マガジンのカバー画像

サラリーマンの孤独と悲哀

77
サラリーマンの孤独と生き様。 普通でいることが何か。 普通に生きることが難しいと感じているあなたに 読んで欲しい。
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

君は本当の「おひとりさま」を知っていますか。

君は本当の「おひとりさま」を知っていますか。

ひとりの時間を大事に過ごす。
少子高齢化が進み、オフラインの
コミュニケーションが難しいご時世が
続き、ますますこの価値観は続くと思われる。

「おひとりさま」という単語が
様々な意味で使われるようになった。

・遊園地などでグループ利用の
 多い施設を、一人で利用して楽しむ人

・精神的に自立しており、ひとりで行動できる人

・未婚または配偶者との別離により、
 ひとりで生活している人

もちろ

もっとみる

毎日がちょっぴりしんどいあなたへ~左奥歯の痛みが教えてくれた勇気~

辛抱強い性格だ。
そう思っていた。

野球部の練習のキツイしごきも、
社会人になってからの理不尽な
ハラスメントも全部含めて
いい意味で自分に耐えられるよう、
しのいできた。
ずっと。

少々のことではへこたれない。
そう思っていた。
いや思い込んでいたのかもしれない。

この数日、急激な左上奥歯の激痛に襲われた。

ただの虫歯である。

ヘルスケアビジネスに関わる
自分としては恥ずかしいことこの

もっとみる
語学はスポーツだ〜短期留学が教えてくれたこと〜

語学はスポーツだ〜短期留学が教えてくれたこと〜

前回に引き続き英語学習体験記である。

短期留学の挫折経験が私に
教えてくれたこと。

英語はスポーツと
同じように、身体感覚を
養うことが大事だと実感できたことだ。

野球で言えば、飛んできたボールを瞬時に
反応して捕球のフォームに入る。

短期留学後、私の英語の勉強方法を
大きく変えた。
徹底的にアウトプットの割合を
とにかく高める勉強方法にシフトした。

まずCDでダイアローグを
繰り返し聴

もっとみる
「わかっている」「知っている」のに使えない英語〜留学挫折体験記〜

「わかっている」「知っている」のに使えない英語〜留学挫折体験記〜

皆さんも日本語字幕をついた
映画を見る機会があるだろう。

DVDでも日本語の字幕を削除して
英語だけを聞き取って映画を
鑑賞することもできるし、
ネットにもそのような類の教材は
溢れている。

いわゆる大学受験で、
そこそこ英語を勉強してきた人は、
映画の中の英語は、
さほど難しいやりとりを
しているわけではないと気づくだろう。

具体的に言えば、
日本の中学校で習う英文法の
レベルでほぼこと足

もっとみる
もうバズりたくないなんて、言わないよぜったい~ライティングゼミ奮闘記~

もうバズりたくないなんて、言わないよぜったい~ライティングゼミ奮闘記~

今日も誰かの背中を押す文章を。
4月から始めたこのゼミも残すところあと1ヶ月。
5000字の原稿を毎週書き続けている。

強制的にチャンスを作れ今参加しているライティングゼミは
毎週原稿を提出し、
一定の基準をクリアしていると
Web掲載される仕組みである。

ここまで毎週欠かさず提出してきた。

このゼミは「書くことのペースメーカー」
としての機能を十分に果たしてくれている。

私としては非常に

もっとみる
キラキラしたSNSの世界の中で

キラキラしたSNSの世界の中で

コーヒーが大好きなので、
カフェインを毎日取りすぎないように
している。

みなさんは、
中毒にならないように気をつけている
ものはないだろうか?

知らず知らずのうちに依存しているような。

私にはあります。

たまにしか開かないけど、
ときどき覗いてしまう。

そして気がつくと、モヤっとしてしまうのだ。
それが私にとってのソーシャルネットワーク
サービス(以下SNS)である。
みなさんのスマー

もっとみる