あいな@ビジネス勉強中の30代会社員

1989年生まれ。今の会社も気づけば8年目。今後さらにキャリアアップを望んでいる30代…

あいな@ビジネス勉強中の30代会社員

1989年生まれ。今の会社も気づけば8年目。今後さらにキャリアアップを望んでいる30代会社員。社会人経験がほとんど無いまま入社してきたので、ビジネススキルについて勉強中···✍️

マガジン

  • History

    自己肯定感が低く社会人として自信を持てなかった20代の私が仕事の成長を通じてモチベーションが上がり続けている30代の現在に変化した話

記事一覧

固定された記事

あいなの自己紹介

はじめまして。あいなと申します。 投稿数が50本を越したので記念に自己紹介をしようと思います。 私のこと 兵庫県で生まれの33歳の会社員(女)です。 25歳の時に今の会…

丁寧に

丁寧に考えるって言うのが最近好き。 2月のテーマよ‪‪👍🏻 何を思ってもOK。自分の中に答えがある。 中途半端に言語化するのではなくて、どう思ったか感じきる。 そこ…

地味なことが一番効果がある

今、私はあることで挫折していて自己否定が止まらないので、解決策をたくさん調べたところ、「自己受容」が解決策らしい。 今までその言葉をソリューションとして人から頂い…

光の方に自分で持っていく

自分のこの今の状態を作ってるのも自分。 結果が出てないのも 楽しくないのも自分が作ってる。 のであれば、楽しく作るのも自分。 二度と自分が楽しくない考え方をしな…

ジャッジ癖をやめる

どうしても行動が止まる時 自分の思考癖が関係してることがわかった。 ・目標が達成できない🟰人間的に欠けている この考えが自分の歩みを止めている。 人間に上下もな…

私の働き方改革2章のおまけ

書き記して行くと整理ができてきて、 自分が変われない本当の理由が見えてきた気がする。 もうひとつこれから働き方を変えるとしたら、 自分が変わらないことを自分の外…

私の働き方改革第2章の始まり

12月の頭に大きな変化が起きた。 自分の行動に全てにストップがかかった感じ。こういった状況を世間ではどういうのかな? 自分の頭の整理のためにも書き残しておく。 去年…

自分との信頼関係があれば、未来は思い通りに動く。

題名には書いたことと少し反してると思われるかもしれないですが、私は三回目の管理職試験に落ちました。 去年落ちた時と比べて確実に受かったと思えるくらい、自分の中で…

戦う前に自分たちを分析しよう

昨日は戦略立案には外部の企業の分析をしようという話をしました。 しかし、いくら勝機を見いだせても、戦うだけの資源や資源を活用する力がないと競争には勝てません。 …

勝てる戦い方を考える

たくさんの企業の中で生き残っていくには、戦略を立てることが必要です。 戦略とは「何(どこで)戦うか」を定めたものを言います。 持っている資源を最大限に活用し、勝て…

意思決定の4つのルール

今回も意思決定について勉強してわかったことを自分の解釈で書いていきます。 目標と評価基準を決めた次は、目標を達成する選択肢を上げていきます。 ブレーンストーミン…

新しい世界

今日はお休みで先日から楽しみにしていた予定がありました。 あるものの運用について興味あればお話しませんか?と言ってくださったAさんの話を聞いてきました。 正直今…

合理性だけではNG?

前回は、意思決定について調べたことを自分なりに解釈したことをお話しました。 ビジネスにおいての意思決定は、目標と制約条件を両方同時に満たす解決策を見つけ出すこと…

人に話して気づくワクワク

今日は日記を書こうと思う。 久々に仕事の方針に悩んだので上司に相談をしてきた。 忙しい中自分が話しかけるのは申し訳ないかなと思いつつ、でもたまにはいいかと悩みな…

意思決定とは?

