見出し画像

(募集終了しました)コーチングセッション モニター募集します

こんにちは。
ゴールデンウィーク最終日ですがいかがお過ごしでしょうか?

私は引っ越しやらなんやらの疲れでダウンし、
やっと回復の兆しがみえてきたところです。
なので、ついに温めていたものを開始しようとおもいます。

「温めていた」とかっこいいことをいっていますが、
正しくは「やるやる詐○をしていた」が正しいです笑


コーチングセッションを体験で受けてくださる方を募集します

本格的にコーチングセッションを行なっていきたいと考えています。

そのため、まずは私のサービスの確立の第一歩として体験を受けてくださる方を募集します。


私はどのような人か

・薬剤師
現在は製薬会社で品質保証というお仕事をしています。2回転職をしていて、どれも医薬品に関わる仕事ですが、職種は全然違っています。
新卒では薬局薬剤師で人員不足の影響で同期の中でもなるタイミングは遅い方だろうと思っていたのに一番乗りで管理薬剤師に。
異動先の雰囲気に馴染めなかったことと実力不足・人員不足で休みが安定しないことによるストレスで現場を離れることに。

・休職経験あり
薬局時代の経験からその次の職場では「仕事を全然していない・できていない」と言われないように常に気を配っていました。
そのおかげか今回も早い段階でリーダーへの昇進、2チームのリーダーの兼任、別チームを含めてプロジェクト総勢20人近くのメンバーの様子を伺い、フォローをしていました。
そのころから、メンバーの対応について顧客から質問をされることに対して「私がしっかりしていないからだ。だめだ、しんどい。」と感じることが多くなり、感染症流行下という未曾有の事態のストレスや家族のこともあり、体調をくずして休職しました。

自己肯定感が低かった
このようなことからわかるように、私はとても自己肯定感が低い人でした
長年、自分を変えようと思ったところもありながらも、なかなかできませんでしたが、SHElikesというキャリアスクールでコーチングに出会ったということ、THE COACHというコーチングスクールでコーチングを深く知ることができたことによって「私自身」を受け入れることができ、自分のことが好きと言えるようになりました


私はどのような想いでどのような人にコーチングをしていきたいか

私は自己肯定感がものすごく低くて、自分のことも嫌いとしか思えませんでした。
また、人との距離感もわからず好きな人や、やっとできたパートナーともどうも遠慮しがちで最終的には離れてしまい、常に孤独感を感じていました。

そんな以前の私と似たような方とコーチングで自分の魅力に気づいて
心が曇り空から晴れに変わる瞬間を共にできたらと思っています。

・本当は力があったり、たくさん練習や勉強をしていたりするけれども自信がなく進められない人の後押しをしたい
・頑張っているけれどもまだ頑張らなきゃと思って頑張りすぎてしまう人に自分を受け止めてもらいたい
・孤独感を感じて自分に自信がないけれども魅力を知りたい人
・ワクワクすることに対して進んでいきたい

・将来やキャリアになやんでいる薬剤師や薬学生に対していろいろな選択肢を見出してもらいたい
(こちらに関しては薬剤師や薬学生の方へのコーチングに関しては別途思いを綴る予定です)


どのような流れで行うのか

①導入・チェックイン
15〜20分程度、コーチングとはどのようなものかや自己紹介でお互いのことを少し知ったりといった時間をとっていきます

②セッション
セッションを40分程度行います。

③クロージング
この際に次も受けてほしいということや有料化した際にぜひ受けてほしいといった無理な勧誘はいたしませんのでご安心ください。


応募条件・方法

了承いただきたいこと

・コーチングは心理的な治療ではなく、心の状態が0以上の状態で行うものです。
また、ご自身の気付いていなかったことに問いを投げかけることがあるため、カウンセリングやセラピーが必要とされる、心がマイナスの状態の場合は負担が大きく、コーチングには不向きです。

クライアント募集は不定期ですが今後も行う予定ですので、コーチングがいいものになる状態になっているときにご一緒できればと思います。

・期間を設けるため、応募がたくさんあった場合には先着順やアンケートの内容(日程が合うかどうか)をもとに選ばせていただくことになります。


どのように応募するのか

下記応募フォームよりご連絡ください。

その後のご連絡についてはTwitterのDMが主な連絡方法になります。
私のフォローまたはDMの開放をお願いいたします。
Twitterが難しい方に関してはメールで行います。


私もまだまだ修行中の身であるため、遠慮なくお声がけいただけると幸いです。
お待ちしております!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?