い事もしなきゃ、家に帰ったら勉強しなきゃ、でもお金も必要だし仕事もしなきゃ、あらゆる実際には有りもしない不安に押しつぶされないように、必死で動き回る人。

はい!以前の僕ですかね←笑笑笑

でもこのタイプの人って現代人だったり、真面目な人には多いと思います。

その不安って何?別に今それする必要性ある?そんなに予定詰め込む必要ある?
詰め込み過ぎると、結局急遽訪れるかもしれないチャンスを逃すことになる可能性もあります。

そしてそういうチャンスって得てして、リラックスしている状態だったり、心が穏やかな状態じゃないと現実化しないことが多いんですよね。

だからこそ、ありもしない「不安」や強迫観念に負けて予定を詰め込み過ぎずにただ休め!寝ろ!ってことです。

寝ることって凄くね、本当に大事なんですよ!→(昨年の3月末まで3時間睡眠だった男が言うセリフだから間違いないです!笑)

何が大事かはナオさんの記事で読んでみてくださいネ!

そしてブラックラベルのシン・時間という概念も是非、概要とコメントだけでも読んで欲しいです。とても勉強になるし、コメントしている人がどういう学びをしたかも、見れるので本当に必要だったり、今自分の問題を解決してくれそうなものであれば、積極的にそういう情報は購入していくのも大事だと思います!

時間概念を立体的(近距離・中距離・遠距離)に捉えるというコメントが非常に気になります♪


大志さん/大使を抱く中年 note

今週も先週に引き続き、イケオジ肉体改造記録を取り上げました!

大志さんのこの記事初めて最初から最後まで読んだ(というか有料部分がなく読めた笑)のですが、すごい情報量、、、

しかも大志さんが自らの身体を使って変化を数値として出しているので、どの位の事をすれば、どれだけ痩せれるだったり、筋肉がつけられるかわかるという、理論派には本当に購読してほしい内容です!

"太りたくて太ってる人なんていない"と、自分は言い訳して諦めてたことがありました。

けど今になって思うのは、太りたいと思ってないとしたって、事実太っているのは自分だけの責任だということ。あなたが選ぶ毎日の選択により、あなたは毎日少しずつ太っている。
毎日の選択を変えて、それを徹底しさえすれば、誰でも痩せる。

文章内引用

まさにこれ!ですよね!
事実そうなっているのは、自分自身が管理できていない部分が多いのだと思います。毎日どんなものを食べて(身体に取り入れて)、どんな行動をし(電車の中で立つだったり、階段を使って昇降したり、少し帰りに遠回りして帰るのもいいと思います。)、その身体に良かれと思うものを続ければ、
きっと人は変われます。

良いこと、良い習慣を継続する努力をするってことですね!

大志さんの身体の画像を見ると、本当に努力しているのだ!と思い、僕も見習って頑張らなきゃなって思いました!!


庫倉 倉庫さん/庫倉 倉庫 note

今回の倉庫さんの記事からは「素敵」以外の語彙を増やしたいというお話をあげさせて頂きます!

『素敵』って確かに万能な言葉で、素敵って言葉を使いすぎじゃない?素敵ばかり使っていると語彙力なくならない?みたいに思うことありますよね!(素敵だけじゃなく、すごいとか、可愛いとかもですが笑)

「素敵」に代わる言葉を探さなきゃ。
素晴らしい、ファンタスティック、目覚ましい。
カッコいい、魅力的、輝かしい?
チャーミング、かわいい、微笑ましい……?
うーん、「素敵」、やっぱり万能すぎる。
「素敵」に代わる言葉、私に教えて。

文章内引用

是非、もしこんな「素敵」に変わるこんないい言葉あるよ!とかあれば是非とも倉庫さんのnoteの記事にコメントお願い致します♪

僕はちなみに「素敵」に変わる言葉で「麗しい」をコメントしました笑

元々「麗しい」は「潤ふ」が語源であるみたいで、水に濡れて光沢がある感じ・・・ジセおじ的な解釈をすると、
「素敵」ー自分の気持ちに合致して心惹かれる、共感するなーみたいな
「麗しい」ーみずみずしく光輝いており、自分の核にそれが染みわたる感じ(核から共感する)みたいな

個人的にいきものがかりの「うるわしき人」が結構好きなので、それをイメージした感じもあります!

