ちひろんろん(Chihiro)🌸心を晴れにするコーチ

ギリギリ昭和生まれの薬剤師でシーメイト。#SHElikes でコーチングに出会い #T…

ちひろんろん(Chihiro)🌸心を晴れにするコーチ

ギリギリ昭和生まれの薬剤師でシーメイト。#SHElikes でコーチングに出会い #THECOACH で学ぶ。コーチングで一歩踏み出せない人の後押しをして心を晴れにしたい☀️ 推しは推せる時に推せ をモットーにいろんなジャンルを推している。

マガジン

記事一覧

SHElikesで学んだことを結婚式に活かせた話

先日、結婚式を挙げました。 準備ができているか不安だったけれども、蓋を開けてみればゲストも夫も私も大満足に終われた日でした。 今でも写真を見たり、夫の書いてくれ…

【募集閉じました】私の作りたいコーチングコミュニティ

おはこんばんちは! コーチのChihiro(ちひろんろん)です。 現在、THE COACH Academyの最後のコース、インテグレーションコースを受けています。 セッションのクライアン…

コーチングを受けたらテニスをしているときの越前リョーマになりたいと思った

我ながらすごいタイトルだなと思っている。 でも、ここ最近2日連続でコーチングを受けたら、 コーチングに出会ったころの楽しい気持ちを思い出しながらコーチングについて…

Day4 今1番変えたいこと 〜 『書く習慣』 1ヶ月チャレンジ〜

『書く習慣』の1ヶ月チャレンジです。 久しぶりに書いてみました。 私のレビューについては以下リンクより。。。 (1年くらい前の記事だー!恥ずかしい。。。) 私の今1…

コーチング沼にハマったら素敵な人に出会えた話

私の婚活がついに終了した。 大学生のときから自分の恋バナを積極的に話すのが好きではなくなってしまった私がこんな風に惚気けるくらいには素敵な人に出会えたと思ってい…

150

【SHElikes】グループコーチングが苦手な人ほど1on1のコーチングをおすすめしたい話

ずっと、心にあって書きかけだったnoteを投稿します。 私は SHElikes のグループコーチングでコーチングというものを知り、マイコーチと1 on 1でのコーチングを始めたこと…

【SHElikes】ドリームマップに向き合うと願いがわかる

#THECOACH Academyでコーチングを学び始めてから半年が経った。 そんな節目のタイミングで #SHElikes に復帰してはじめてのグループコーチング。 この半年間、SHElikesの…

何も考えない時間をつくることにした

前回、余白をつくることにしたという記事を書いたものの… 余白ってなんだ? ダラダラする時間? それならたくさんダラダラしてる。 私は人狼系ゲーム配信を見るのが大…

積極的に余白をつくることにした

ライフステージの変化のまっただ中で 「やらねば」「やりたいこと」「すべき」「優先順位」 様々なものが入り乱れてごちゃごちゃになり ここ最近では全然なかった、もしく…

【募集】コーチングで心の曇りが晴れていく瞬間を味わってみませんか?

こんにちは🌸 先日、 #THECOACH のインテグレーション・コース(旧プロコース)の最後の講義をうけました。 THE COACHで伝えることはすべて伝えたとありました。 そんな…

(募集終了しました)コーチングセッション モニター募集します

こんにちは。 ゴールデンウィーク最終日ですがいかがお過ごしでしょうか? 私は引っ越しやらなんやらの疲れでダウンし、 やっと回復の兆しがみえてきたところです。 なの…

等身大の自分で居られるかを料理で測る

私は料理をするのが苦手だ。 かといって、料理教室にも通っていたし、 一通りのコースを受けきったから上手くは無いものの特別下手なわけではないし、 感染症流行の自粛…

これまでの私ができること

4月15日 17:00。 東京行きをうまくねじ込めたので参加を決めた。 受賞された5名の登壇。 とても表情が活き活きとしていた。 純粋にすごい、と拍手を送っていた。 そんな…

100

占いって勇気をくれるものだったんだ

わたしの中で占いといえば朝のテレビ番組の星座占い。 あんなん当たらんやろーと思いつつも、 1位だと1日が気分よく始まる。 大学のときに友達と銀座だか新宿だかの母に行…

「薬剤師」は資格でもあり、私のアイデンティティでもあることに気がついた話

2022年5月からわたしは「ちひろんろん」として生きて行くにあたって 「薬剤師」という肩書きとどう向き合っていこうかと考えていた。 (ちひろんろんと呼ばれるようになっ…

シャドウと向き合うことが義務みたいに思っていたことに気が付いたら、ありのままを受け入れられた話

私が受講しているコーチングスクールである #THECOACH 。 その流派として自身と向き合ってぶち当たったシャドウ。 このシャドウに触れた瞬間、誰もが分かるレベルで、 み…

