マガジンのカバー画像

サラリーマンの孤独と悲哀

77
サラリーマンの孤独と生き様。 普通でいることが何か。 普通に生きることが難しいと感じているあなたに 読んで欲しい。
運営しているクリエイター

#孤独

フラペチーノが頼めなくて 春

フラペチーノが頼めなくて 春

「もう一度よろしいでしょうか」

緑のエプロンをまとい、満面の笑みで
彼女は私に問いかける。

透明なアクリル板ごしにその言葉を
投げかけられ、戦意を失う。

「ドリップ、ホット、トールで」

いつものブラックコーヒーを頼む
必須の3条件を少しテンションを落として伝える。
彼女は微笑みながらうなづくと、
その場ですぐにそれを出してくれた。

読者のみなさんはフラペチーノを
ご存知だろうか。

知ら

もっとみる
酔っ払ってる自分は好きですか〜忘年会シーズンに考える〜

酔っ払ってる自分は好きですか〜忘年会シーズンに考える〜

ビジネス街にも少し活気が
戻ってきたように見える。

年々、時間の経つスピードが
早くなってきた。

どっかの本で読んだところによると、
大人になると、子供のころは新鮮に
感じていた風景や経験に慣れすぎて
刺激がなくなってしまったことに
由来するとのこと。

なるほど。
そう言われてみればそうである。

では久しぶりのかつて楽しんでいた
「刺激」を味わおう。
刺激を受ける機会がなくなったのなら、

もっとみる
君は本当の「おひとりさま」を知っていますか。

君は本当の「おひとりさま」を知っていますか。

ひとりの時間を大事に過ごす。
少子高齢化が進み、オフラインの
コミュニケーションが難しいご時世が
続き、ますますこの価値観は続くと思われる。

「おひとりさま」という単語が
様々な意味で使われるようになった。

・遊園地などでグループ利用の
 多い施設を、一人で利用して楽しむ人

・精神的に自立しており、ひとりで行動できる人

・未婚または配偶者との別離により、
 ひとりで生活している人

もちろ

もっとみる
孤独と幸せのカンケイ

孤独と幸せのカンケイ

「男が決めたことだ。仕方がない」

まだ着任して9ヶ月の新任の部長は
ため息をつきながら、
私が提出した退職願いを受け取った。
ちょうど半年前のことだ。

「40歳手前で転職なの?」
「このコロナ禍でよくやるねー」
「違う業界にいくなんてすごいね」

周囲からは、様々なリアクションがきた。
想定以上にネガティブなものが多かった。

新しい環境に身を置く時。
職場や学校といった時間の大半を使う
環境

もっとみる
2021年も闘うあなたへ~孤独のパラレルワールドを手に入れよう~

2021年も闘うあなたへ~孤独のパラレルワールドを手に入れよう~

2021年が始まった。
新しいことをチャレンジしようと、気合を入れている人もいるかもしれない。

筆者も職場が変わり、チャレンジすることは盛りだくさん。
ヘルステックのプロダクトマネージャーとして、挑戦することになった。
この過程もいずれ書いていきたいと思うので、読んで頂けたら嬉しい。

ヘルスケアの業界の知見はあるものの、表向きのキャリアは営業職である。事業開発というジャンルはまったくのはじめて

もっとみる
オレの焼肉を笑うな

オレの焼肉を笑うな

ひとりカフェ、
ひとりカラオケ、
ひとり映画。

ネットの記事で
よく見かけるようになった。
ひとりになりたい人は
増えているのだろうか。

「ぼっち飯」という言葉に
代表されるように、
「ひとりで出かけて何かを楽しむ」
ことは確実に広まりつつある。

最近は若い女性がひとりで、
ラーメン店や牛丼店に来店する
風景は珍しくなくなってきた。

2018年に行った株式会社ぐるなび
の調査によると、ひと

もっとみる