皆さんにとって「素敵」の代わりの言葉って何でしょうか?僕も知りたい!!


やすじんさん/終活アドバイザー やすじん note

やすじんさんはご自身の終活アドバイザーの資格を活かすために
いつかは自分でセミナーを開催してみたいと思っており、今回の記事ではその勉強のため、近所の集会所で開催された終活セミナーに参加したお話です!

後半は相続と遺言書の話でした。
相続においてトラブルが発生するのは
十中八九「遺言書が無い」場合だそうです。

遺言書がない場合は「遺産分割協議」をする
必要があるのですが全員一致でないと不成立なため
法定相続の取り分に不満がある場合に
トラブルの種になります。

ずっと親の面倒を看た子とそうでない子が、
遺言書が無いがために法定相続で取り分が同じというのは
納得がいかないわけです。
まあそりゃそうですよね。

文章内引用

これ凄くわかります!
僕の親もずっと祖母の介護をしていたのですが、我関せず違うところで暮らしていた兄弟と遺言書がない場合、祖母が亡くなった後、法定相続で取り分が同じなんですよね。

そうなると確かにずっとお世話していた人と、関わらなかった人と兄弟だからと言って取り分が同じなのはいささかおかしなことかなって言うのは思います。

面倒をみてもらう代わりに
遺言書で取り分を増やしてあげるのが
実質的平等といえるでしょう。

文章内引用

これはうんうん!と頷ける部分ですよね!
ただ相続財産に不動産がない場合や、相続人が配偶者のみの場合などはフラットな立場で遺言書の要不要をアドバイスできる終活アドバイザーのやすじんさんのような方が必要になるわけです!

終活って本当に人生において一大イベントの1つだと思いますから、アドバイスして頂ける人を作っておくのはとても大事なことだと思います♪


いづみさん/夢みがちな、でも、もう夢ではない 新しい世界へ note

いづみさんは今回記事がなかったので、つぶやきを取り上げさせて頂きます!
そのつぶやきの内容は、自分磨きまくりdeハッピーマガジンで活躍中のクリエイター和田大貴さんのnoteを見てのつぶやきです。
大貴さんは言葉で音楽を伝えるnoterとして活躍されてますが、そういう意味で表現の方法は無限大なのだと改めて思わされるつぶやきでした。
春眠暁を覚えず、休みの日は素敵な春の音楽を聴きながら寝過ごすのも悪くないと思います!!


タカシさん/タカシ@営業で朝活ハマり中。note

今回のタカシさんの記事は、『気持ちが前向きになれる記事』のご紹介で、まるさんの「あなたの能力を下げる言葉」をあげられていました。

視点を変えることの大切さ。視点を変えるだけで前向きになれるのだから、前向きな言葉にした方が自身の心のゆとりの為にも良いでしょ。
皆様にも視点を変えて
「後ろ向き⇒前向き」
に、なって頂きたいと思いました。

文章内引用

まるさんの記事を読むと、気持ちを後ろ向きにする能力を下げる言葉
『どうせ・・・』
という言葉の語尾に

『~なら』
をつけて

『どうせなら・・・』
という言葉に言い換えてみようというお話が書かれていました。

これは確かに麗しい(素敵という言葉の言い換え)言葉で、

「どうせダメだ」
   ↓
どうせなら、やってみよう♪』
「どうせ変わらない」
   ↓
どうせなら、試してみよう♪』

文章内引用

と言った感じで、タカシさんの記事にも書いてあるように、後ろ向き→前向きにしてくれる言葉で、とても素晴らしいなと感じました!

タカシさんもこうやって自分の良いなと思われる記事を紹介されて素晴らしいなぁって思います。イケおじを目指すなら本当にこういう前向きな考え方の転換はとても大事だと思いますので、今回の記事紹介はとても勉強になりました!

タカシさん、まるさん、気付きをありがとうございます!!


和田大貴さん/和田大貴 note

いづみさんのつぶやきでも少しお話されていたチェリストである『デュ・プレ』の名演奏について今回の大貴さんの記事からあげさせて頂きます。

まずは大貴さんのあげている動画内の演奏を聴きながら、大貴さんの記事を見る。なんだか新しいnoteの楽しみ方の1つなのかなってこれは思います!

