マガジンのカバー画像

しろくまエンジニア

46
運営しているクリエイター

#日記

テレワークで使える背景を探してみる

テレワークで使える背景を探してみる



エヴァンゲリオンゼーレになれます

D3PTHE・テレワーク

ソフマップ(これでいく勇気はまだない)

その他参考まとめ記事

「ITってどうやって覚えたらいいの?」という友達の質問に困る

「ITってどうやって覚えたらいいの?」という友達の質問に困る



俺「何になりたいの?」

同期「そういうのじゃなくて何となく色々知っておきたい」

俺「・・・・あぁ!?(怒)」

ITってどう学べばいいの?今の時代システムは理解しておいた方がいいとは思いますよね。

僕も最初エンジニアを目指した時は3年程度頑張ってみて、そこから進路を決めようと思っていたので、気持ちはよくわかります。

ただこれについては答えはないと思います。

何がしたいの?何になりたい

もっとみる
俺はただLightGBMを動かしてみたかったんだ

俺はただLightGBMを動かしてみたかったんだ



ゼロから作るディープラーニング読んでみたけど...みなさんご存知「ゼロから作るDeep Learning」です。筆者の私は理系のバックグラウンドがあるため、多少四苦八苦しながらも理解できました。

しかし!kaggleで活躍したい!業務に活かしたい!機械学習もっとやってみたい!そこにたどり着くにはこの本を読んだだけでは当然ダメなのです。

とりあえずLightGBM動かしたい詳しい方は突っ込み

もっとみる
kaggle初心者の2ステップ目【ieee】

kaggle初心者の2ステップ目【ieee】



こいつを読んでディープラーニングを完全に理解した私ですが、やはり実践の場に出ると何も役に立ちません。アンサンブルってどうやるんだ???データ拡張ってこれで合ってるのか???もはやReLU関数がどうこうではありません。

恐るべしkaggle...

人のカーネルを参考にして提出するところまではu++先生の記事を読んでやってみました。

ただしせっかちな私は拾い読み。当然画像認識制度を向上させる

もっとみる
速くなりたい!タイピング|しろくまエンジニア

速くなりたい!タイピング|しろくまエンジニア



タイピングって大人になってから直そうとしても癖がついてるし、そのせいで速くならないし、なかなか難しいです。

まだまだ新入社員の私、会社の先輩方に相談してみました。

みんな色んなアドバイスくれました。

・癖なんて気にしなくていいよ、意外とみんなあるから

・遅い原因が癖とは限らないし

・そもそもチャットレベルで打てるなら、そこまで速く打つ必要ってないんじゃない

みんなとっても優しいです

もっとみる
クソコード|しろくまエンジニア

クソコード|しろくまエンジニア



この間コードレビュー会に参加して絶望しました。

どれだけ気をつけてもどれだけ反省しても、気がついたら汚いコードを書いてしまいます。

リーダブルコードをまた読もうと思います。

ニューラルネットワークの基礎、パーセプトロン|しろくまエンジニア

ニューラルネットワークの基礎、パーセプトロン|しろくまエンジニア



先日初学者の「そもそもニューラルネットワークって、どうして使う必要があるの?深層学習の知識のある友人が、「色々あるけれど非線形の分類問題に対応できるからだよ」という説明が感動したので絵にしました。

特徴量として身長、体重のデータがあり、その人の出身が日本かアメリカか分ける問題があるとします。これがくっきりと一本の線を、身長と体重のグラフの中に描けたらいいのですが、そうも行かないと思います。

もっとみる
エンジニアは調査隊!|しろくまエンジニア30

エンジニアは調査隊!|しろくまエンジニア30



自戒の念も込めてですが、新卒の頃はシステムトラブル発生時に「調べてと言われたらまず調べる」状態でした。

しかしこれではいけません。本来コードやログ以外から調べるべきことは山のようにあります。システム担当者だからこそ、それを知っておかなくてはいけません。

調査を依頼してくる側が非エンジニアだと、難しさがわかってなかったり、まずはシステムに投げてみて解決したら嬉しいなと考えているかもしれません

もっとみる
しろくまエンジニア29|システムが大きくなると

しろくまエンジニア29|システムが大きくなると



会社が徐々に成長していき、スタートアップがベンチャーに、ベンチャーからメガベンチャーにと大きくなっていきます。

昔のペースので進化していきたくても、肥大化したシステムを壊さないように大きくしていくことは難しいです。(初期投資として基礎の作りをしっかりとしているなら話は別ですが、そんな最初からお金のある企業なんて一部でしょう)

私は社内SEなのですが、この辺をわかってもらうのにとても苦労しま

もっとみる
しろくまエンジニア28|IT新人と勉強会

しろくまエンジニア28|IT新人と勉強会



3年前からこの業界に入った私、勉強会には多く参加する様に意識しています。

勉強会のいいところは、最新の情報やトレンドが仕入れられること、同じ志向の人と繋がるチャンスがあることが大きいと思います。

全くわからない情報でも、家に帰ってから復習することを大切にしており、下の記事みたいに、正直全然わかっていなくてもアウトプットしています。

でも、勉強会やカンファレンスを最も有効活用する方法は、自

もっとみる
しろくまエンジニア27|Pythonでジャンケンコード

しろくまエンジニア27|Pythonでジャンケンコード



初心者の方で何を最初に作ろうか悩んでいるときは、ジャンケンでも作ってみるといかがでしょうか?

案外奥が深く、複雑なif文になりかけてハマるかもしれません。そこが楽しく、成長のチャンスでもあります。

筆者の実力の底がしれてしまいますが、何もみずに書いてみました。

# coding: utf-8import randomHANDS_LIST = ["グー", "チョキ", "パー"]your

もっとみる
しろくまエンジニア26|きれいなコードを書くために

しろくまエンジニア26|きれいなコードを書くために



Pythonにはpep8と呼ばれる、「綺麗に書くための規約」が存在します。この規約がないと、スペースの位置や改行の仕方が個人に依存してしまい、統一感のないソースコードが生まれてしまいます。そうならないためにも、初心者の方は早めにこの規約を習得すると良いです。

また、autopep8 -i の後にpythonファイル名を入れて実行すると、自動で全て整形してくれます。

私は別に使ってもいいと思

もっとみる
しろくまエンジニア

しろくまエンジニア

私は社会人25歳になってから初めてコードを書きました。

最初は、この年になってから始めても意味ないんじゃないかととても不安でした。

でも今は、より深く技術を知りたい気持ちと、いつかどこかで役にたつと言う気持ちで頑張っています。

この先エンジニアが社会的に需要が高まってくるかとか、機械学習を覚えておかないとAIに仕事を取られるだとか、私には全然予測できません。

しかしITの基礎知識みたいなも

もっとみる
しろくまエンジニア24|プログラミング始めたい

しろくまエンジニア24|プログラミング始めたい



勝手にpythonですみません。

新卒入社直後は、CoCalcというクラウド上でJupyter notebookみたいに動作する環境で研修を始めました。

このCoCalcやJupyter notebookが、始めてプログラミングする人にとって、何が嬉しいかというというと、「Shift+Enter(Crtl+EnterもOK)」でプロラグムが実行できるというシンプルな作りだと私は思います。

もっとみる