見出し画像

「アーセナル」白熱のプレミア最終節 まとめ

皆さんお疲れ様です。
欧州リーグのシーズンが各国終わりはじめ

メインで見ていたプレミアリーグも終了しました
今年はすごく日本人としても、近年トップレベルで楽しめた1年だったのでは無いでしょうか

三笘のスーパーゴールからの怪我
遠藤のリバプール移籍
冨安初ゴール CLデビュー
橋岡ルートン移籍 などなど

日本人にとって印象なるシーンがたくさんあり、
なんと言っても、リーク終盤の三つ巴の優勝争い
その中に日本人がなんと2人もいるという衝撃

日本サッカーの未来は明るい明るすぎる

プレミアリーグは、主に日本時間で、早朝4時、5時に試合が行われることが多いので睡眠時間、生活習慣はかなり狂わされました。

三笘が怪我で離脱し、
その後に遠藤がリバプールに移籍
アーセナルのCL、などなどで結果、多くの試合をみるこもできました。

これ以上日本人がプレミアに移籍したら、日本のファンは、寝不足で国の生産性さえ影響してしまうかも知れませんww

嬉しい悩みでもあります
サッカーYouTuberや業界はウハウハですかね

プレミア最終節  優勝争い
アーセナル シティ

注目はやはり、最後まで分からなかった
シティとアーセナルの優勝争い

シティが引き分け以下で終わり
アーセナルが勝利すればアーセナルの逆転優勝

シティが勝利すれば無条件でシティの優勝

プレミア最終節は、そういうのを加味して
全試合が同時刻に行われるということで忙しかったですが、こういう時にしか楽しめない、盛り上がりも最高でした。

結果的にシティが勝利
アーセナルは、2p差であと一歩届かなかった

シーズン通してみれば、ウーデゴールはもちろん
新加入ライスも本当に良かった。

CBの2枚
これは土下座
この2人だからこそ2位まで行けた。

ベンホワイトはお膝が痛いながら、控えもいない中めちゃくちゃ頑張ってくれたと思います。

冨安の同点ゴール

叫んだよね
この大事な局面で冨安がやってくれるとは、
でもなんかみんな冨安が今日ゴールする気がするなんてことは、言われてたのでほんとにやってくれました。

最近の冨安は、メディアでも「ゴールが欲しい」と答えていたし、プレイの中でもかなりゴールに積極的なシーンが多かったり、高い位置を取り続けていたので最後の最後で決められて良かったです

日本人がこういうチャンスをしっかり決めるって
あんまり見ないですよね、そういうのも相まってかっこいいゴールでした。

ロドリのインタビュー

4連覇したマンチェスターシティのロドリ

アーセナルを応援してる人達からするとこのインタビューに少し疑問を持つ人はいると思う。

「違いはメンタリティだ」

でも私は、このインタビューは、
結果論であってもおっしゃる通りでメンタリティの差はあったと思う。

インタビューでも話してるように、アーセナルは、シティとの試合で引き分け狙いで挑んでたみたいだけど

アーセナルは、自分たちが勝ち点3を取るよりも、シティに勝ち点3を取らせたくないっていう思いがあったのは分かる、そういう戦略だった

でも結果はシティの優勝

思った人もいるんじゃないかな

終盤のシティの強さ
実際勝ち点をほとんどこぼさなかった

でもアーセナルは、しっかりこぼしたからね

これは、普通にメンタリティの差だと思う
アーセナルがあのまま連勝で行けるなんて多分、グーナーすらも思ってない

シティの優勝には変わりない

しかも、
無敗記録持ってるロドリが言ってるんだからw

日本人選手の活躍が嬉しい

今シーズンは、遠藤がリバプールに移籍するサプライズも含めてとても面白かったシーズンに感じます。

唯一悔いがあるというか見たかったのは、
遠藤と冨安が同じピッチで見れなかったことですね。

冨安は、今シーズンも怪我しちゃいました。
なんなんだろうね、そういう体質なのか

申し訳ないけど、これから冨安が怪我しないなんてことにはならないと思います。また多分怪我しちゃうと思う。

それでもアーセナルと契約延長ができたって言うのがすごいんだけど、逆にこの離脱がチームに影響してるのは間違いない、

一部では、去年も今年も優勝出来なかったのは、冨安が怪我をしたからという人が少なからずいる。それは冨安がいい選手で期待してるゆえの発言なんだろうけど、わかる

三笘も、腰の怪我っていうことで、残念
ウルヴスでやったスーパーゴールから今シーズンも活躍するんだろうなと思っていたんだけどね

チームもマーチとか色々な選手の怪我だったり、初めてのヨーロッパリーグ、過密日程でリーグでも不振に

デゼルビは、退任ってことで
上手くいったシーズンとは言い難い

遠藤は、サプライズでしたね
リバプールのアンカーでスタメン19試合

レギュラー剥奪とか、
新しいアンカーとか色々言われてますが
全然大丈夫だと思う。

ルートンの橋岡は、プレミアリーグ初挑戦ということで厳しさを体感できた1年だったと思う。
結果は、2部に降格してしまったけど、チャンピオンシップもレベルが高いと言われているので
実質、ベルギーからステップアップの状態のんじゃないかな

他にもドイツでシュツットガルト2位になった伊藤だったり、他リーグで活躍しステップアップしそうな選手が多すぎてついていけないです。

そんくらい日本人選手が欧州で活躍するのが珍しいことではなくなってきたって言うのがシンプルに嬉しい

インテル移籍が噂されている菅原は、
今シーズンでAZでのキャリアは終わり確定と
現地では報道されています。

来シーズンのアーセナルに期待

もう既に来シーズンが待ちきれない自分がいます。

最終節でついに、長期離脱から復帰した
ティンバーのプレイを久しぶりに見ました。

綺麗なボールカットだったり、簡単に相手を剥がすプレイだったりを見ると本当にあの数分で、上手い選手だということを分からされた。

冨安の今日だったり扱いに影響はすると思うが、
来シーズンもCLなどは、引き続きあるし、過密日程なども考えるとむしろ、これくらい選手がいてやっと普通って考え方もある。

補強の部分も楽しみである。
サカの控えは、最終節右にマルティネッリを使っているところを見ると本当に第一優先で補強すべきだろう。

ただ、思ったよりも右のマルティネッリが良かったw全然これからもサカの控えでいいんじゃなあかってくらい

左は現在トロサールが絶好調で、なんならレギュラーはほぼトロサールになってるので、マルティネッリとしては不満かもしれないが、これまた冨安と同じような左と右の控え1番手みたいな感じもできちゃう??

まあ現実的じゃないか

とにかく楽しみ。

#note #ブログ #副業 #起業 #マーケティング #note初心者 #フリーランス #SNS #Twitter #ライター #振り返りnote #経営者 #ネットビジネス #独立 #ミニマリスト #webライター #起業家 #個人事業主 #アラフォー #副業収入 #SNSマーケティング #ライティング #アラフィフ #Webマーケティング #集客 #コンサル #ツイッター #ネット副業   #複業 #脱サラ #お金を稼ぐ #ブログ初心者 #ノウハウ #コンサルタント #副収入   #コピーライター  #Twitter運用 #ブロガー #SNS活用 #コンサルティング #コピーライティング
#副業 #マネタイズ #収益化 #PV報告 #PV数 #ビュー #全体ビュー #noteマネタイズ #Note収益化 #ビュー数 #ページビュー  #ニート #無職 #毎日更新 #毎日note #アウトプット

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,440件

#新生活をたのしく

47,794件

#私のコレクション

with 國學院大學