SHElikesで学んだことを結婚式に活かせた話

SHElikesで学んだことを結婚式に活かせた話

先日、結婚式を挙げました。

準備ができているか不安だったけれども、蓋を開けてみればゲストも夫も私も大満足に終われた日でした。
今でも写真を見たり、夫の書いてくれた手紙を思い出したりしてニヤニヤして時間が溶けてしまっています笑

SHElikesつまみ食い受講生の私が自分のこだわりを盛り込めた式にできたのは、意外とシーメイトであることが大きかったのではないかと思ったことがあったので備忘録として、か

もっとみる
【募集閉じました】私の作りたいコーチングコミュニティ

【募集閉じました】私の作りたいコーチングコミュニティ

おはこんばんちは!
コーチのChihiro(ちひろんろん)です。

現在、THE COACH Academyの最後のコース、インテグレーションコースを受けています。
セッションのクライアントを獲得するのもこうしたらいいかな?と試行錯誤しているところなのですが、それとは別にコーチングセッションを有効活用できるような潜在的なクライアントさんへのサービスがあったらいいなと思いこのnoteを書いています。

もっとみる
コーチングを受けたらテニスをしているときの越前リョーマになりたいと思った

コーチングを受けたらテニスをしているときの越前リョーマになりたいと思った

我ながらすごいタイトルだなと思っている。

でも、ここ最近2日連続でコーチングを受けたら、
コーチングに出会ったころの楽しい気持ちを思い出しながらコーチングについてのnoteを投稿したいなって思ったんだ。
(これでなるほどと思える人は思ってくれるはず)

前提:私のテニプリ知識

私のテニプリの知識は生粋のテニスおたくの人たちとは比べ物にならないくらいうっすーーーーーーーーい。

それでも、中学生

もっとみる
Day4 今1番変えたいこと  〜 『書く習慣』 1ヶ月チャレンジ〜

Day4 今1番変えたいこと 〜 『書く習慣』 1ヶ月チャレンジ〜

『書く習慣』の1ヶ月チャレンジです。

久しぶりに書いてみました。

私のレビューについては以下リンクより。。。
(1年くらい前の記事だー!恥ずかしい。。。)

私の今1番変えたいことは片付けができるようになることです。

物がおおい。
本当は部屋が広ければいいんだけれども…

そんなことは言ってられないし、広かったとしても結局は同じなのである。
実家の私の部屋は一人暮らしをしていたときの部屋より

もっとみる
コーチング沼にハマったら素敵な人に出会えた話

コーチング沼にハマったら素敵な人に出会えた話

私の婚活がついに終了した。

大学生のときから自分の恋バナを積極的に話すのが好きではなくなってしまった私がこんな風に惚気けるくらいには素敵な人に出会えたと思っている。

こんな風になれたのは、コーチング沼にハマって私自身に向き合った故だと思っている。
これは私がコーチングで自分自身の魅力を知ってもらったり、好きになってもらいたいという理由にもつながっている。
なのでその話をしようと思う。

今まで

もっとみる
【SHElikes】グループコーチングが苦手な人ほど1on1のコーチングをおすすめしたい話

【SHElikes】グループコーチングが苦手な人ほど1on1のコーチングをおすすめしたい話

ずっと、心にあって書きかけだったnoteを投稿します。

私は SHElikes のグループコーチングでコーチングというものを知り、マイコーチと1 on 1でのコーチングを始めたことでコーチングを勉強したい。
勉強して心が曇りの状態から晴れに変わっていく様子を共に見てみたいと思い、THECOACH Academy にて2022年12月より、コーチングを学んでいます。

理由の一つとして、グループコ

もっとみる
【SHElikes】ドリームマップに向き合うと願いがわかる

【SHElikes】ドリームマップに向き合うと願いがわかる

#THECOACH Academyでコーチングを学び始めてから半年が経った。

そんな節目のタイミングで #SHElikes に復帰してはじめてのグループコーチング。

この半年間、SHElikesのグループコーチングを受ける際は私の頭の中の整理ももちろん目的としているが、コーチングの勉強も兼ねて他のシーメイトさんの表情や声の変化、キーワードに注目している。

私はいつもコーチ一覧をじっくりと見て

もっとみる
何も考えない時間をつくることにした

何も考えない時間をつくることにした

前回、余白をつくることにしたという記事を書いたものの…

余白ってなんだ?

ダラダラする時間?