最近この本を読み始めてから、以下に普段「なんとなーーーーく」仕事をしていることが分かりました。 物事を進めるにあたって、多くの人を動かしていくにはこれだけたくさ…

最後は実行するのみ

問題解決について前回はブレーンストーミングで改善策を出すお話をしました。 https://note.com/hmyn_dayo/n/n962d80e1426a ブレーンストーミングで改善策が出たら、 あ…

あいなの自己紹介

あいなの自己紹介

はじめまして。あいなと申します。
投稿数が50本を越したので記念に自己紹介をしようと思います。

私のこと

兵庫県で生まれの33歳の会社員(女)です。
25歳の時に今の会社に入社し、今は完全な在宅ワークでお仕事をしています。

大学に入る前は音楽で生計を立てたかったのですが、その生活を続けていくうちに、自分に対する全ての自信を失ってしまいました。

その目標を諦めて就職し、気がつけば33歳。

もっとみる
丁寧に

丁寧に

丁寧に考えるって言うのが最近好き。
2月のテーマよ‪‪👍🏻

何を思ってもOK。自分の中に答えがある。

中途半端に言語化するのではなくて、どう思ったか感じきる。

そこから自分がどうありたいか考えて行動を簡単に始める。

極端に投げやりに考えるのではなく、丁寧な考え方と行動をする。

周りを尊敬していることを声に出す。
(伝えるのが昔は恥ずかしかったけど、いつ伝えられなくなるかは分からないか

もっとみる
地味なことが一番効果がある

地味なことが一番効果がある

今、私はあることで挫折していて自己否定が止まらないので、解決策をたくさん調べたところ、「自己受容」が解決策らしい。

今までその言葉をソリューションとして人から頂いたりして、自己受容ができるように数回試みたのだが、これは本当にキツい。

なぜなら普段何気なしに湧いてくる自分の思考を変えるのって本当に骨の折れるワークだからだ。

なんと過去4回ほど挫折している。

けれども、やはり年末自分の心が辛く

もっとみる
光の方に自分で持っていく

光の方に自分で持っていく

自分のこの今の状態を作ってるのも自分。

結果が出てないのも

楽しくないのも自分が作ってる。

のであれば、楽しく作るのも自分。

二度と自分が楽しくない考え方をしない。

自分を諦めるような考え方をするのはやめる。

私が発する言葉、考え方で今が作られてるのであれば、来年は絶対自分が喜ぶ生活を作る。

努力してる自分を「どう頑張っても人様と違ってレベルが低いから頑張っても意味が無い」と否定しな

もっとみる
ジャッジ癖をやめる

ジャッジ癖をやめる

どうしても行動が止まる時

自分の思考癖が関係してることがわかった。

・目標が達成できない🟰人間的に欠けている

この考えが自分の歩みを止めている。

人間に上下もなく、私はこの状態でOK!
達成できない、不足分はさらに自分で練習することで必ず最後には習得できる。

出来ない事実は、できるための過程であって今の自分がダメな訳では無い。

この考え方を辞めないと一生楽しくない人生を過ごすことにな

もっとみる
私の働き方改革2章のおまけ

私の働き方改革2章のおまけ

書き記して行くと整理ができてきて、
自分が変われない本当の理由が見えてきた気がする。

もうひとつこれから働き方を変えるとしたら、

自分が変わらないことを自分の外側のせいにしない。

ということも今後徹底してやっていきたい。

前回お伝えした通り、私は人生で1番と言っていいほど頑張った1年だった。

だからこそ、結果が出ない理由ことが受け入れられず、自分の外側や自分以外の人のせいにして落ち込んだ

もっとみる
私の働き方改革第2章の始まり

私の働き方改革第2章の始まり

12月の頭に大きな変化が起きた。
自分の行動に全てにストップがかかった感じ。こういった状況を世間ではどういうのかな?
自分の頭の整理のためにも書き残しておく。

去年から恐らく人生で1番努力したんじゃないかな?と言うくらい頑張ってきた。
でも相変わらず昇進試験は落ちた。

これから目指すところは平たい言葉で言うと、
『頑張らない働き方の始まり~始まり~。』という所だろうか。

今までを振り返った時

もっとみる
自分との信頼関係があれば、未来は思い通りに動く。

自分との信頼関係があれば、未来は思い通りに動く。

題名には書いたことと少し反してると思われるかもしれないですが、私は三回目の管理職試験に落ちました。

去年落ちた時と比べて確実に受かったと思えるくらい、自分の中で整っていたので、結果まであと少しだと思えたし手応えを感じていました。