デュ・プレは42歳の若さで多発性硬化症という難病に侵されこの世を後にしたのですが、好きな音楽がどんどんと出来なくなっていくのは本当にどういう気持ちでいたのか、想像を絶する辛さが彼女を襲ったとしか想像できません。
話は少し変わって、この間まで「宇宙兄弟」に僕もハマっていた時期があり、天文学者のシャロンもALSという多発性硬化症と似て筋伸縮が起こりだんだん手足が動かなくなる病気になり、それで月に月面天文台を作る夢に向かい頑張っていたのですが、、、

凄くそれと印象が被り、デュ・プレがどれだけ辛い思いをしながら、でも最後まで音楽のことをどれだけ考え続け生きたのだろう?という思いを馳せながら動画内の演奏を聴くと本当に魂が込み上げる気持ちになります。。。

46分の演奏でしたが、本当に素敵な音楽でした!
音楽は時代を超え、人の心に広がっていくって本当に凄いと思います!
素敵な記事を今週もありがとうございます♪


じまさん/イケてるおじさんになる note

今週のじまさんはナッツについての徹底解説の記事です!

ナッツは太るのか?という疑問に対して、栄養素の分解だったり、
あんぱんマンVSナッツマンだったり、笑
本当に面白おかしくためになるお話をしてくれているので、必見の内容です!!

そんな僕はナッツ大好きで、ナッツの入っているお菓子に特に目がない人です♬
アーモンドチョコ・くるみ入りのチョコレートケーキ・ヘーゼルナッツの入ったお菓子などなど、、、考えるだけで唾液がでます笑笑

特にTOPSのチョコレートケーキが子供の頃から大好きで、今でもたまにクリスマスや誕生日、バレンタインなどで買ってもらったり、ストレスが溜まっている時に爆買いして食べたりします!笑

じまさんの記事に書いてあるように、ナッツは中性脂肪を下げたり、血糖値の上昇を抑えたりする効果があるので、安心してホールでTOPSのチョコレートケーキも食べれますね!!(違うか!!笑)

1日に30g位が多くてもとっていい目安だそうなので、ナッツの食べ過ぎには皆さんも注意しましょうネ♪

じまさんナッツのわかりやすい分析ありがとうございます!


健常者になろう!/健常者になろう!note

健常者になろう!さんからは「他人の言葉を鵜呑みにしないで」という記事をあげさせて頂きます。

医者につけられた疾患名を鵜呑みにすることで、カテゴリ化されてしまい、そしてプロが言っていることだから信じてしまう。それで余計に悪い歯車が回ることがあることは沢山あると思います。

ただその症状からそういう疾患名にタイプ分けされただけで、実はその症状は違った病気から来ている可能性もあるんですよね。

個人個人の症状の出方が違うので、疾患名を鵜呑みにして間違った対処法をとると治る病気も治らなかったりしてきますよね。

困りごとというのは、
・こういう状況で
・こんなことがあると
・こんな事になってしまうことが多い
といった具体的なものです。

文章内引用

そういう時に根本原因をつきとめれる可能性があるので、困りごとを具体的にまとめていくことが大事だと書かれています。

何にせよそれはあると思います、、、結果(疾患名)には必ず原因(症状)があるので、原因を深く追求することで問題解決の糸口になるので、根気よく考え続けることが大事だということは凄く頷けました!


スミレさん/スミレ note

春休みに入ってnoteの更新だったりnoteを見るのがパッタリ止まったスミレさん。

というのも、私がnoteを始めたきっかけは高校の授業なんです。
 探究の授業であれこれ調べて考えたことを、ここでアウトプットしてみないか、と勧められて、よしやるかとなったのです。

文章内引用

つまり高校の授業に一環でnoteをやっていたので、高校と卒業と同時にnoteを書く意味が1つ消えてしまったんだと。

上手くまとめられなくて申し訳ないんですけれど、要は環境の変化に動揺しすぎて参っているということを書きたいんです。
 う〜ん、なかなか筆が進まない。
 なんというか、note=高校での活動というイメージが強すぎて、卒業した今どうすれば良いのか分からないというか。

文章内引用

この気持ち凄く僕もわかります!自分がやってきたことって必ず何かしら意味があり、例えばですが恋愛とかで、誰かに振り向いて貰いたくて、頑張って自分を変えようと日々努力してきたけど、、、急にその人がいなくなったらその努力の方向ってどこにいったらよいかわからなくなるんですよね。

でも記事の最後に「なんだ、私、思ってたよりちゃんと元気じゃん。ちゃんと大丈夫じゃん。」と書いており、書いて自分の気持ちを言語化したことによりスミレさんは気付いたんですね!

