マガジンのカバー画像

読書感想文

32
読んだ本の感想です。
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

「82年生まれ、キム・ジヨン」を読みました

「82年生まれ、キム・ジヨン」を読みました

Red Velvetのアイリーンが「読んだ」と発言しただけで大炎上したと、この本の帯に書かれている。

訳者あとがきに、補足があった。

なんで?

フェミニスト宣言、してないじゃん。
そして、たとえフェミニスト宣言だとしても。

なんの問題がある?

フェミニストは、女性の権利を主張する。

だけど、

女性だけ、じゃない。

すべての人の権利を主張している。

つまり、反発した男性ファンの権利

もっとみる
「沖縄アンダーグラウンド 売春街を生きた者たち」を読みました

「沖縄アンダーグラウンド 売春街を生きた者たち」を読みました

沖縄の売春街。

浄化作戦により、真栄原新町もコザ吉原も、なくなった。けれど、たぶんいまもどこかで売春は続いている。

真栄原新町やコザ吉原だけでなく、私が知っている地名(勝連半島など)にも、かつて売春地帯があったことが書かれていた。

特飲街や社交街と呼ばれる街の形態をとっていなくても、売春は町のなかにあった。

それは、生きるため。

「生きていくために売春することの何が悪いか」

何も悪くな

もっとみる
信田さよ子さんの退職記念講義を、視聴しました

信田さよ子さんの退職記念講義を、視聴しました

お会いしたことはないけれど、
とても尊敬している信田さよ子さん。

原宿カウンセリングセンターの所長を、
2021年5月に退職されていたことを知る。

退職記念講義のことをSさんに教えて頂き、
動画を視聴した。

当事者の体験談を聴き、そのおかげで回復や改善の方法が蓄積されていったことへの謙虚さ。グループのちからを重視し、支援者ではあるけれど、ひとりの人として、その場に参加する姿勢。

医者にでき

もっとみる
「花を飾ると、神舞い降りる」を読みました

「花を飾ると、神舞い降りる」を読みました

人生に必要なことは、最高のタイミングで現れる。

癒しは、滞っていたエネルギーが流れたときの感覚。

自然は私たちを、整える。

「整う」というのは、良くなるということでは、ない。自然な状態になること。ありのままの状態になること。本来の状態になること。

それが「整う」ということ。

自分の状態が整っていると、
もうそれだけで人生がスムーズに流れていく。

吉本ばななさんの本と共通する。 

つら

もっとみる
めっきらもっきら どおん どん

めっきらもっきら どおん どん

めっきらもっきら どおん どん。

あ。
見つけた瞬間、嬉しくなった。

公民館の本棚に、
めっきらもっきら どおん どん。

何度も読んだ。何度も読んでもらった。

「くいしんぼかいじゅう もいもい」と同じくらい懐かしい。

手にとって、絵本を開く。

表紙の裏には、落書きが。
この本のもともとの持ち主が書いたのかな。

もんもんびゃっこ。
しっかかもっかか。
おたからまんちん。

なつかしいか

もっとみる
「聞く技術 聞いてもらう技術」を読みました

「聞く技術 聞いてもらう技術」を読みました

聞くこと。聞いてもらうこと。

そのちから。

「聞く」は、ふつうの営み。
日常で、みんながしていること。

聞くことは、人としても、心理士としても、あたりまえすぎて、もっと何か別の技術を身にをつけなければと思ってしまうけれど、聞くことを突き詰めるだけでも、十分に価値がある。揺らいでいる自分に、聞くことの価値を再認識させてくれた本でした。ありがとうございます。

この本の内容を引用したら、きりがな

もっとみる