でも結果は不合格だったけど、
明らかに成果がありました☺️

落ちた時に、「元々そんな器用なほうじゃないからあと数回落ちるのかもな」と思ったと同時に、去年同じシチュエ

もっとみる
戦う前に自分たちを分析しよう

戦う前に自分たちを分析しよう

昨日は戦略立案には外部の企業の分析をしようという話をしました。

しかし、いくら勝機を見いだせても、戦うだけの資源や資源を活用する力がないと競争には勝てません。

そんな時き活用出来るのが、J.バーニーのVRIOです。

企業がもう経済資源と活用能力を4つの視点で分析します。

経済価値 (Value)
その資源で機会を掴めるか
その資源で脅威を打ち消すことが出来るか

希少性(Rarity)
·

もっとみる
勝てる戦い方を考える

勝てる戦い方を考える

たくさんの企業の中で生き残っていくには、戦略を立てることが必要です。

戦略とは「何(どこで)戦うか」を定めたものを言います。

持っている資源を最大限に活用し、勝てる位置を取ることが戦略の要です。

企業では、掲げたビジョンを実現するためにあらゆる戦略を立案し、実際にどうアクションするか、計画を展開していきます。

戦略立案では、まず外部の分析が必要です。
そのためのフレームワークをPESTと言

もっとみる
意思決定の4つのルール

意思決定の4つのルール

今回も意思決定について勉強してわかったことを自分の解釈で書いていきます。

目標と評価基準を決めた次は、目標を達成する選択肢を上げていきます。

ブレーンストーミングや、Howtoツリーなどを使って選択肢をできるだけたくさん出て行きます。

この段階では評価や判断を一旦ストップしておく必要があります。

その後、選んだ選択肢の評価をしていきます。
最小の投資で最大の費用対効果が得られるものを選ぶの

もっとみる
新しい世界

新しい世界

今日はお休みで先日から楽しみにしていた予定がありました。

あるものの運用について興味あればお話しませんか?と言ってくださったAさんの話を聞いてきました。

正直今務めている企業以外で仕事をするというのは想像もつきませんが····

しかし、企業の歯車として動くのではなく、自分でお金を生み出していく世界にとても憧れがあるので、話を聞いてるだけでとってもワクワクしました。

今後色んなことを教えてく

もっとみる
合理性だけではNG?

合理性だけではNG?

前回は、意思決定について調べたことを自分なりに解釈したことをお話しました。

ビジネスにおいての意思決定は、目標と制約条件を両方同時に満たす解決策を見つけ出すことだとお話しました。

そうして目標が定まったら、何を大切にして判断するのか、判断基準を設定することが必要です。

依怙贔屓や偏見でで基準決めされないように、得られる利益の多い少ないで決めることが合理的なやり方です。

予想される利益と、期

もっとみる
人に話して気づくワクワク

人に話して気づくワクワク

今日は日記を書こうと思う。

久々に仕事の方針に悩んだので上司に相談をしてきた。

忙しい中自分が話しかけるのは申し訳ないかなと思いつつ、でもたまにはいいかと悩みながら...

あるトラブルがあって普段は話さないような人にヘルプを出してみた。

本当はもっと固めて話したかったのだが、どんどん急を要するものになってきたので思い切って現状のまま話してみたのだが、まだタイミング的は遅くなかったようだ。と

もっとみる
意思決定とは?

意思決定とは?

最近この本を読み始めてから、以下に普段「なんとなーーーーく」仕事をしていることが分かりました。

物事を進めるにあたって、多くの人を動かしていくにはこれだけたくさんのスキルが必要なんだと、改めて感心しました。

暫くずっと、この本を読んで学んだことや解釈したことを書いていきます。

ビジネススキル図鑑

今日学んだのは意思決定についてです。

意思決定とは、目標を達成するために最適な方法を選ぶこと

もっとみる
最後は実行するのみ

最後は実行するのみ

問題解決について前回はブレーンストーミングで改善策を出すお話をしました。

https://note.com/hmyn_dayo/n/n962d80e1426a

ブレーンストーミングで改善策が出たら、
あとは最小のコストで最大のパフォーマンスを発揮する案を選びましょう。

「誰が」「何を」「いつまでに」やるのかを具体的なアクションプランとして作成し、どう転がっても改善策が実行される状態を作ります

もっとみる