『noteと出会っていなかったら、ダメになってたかもしれないです。』という言葉を見て、noteというプラットフォームの凄さを改めて思い知ることができました!

これからもスミレさんの言葉でnoteを継続していってくれたら凄く嬉しいです!!



月 葉月さん/月 葉月 note

葉月さんの記事からは2つ、僕も読ませて頂いた『素敵な体調の崩し方』のその後の日記と、本の表紙を書いてくれたイラストレーターの鈴木なるみさんの個展に行った時のお話です。

『素敵な体調の崩し方』は1つの大きなお話として『僕』という存在により世界の色が変わったけど、「実らなかった素敵な恋」を描いた作品です。

そして、その世界観を素敵に表現してくれたのが鈴木なるみさんという葉月さんにとって大切なイラストレーターさんです。

僕も葉月さんの本が家に届いた時に真っ先に表紙がとてもいいなって思ってました!

「本の表紙が可愛い」と、よく言っていただきます。
自分の想いもあって、小説の中で
『実らなかった素敵な恋』を綴っているので、
素敵な世界観で、色は沢山欲しい。
そして、
ハートでも無く、
綺麗なオーバルでも無く、
少し凹んでいたり
隙間が沢山ほしかったのです。

文章内引用
パッと見るとカラフルで楽し気な雰囲気がありますが、どこか切ない感じもあり、葉月さんも書いているように隙間が沢山あり、読んだ後もその余韻を感じれるというか、、、
そして小説のタイトルを終わらせずに、幸せの青い鳥が四葉のクローバーを加えて飛んでいるというのが、まだ何か続きを感じさせるようなそんな気にさせられますよね!

そして記事の最後に葉月さんは、イラストレーターの鈴木なるみさんや、この間マガジンで紹介した美容室の亭主のように、どうすればなれるのか・・・

続けること。辞めないこと。
と綴っており、『夢』に向かって前進しようとする葉月さんの考え方はとても素晴らしいなって感じました!!


かずのりさん/自分らしさ発見寺 note

かずのりさんからは、今回は「文章は、もっと力まず書いてもいい。」というお話を紹介します!

売れる文章を書こうと始めた、noteに。
なんか違う、なんか違うと、書けなくなること何度か。

いや、いまだに全然たどり着いた気はしない。
文章は、やっぱり、
自分らしさ」なんだという結論になってきている。

文章内引用

noteに参入した人は色々な考え方を持って参入してきているんだと思いますが、かずのりさんは売れる文章を書こうと始めたとのこと。

売れる文章ってそもそも何か考えたけど、僕も正直わからない部分が多いです。これが競馬の予想とかであれば、自分の見解を示した当たりだと思う数字を売ればいいだけなので、それこそファン化させることができれば、いくらでも予想は売れるのですが、

一売れる文章となると、本当にどんな文章が優れていて人をひきつけるのか、或いはどんな文章が感情を揺り動かし、購読という行動を促すのか、僕も正直これ!といった答えは即答できないです。

記事内では、、、

心の悩みや問題を抱えている場合に、思考ばかりに偏って、今ここの身体と五感がおろそかになっている。

読ませる、引き込まれる文章というのは、外側(五感)、内側(身体感覚)を表現することだった。

文章内引用

つまり五感と身体感覚での「気づき」を文章にするということだと、、、

これを読んでなるほどなと思いました。
恐らく本を出している「いづみさん」だったり「月 葉月さん」はこの五感ないし六感と身体感覚で得た「気づき」だったり「感情」を文章にされているなと、、、

人を引き込む文章だったり、売れる文章ってこの感覚が非常に大事な気がします。思考とノウハウだけに頼っていると、読み手の感情を動かすことができないし、感情が動かなければ行動はしないので、どんなに綺麗な完璧な文章を作ろうが売れない文章があるというのはそういうことだと思いました。

かずのりさん、ありがとうございます!


