見出し画像

『書く習慣』もっと書きたいと思えるようになった‘

皆さんお疲れ様です
今日は本の紹介です

書く習慣』いしかわゆきさん、まなの名を『ゆぴさん』とも言うらしいです。
日記やSNS、noteな利用しているライターさんです
色々な活動をしています。

この『書く習慣』という本を読みましたので
感想を書いていきます

感想

タイトルにある言葉通り
めちゃくちゃタメになるありがたいお話でした

これは現在ライターの方やnoteユーザーなど書く活動をしている人以外にもこれから『文章を書いてみたい』と思っている人にもおすすめできます。
読めば絶対に書くことに対して前向きになれる背中を押してくれる本です。

自分自身も約一年間書く楽しさや魅力を自分ながらに伝えてきたつもりでしたがこの本はもっとそれ以上に濃い内容と『書く』ことの魅力が存分に詰まっていて『さすがライターさんだ』『ライターさんが言う言葉は説得力のレベルが違うね』と何度も心の中で感じ崇拝したくなりました。

本書にも書いてありますが、今回は本を書くためのテクニックではなく書くことの魅力や楽しさから重要性、書くことによって得られるものなどが主に書いてありました。
要は考え方ですね。

テクニックなのかはわかりませんが
本書には『書く時は○○に気をつけて書いた方がいいよ』みたいなちょっとした
アドバイスなどもかなり所々に書いてあるのでそれだけでもめちゃくちゃ有益です。

色々なマインドで書くことに対してのハードルを最高レベルまで下げて書くことの不満や不安を持っている人への架け橋になる内容がある。

皆さんにもありがちな、ネタ不足から時間術まで様々な生活の中での気づきを見つけそれを書くマインドに持っていけるかと言う内容までとても簡単でありながらとても大事で気づけなかったことまでとても勉強になり気付かされました。

本自体も読みやすく私は2日で読み終えるほど簡単な文章でありながらも濃い内容で実践的でとてもいいなあと感じました

今日からでも始められるような事ばかりでしたので
『考え方ってすごいななな』と実感しました

むしろこの本読んでしまうと書くことがやめられなくなりそうで怖いそれくらい簡単だけど大事なことが書かれている本でした。

この本の凄さは、きっかけ作りの重要性
人間ってやっぱりなにか目的がないと行動できない
それを起こさせてくれるような考え方もたくさんあり参考にしようと思う。

私がいちばん共感したのは『読者は書き方を学ぶには一番の近道』だというところです。

読書をアウトプットをする前提で読むとどういうことに感動をしたのかなどを見つけることが出来るので受動的ではなく能動的に本を読むことができます。

読んでいる時点で能動的ではあるのですがその物語を理解しているかが重要です。読んで満足するのではなく皆さんにもプレゼンやオススメする上で自分で実際に読んで感じたことを自分の言葉で表すことはとても大事な能力で活きると感じます。

私もこの本を読む前から『読書感想文』をしていますがTwitterなどでシェアすると本当に著者本人の方からリツイートを貰ったりいいねを貰ったり
昔では考えられないことを起こすことができます。

私自身そういう経験もしていたからこそ
読んでいる間もずっと頷いていました。

あとは、『感情が動いたらそれがインプット』という言葉もひびきましたし『確かに言われてみればそうだ』と納得でした。

全体的に『書く』ということが主でありましたが
私自身帰り道の10分間に日記を書くとか考えたこともなかったし自分は音楽をひたすら聞いていた人間でした。後者が悪い訳ではなくこういう小さい積み重ねと自分の正直さそういうところから誰かに認めてもらえる環境がインターネットはあるということを改めて考えることが出来ました。

しかしそれは何年もやって積み上げたものや信頼や
いしかわゆきさんのパーソナリティが花咲いたものだと思います

いしかわゆきさんも仰っているように『読んでもらいたいなら文法など気にせず投稿してみよう』これが全てだと思います。そして自分の素直な言葉で表現すれば誰かにとっては価値のある文章になるということです。

読んでもらいたいのであればまずはバッターボックスに立たなければヒットもホームランも打てないわけだ。

最後に、私はまさに、本はメルカリなどで売ったりする人間なのでそれが本書に書かれていた時は、『うわ俺やんww』と思いましたが、売る前提で読むからこそ1回の読書で意識して能動的にインプットできるかといことに集中しできているのでこれはこれでスタイルとして私はいい感じだと思います。

いやがちで、書くモチベーションやきっかけを見つけたいという人はこの本オススメです。。

  #無職 #ニート #毎日投稿 #毎日更新 #毎日note
  #note #日記 #エッセイ #ひとりごと                
  #コンテンツ #SNS #マネタイズ #収益化 #文章 
  #ライティング #初心者 #ビジネス #人生 #副業  
  #インプット#マーケティング #自己啓発  #目標 
  #アウトプット #日本 #コミュニティ 
  #自己分析  #IT  #変化 #行動 #プラットフォーム
  #コミュニケーション #マーケティング #note初心者  #自己啓発 #ビシネススキル #ネットビジネス 
#書く  #発信 #挑戦 #チャレンジ #創作 #書く習慣
#いしかわゆき  #ゆぴ #ライター #Webライター