マガジンのカバー画像

ヤドカリ放浪記2012

171
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

ヤドカリ放浪記2012〜都城・鹿児島編〜

ヤドカリ放浪記2012〜都城・鹿児島編〜

1月15日
AM7:30
なぎさ公園あいら

雨の音に目覚める放浪生活七日目の朝
身仕度を整えて一路、西を目指す
AM9:36
バンショップミカミ

前月車検で訪れたのに早いリターン
実はドアの付け替えの為にしばらく入院する我が愛車
その為、わざわざ南下してきたのだ
これが野暮用(ノω`*)
今回は代車を用意してもらわなかったのでバスが来るまで暫し事務所で寛ぐ
すると社長の息子さんが送ってくれると

もっとみる
ヤドカリ放浪記2012〜薩摩編〜

ヤドカリ放浪記2012〜薩摩編〜

1月14日
AM8:06
道の駅樋脇

朝、ブラブラしてたら敷地内に足湯もあった
その後ろには昔使われていたのか、空っぽの湯舟がある
島津の殿様湯なんだって〜
あと梵字の磨崖仏もあった

梵字のオーンクは世界に一つしかない珍しいものだとか…
文字ってそんなモンでしょ(´・ω・`)?
それともこの梵字が彫られているのが世界に一つだけって事?
他の所でも見たよオーンクの梵字
てかレプリカだよねw
それ

もっとみる
ヤドカリ放浪記2012〜薩摩川内路編〜

ヤドカリ放浪記2012〜薩摩川内路編〜

1月13日
AM8:26
道の駅竜北

予想通り、車の往来と物産館への搬入での騒音で目覚めた朝
少しだけ布団の中で燻る朝
身支度を整えて、この日のルートを考えて九時前に道の駅を出発
AM10:53
鹿児島県突入
八代・芦北・水俣を突っ切って…
鹿児島キタ――――――――\(^ω^)/
AM11:29
白木川内温泉

九州温泉道対象施設なり白木川内温泉山荘
昔来たのはかれこれ十二年前か…
懐かしき一

もっとみる
ヤドカリ放浪記2012〜菊地・熊本編〜

ヤドカリ放浪記2012〜菊地・熊本編〜

1月12日
AM8:02
道の駅泗水

売店への商品の搬入する音で目覚めた朝
外へ出ると寒い過ぎる((+ω+))
それもその筈、今季一番の冷え込みだそうだ…
AM8:20
岸病院

喘息の定期診察の為に八ヶ月振りくらいに訪れる
結構待たされ、一時間ほど掛かる
診察が終わると何故か職員に呼ばれる
八ヶ月振りで二度共旅行中に診察に来た事を不審に思ったらしく、根掘り葉掘り聞かれる
ちゃんと保険証も出して

もっとみる
ヤドカリ放浪記2012〜雲仙-山鹿編〜

ヤドカリ放浪記2012〜雲仙-山鹿編〜

1月11日
AM7:15
石合公園

国道57号線の半端ない交通量に目覚める朝
しばらくは布団の中でモソモソする
そういや〜去年の一月も此処でP泊したなぁ〜
夜明けのコーヒー淹れたっけw
今年は一人だし、寒いし、ダラダラしとく
さて行動に移るには、まだ早いがする事が、ないので目的地へと進む
AM8:16
雲仙温泉

九州温泉道対象施設が三軒ある温泉郷
あちこちから硫黄噴き出す地獄もある俺も好きな温

もっとみる
ヤドカリ放浪記2012〜肥前編〜

ヤドカリ放浪記2012〜肥前編〜

1月10日
AM7:00
道の駅伊万里

エンジン音に起こされた伊万里での朝
いつもなら二度寝の時間だが、放浪生活だからスッと起きれるから不思議♪
AM7:47
武雄温泉

佐賀の名湯なりし九州温泉道対象施設がある温泉郷
今回は元湯でマッタリ♪
あつ湯とぬる湯があるけどぬるぬるした湯質にご満悦
でマッタリ
やっぱ良い湯は長湯しちゃうね
AM9:47
嬉野温泉

これまた佐賀の名湯なりし九州温泉道対

もっとみる
ヤドカリ放浪記2012〜唐津街道編〜

ヤドカリ放浪記2012〜唐津街道編〜

1月9日
AM7:50
城戸っちン家
もっと寝ておきたい所だが、起きる
散々持ち込んだ荷物を整理してから、年末からお世話になった城戸っちに挨拶をして、部屋を出る
AM8:56
ヤドカリ帰還
新たな放浪に向け2012年ヤドカリ起動
とりあえず燃料を入れに行く
AM9:07
明石石油井堀店
多分北九州で一番安い給油所
もちろん満タンにしておく
ちなみにレギュラーリッター130.9円なり
AM9:25

もっとみる