だいさん/だい@初担任のサポーター note

だいさんは自己投資のお話が今回記事でされており、その中でこのことを強く言っています。

自分を成長させたいなら、
「時間」と「お金」を投資せよ!!

文章内引用

これは僕も同じことを考えているので、すごく共感できました!
時間をかけなきゃ成長をしない。お金をかけなきゃ得るものは得られない。
まさに「真理」の部分ですよね!

お金を投資して、
価値ある情報を得ることで、
行動のヒントが生まれ、
成長できる。
僕の周りでスゴイな!
と思う先生たちは、

自己成長のために、
「時間」と「お金」を
惜しまない傾向があったということは、
自信をもって断言できます。

文章内引用

本当にその通りですよね。「うん」が100回位出る位頷ける文章です!笑
僕も2日前にGDTの法則から、継続するためには「時間」「お金」「努力」をする必要がありますと記事で書きましたが、そこのコメントにもヒントをくれた方がいて、その方は

「あなたがこれまで生きてきた中でお金と時間をかけてきたものに自分の才能がある」
「そこに努力しなさい」
って師匠に言われたらしいです。

いやこれ見て、これこそが自分というものの武器を育てていくことなんだなって思いましたよ!
実際に誰しもが今まで生きてきた中で、お金と時間をかけてきたもの(趣味)だったりがあると思います。それって才能なんですよね!
継続できやすい自分の中での好きなものだったり、こだわりのあるもの、それに努力し続けることで一流になれる。

そうなればもう誰もがその一流のものを欲しがりますよね!

天才は1パーセントの才能と99パーセントの努力
と言うエジソンの言葉がニュアンスを変えたものが世の中にあると思いますが、まさにこれです。

才能(お金と時間をかけたもの)×努力=天才
そしてその割合は1%の才能と99%の努力という訳です。

だから最初にお金と時間をかけれるものを探し、それに全力を尽くして努力をすれば超一流にだってなれるわけです!noteをやっているとこうやって、記事を見て、記事を書いて、そしてコメントを見て、こういう気付きも得れるから凄いなって改めて思います!(←これ超有料級のお話ですよ!笑)


akikoさん/周波数セラピストakiko note

akikoさんからは口腔ケアの記事を今回あげさせて頂きます!

記事内ではakikoさんが3ヶ月に1回の掃除と診察の日からスタートし、歯科衛生士さんからフロスのやり方を教えてもらった話。

口腔内ケアって、重要よ。
歯の治療や正しい歯磨きも大事ですけど、お口の中をどんだけ衛生的に保つかが、将来の健康に大きく関わってきます。
弊害って、じわじわ押し寄せてくるから、いきなり何か起きるわけじゃないから、気が付かないのよね。

文章内引用

いや、真面目に僕もそう思います!
食べらなくなったり、嚙めなくなったり、何か飲んでも歯にしみたりしたら、食事という人間の最も根幹の部分が楽しめなくなる上、健康にも被害が起こります。

そしてフロスをしないと歯周病になり、息が臭いわ、ものは詰まるわ、しかも糖尿病と密接にかかわっているので、糖尿病の方は歯周病の進行が早いというデータもあります。(糖尿病の人は唾液の分泌量が低下するのと、唾液中の糖分濃度が増えることで歯周病のリスクがとても大きい)

だから糖尿病の人もまず歯周病を治さないとダメみたいな話をどこかで聞いたことがあります。

とにもかくにも歯磨きでは40%しか綺麗にできず、残りの60%はデンタルフロスでしか達成できないと言われているので、毎日フロスする習慣をしっかりつけないと口腔内の健康を保つことはほぼ不可能と言ってもいいでしょう。

僕も2022年5月から歯医者でフロスをちゃんと教えてもらい、そこから1日もフロスを欠かしたことがありません。その位フロスするとしないとでは口の中の質が変わってきます。継続は力なりを一番体感できるのがこのデンタルフロスだと言っても過言ではないと思います!

将来できる限り健康で過ごせるように、今もしフロスをしていない方は是非とも挑戦してみてくださいね!!

口腔ケアの記事は貴重なので本当にありがたいです!akikoさんに感謝!


くりすたるるさん/くりすたるる note

今回から参加してくれたくりすたるるさんからは、「願う」ことと、「願いごと」という記事をあげさせて頂きます!