それならたくさんダラダラしてる。
私は人狼系ゲーム配信を見るのが大好きで、正直見たいアーカイブは消化しきれていない。溜まる一方だ。
気がついたらひたすら見ている。

それでもなんだかんだで視覚も使っているし、そのゲームのルールや定石を考えているから思考もしていて脳が休まっていないことに気がついた。

もっとみる
積極的に余白をつくることにした

積極的に余白をつくることにした

ライフステージの変化のまっただ中で
「やらねば」「やりたいこと」「すべき」「優先順位」
様々なものが入り乱れてごちゃごちゃになり
ここ最近では全然なかった、もしくは上手く付き合えていた「マイナス思考」「ネガティブ思考」が久しぶりに押し出されたような感覚。

なんでこの間まではできてたのにできないんだろう?
なんでこの気持ちと上手く付き合えないの?

ぐるぐる回っていく。

そんなときこそ、余白を作

もっとみる
【募集】コーチングで心の曇りが晴れていく瞬間を味わってみませんか?

【募集】コーチングで心の曇りが晴れていく瞬間を味わってみませんか?

こんにちは🌸

先日、 #THECOACH のインテグレーション・コース(旧プロコース)の最後の講義をうけました。
THE COACHで伝えることはすべて伝えたとありました。

そんな学びの中で私らしいコーチングというのも見えてきていますが、これからもずっと探求していきます。

ACCも取ろう、コーチングの研究をしに大学院にも行って学位を取りたい。
ここは変わってはいません。

そして、現在も引

もっとみる
(募集終了しました)コーチングセッション モニター募集します

(募集終了しました)コーチングセッション モニター募集します

こんにちは。
ゴールデンウィーク最終日ですがいかがお過ごしでしょうか?

私は引っ越しやらなんやらの疲れでダウンし、
やっと回復の兆しがみえてきたところです。
なので、ついに温めていたものを開始しようとおもいます。

「温めていた」とかっこいいことをいっていますが、
正しくは「やるやる詐○をしていた」が正しいです笑

コーチングセッションを体験で受けてくださる方を募集します本格的にコーチングセッシ

もっとみる
等身大の自分で居られるかを料理で測る

等身大の自分で居られるかを料理で測る

私は料理をするのが苦手だ。

かといって、料理教室にも通っていたし、
一通りのコースを受けきったから上手くは無いものの特別下手なわけではないし、

感染症流行の自粛強化期間で外食がなかなかできなかったときは
まぁまぁ料理はしていたし、それなりに映えた出来栄えのものも作っていたと思う。

何が苦手なのかというと
他人も食べることを想定した料理を作ることだ。

そのことを綴ろうと思ったのは
上記まきお

もっとみる
これまでの私ができること

これまでの私ができること

4月15日 17:00。
東京行きをうまくねじ込めたので参加を決めた。

受賞された5名の登壇。
とても表情が活き活きとしていた。
純粋にすごい、と拍手を送っていた。

そんな中、突然モヤッとしたものが胸の中に現れた。

なんなのだろう?

ずっと考えていた。
そして、ふと気がついた。

※ここから先は、もしかしたらあまり見たくない内容と感じる方も居るので私の中でスッキリさせる為に有料扱いにしてい

もっとみる
占いって勇気をくれるものだったんだ

占いって勇気をくれるものだったんだ

わたしの中で占いといえば朝のテレビ番組の星座占い。
あんなん当たらんやろーと思いつつも、
1位だと1日が気分よく始まる。

大学のときに友達と銀座だか新宿だかの母に行こうって話があったけど
なんだかんだで箱入り気味で夜や早朝に待つことは許されなかったり
緊急事態があったりで参加できず…

あれからもずっと占いは受けてみたかった。

でも1人で行くには勇気がなくて…

1人で牛丼屋も学生時代から余裕

もっとみる
「薬剤師」は資格でもあり、私のアイデンティティでもあることに気がついた話

「薬剤師」は資格でもあり、私のアイデンティティでもあることに気がついた話

2022年5月からわたしは「ちひろんろん」として生きて行くにあたって
「薬剤師」という肩書きとどう向き合っていこうかと考えていた。
(ちひろんろんと呼ばれるようになったのは正確には7月)

将来、薬剤師の資格が必要な役職になる可能性はなきにしもあらずだが、
薬剤師という資格がないとできない仕事は実は6年半くらいしていない。

でもプロフィールにちょろっと記載するだけではなく、
「薬剤師」という肩書

もっとみる
シャドウと向き合うことが義務みたいに思っていたことに気が付いたら、ありのままを受け入れられた話

シャドウと向き合うことが義務みたいに思っていたことに気が付いたら、ありのままを受け入れられた話

私が受講しているコーチングスクールである #THECOACH
その流派として自身と向き合ってぶち当たったシャドウ。

このシャドウに触れた瞬間、誰もが分かるレベルで、
みるみるうちに下しか向けなくなった。
胸の奥がぎゅーーーーーーーーーっとなった。
シャドウに触れるのが辛くなった。

一緒にワークしてくれた、同期の彼とは
ここまで一緒に問いに対する問いを突き詰めてきた
という信頼関係があったか

もっとみる