くりすたるるさんは子供の時から「願いごと」というのが苦手な子だったというお話から始まり、

子ども心に、「誰かに願いを叶えてもらう」という感じが、どうもしっくりきませんでした。たとえ相手が神様といえど、自分の願いを「叶えてもらいたい」とはどうしても思えず。
願いがあるなら自分で叶えればいいし、神様が何か与えてくれるなら、どんなことであっても、ただ、ありがとうと感謝をしたい。それが素直な感覚でした。

文章内引用

もうこの考え方ができる時点ですごいなぁと僕は思うのですが、、、
それが最近なぜか?ということに腑に落ちたということで、

なんのことはない、わたしは「願い」を、勝手に別のものと勘違いしていたのです。
いうなれば、「願いもどき」ともいえるものを、「願い」であると思い込んでいた。
たとえば、「試験に合格したい!」というのが「願い」だとすれば、「試験に合格したいという願いを叶えてほしい!」と思うのが「願いもどき」。
「健康でいたい」というのが「願い」だとすれば、「健康でいられるようにしてほしい」と思うのが「願いもどき」。
似ているようで、全く違う。

文章内引用

なぜ今まで苦手だったかは「願いもどき」を「願い」だと思い込んでいたからだと「気づいた」ということです!

確かに文章見るとなるほどなぁ・・・と思える答えでした。

ある意味これも思考は現実化するお話の、なぜ願っているのに現実化しないのかはこういう「もどき」が邪魔をしているからだと思いました。

試験に合格したい!と強く願えば、それに向かって自分は走っていくから、合格できる(思考は現実化する)可能性は高まるけど、

試験に合格したいという願いをかなえて欲しい!を強く願っても、合格したい!んじゃなく、合格したいという願いをかなえて欲しいということを願っても、努力の方向性だったり、思考の方向性が変わってきてしまい、逆に合格から遠のいてしまうということですね。

くりすたるるさんの言葉で言うと
神様から合格をもらうのではなく、合格したいという「願い」を神様に手渡すんですね。つまり合格という願いを神様に贈ることが大事なんですね!

合格したい願いをかなえて欲しいと神様に願うことは、かなえる主体が自分から神様に移るので、願いのもつエネルギーが自分から遠ざかってしまう。
あくまでも自分から神様に願いのエネルギーを主体的に贈ることが大切ということ。

文章が素敵すぎてビックリしています!!!
多分僕が同じような内容で文章を書いたら、もっとなんかありきたりの表現になってしまうというか、そこまで読み手の感覚を刺激する文章は現段階では作れないなと思ったので、もっとこういう素敵な文章を読んで勉強させて頂きたいです♬

願いは誰もが平等にかけることはできるし、叶えることはできると思います。
願いもどきでなく、ちゃんと自分を主体にした強い願いを贈っていけるように思考していければよいなって思いました!


キングダム中野/プロ実演販売士キングダム中野note

tomさん/tom/ハートに火をつけるライフコーチnote

のお2人は今週記事の更新がなかったので、今回の紹介は見送らせて頂きます、、、noteの復活を心からお待ちしております!!


ジセおじGAMI/次世代のイケおじを目指すGAMI note

ジセおじGAMIからは、before時代のタダの40歳おじのGAMIが、どのようにしてジセおじを目指すようになったかのストーリーを、長編ストーリーとして作っていて、それの第1話、2話を今回ご紹介します!

記事内では面白おかしくジセおじ誕生の秘話を書いていきますので、是非ともご覧になってください!!

素敵な記事を沢山ご紹介した後では霞むと思いますが笑
僕も少しずつ共同マガジンで共に活動してくださっているクリエイターさんのような素晴らしい文章が書けるようになれるよう頑張ります!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そんな感じで、今日もかなり長文の紹介になってしまいましたが、どのクリエイターさんも個性豊かで素晴らしい記事を書かれているので、スキ・フォロー・コメント等して頂けると僕は嬉しいです!!

そんな感じでまた一週間後にお会いしましょう!

まだまだクリエイターさんも募集していますので、一緒にやってみたいという方は是非お声がけくださればと思います♪


____________________
【マガジンのアーカイブ】



この記事が参加している募集

私のイチオシ

つくってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?