Webライターひまり|toBメディアが得意

本業Webライター4年目 ほぼ継続契約(最長2年を更新中) インタビュー・取材/SEO…

Webライターひまり|toBメディアが得意

本業Webライター4年目 ほぼ継続契約(最長2年を更新中) インタビュー・取材/SEOライティング/歯科/法務/住宅/観光 沖縄→大阪

マガジン

記事一覧

【ライター4年目のポートフォリオ】ほぼ継続案件/納期前提出/マニュアル遵守/24時間以内返信/オンライン面談可/テストライ…

ポートフォリオをご覧いただき、ありがとうございます。 フリーライター4年目のひまりと申します。 「マニュアルを読んでもらえない」 「納期遅れで提出され困っている」 …

「インタビュー記事は何のために書く?」目的を忘れないために

インタビュー記事は、ただ気になることを質問して書けばよいわけではありません。目的を明確にしなければ、誰にも刺さらない記事になる恐れも…。 ただしインタビュー記事…

インタビュー記事は構成やレイアウトが難しい?

私は取材・インタビュー記事の案件に挑戦したくて、リサーチした内容をnoteで発信しつつ自分の知識として落とし込んでいます。 前回インタビュー記事を実際に執筆してみて…

【インタビュー記事】カフェオーナーは言う「いくつの皿を回せるかが勝負」

突然ですが、私ことひまりは、カフェが大好き! カフェ巡りはもちろん、勢い余ってカフェでバイトを始めちゃったこともあります。(※本業はライターです) 今日は雨だっ…

ステップ3:質問内容を考える

インタビュイー(インタビューを受ける人)のリサーチ、記事の企画内容が決まったら、具体的に質問する内容を考えます。 質問内容は絶対に聞きたいこと、できれば聞きたい…

【インタビュー記事】案件は意外と身近にある?

マガジン「取材・インタビュー・ライティング」では、ステップ1とステップ2でインタビューの準備段階ですることを紹介しました。 しかしインタビュー記事を受注したいけど…

ステップ2:インタビュー記事の企画内容を考える

ステップ1「インタビューの準備をする」の続きです。 インタビュイー(インタビューされる人)の情報収集と同時進行で、記事の企画内容を考えます。 企画を練るとき、記事…

ステップ1:インタビューの準備をする

本項目では、インタビューを実施する前に、どのような準備をすればよいのかまとめます。 基礎資料を集めるインタビューに役立ちそうな情報を取捨選択し、対象となる「事象…

③キャッチコピー学んでみた!実践をメモっていきます

本ページは、マガジン「キャッチコピー・コピーライティングの実践」の3記事目です。 ~前編はこちら~ ①キャッチコピー学んでみた!実践をメモっていきます ②キャッチ…

②キャッチコピー学んでみた!嬉しいお知らせ

キャッチコピーについて学び始めて、1か月ほど経過しました。ただ学ぶだけではなく、有難いことにnoteでアウトプットさせていただいています✨ ちょっと今回、嬉しいお知…

【不動産投資】目標・目的設定の方法が分からない方へ

不動産投資で初めにするのは、「目標」や「目的」の設定だと言ってもいいでしょう。目標を決めることで、次に何をすれば良いのかが見えてきます。 しかし具体的にどう決め…

①キャッチコピー学んでみた!実践をメモっていきます

こんにちは! ミーハー系のWebライターひまりです(*'ω'*)✌ この前本屋で 「Webライター」の本を探していたら 全然見つかりませんでした^^; ネットで探せばいいんで…

不動産投資って何?全体像を知りたい方へ

「副収入が欲しい」「資産形成をしたい」という考えから、不動産投資に興味を持っている方がいるでしょう。しかし何となくハードルが高い…専門的な知識や経験がないと難し…

【ライター4年目のポートフォリオ】ほぼ継続案件/納期前提出/マニュアル遵守/24時間以内返信/オンライン面談可/テストライティング対応

【ライター4年目のポートフォリオ】ほぼ継続案件/納期前提出/マニュアル遵守/24時間以内返信/オンライン面談可/テストライティング対応

ポートフォリオをご覧いただき、ありがとうございます。
フリーライター4年目のひまりと申します。

「マニュアルを読んでもらえない」
「納期遅れで提出され困っている」
「紹介してもらったのにライターが飛んだ」

ディレクター様とお話しすると、上記の声を聴くことがあります。
私は文章力やSEOの知識だけでなく、社会人としてのマナーを守ることはとても大切だと考えています。

当たり前のことかもしれません

もっとみる
「インタビュー記事は何のために書く?」目的を忘れないために

「インタビュー記事は何のために書く?」目的を忘れないために

インタビュー記事は、ただ気になることを質問して書けばよいわけではありません。目的を明確にしなければ、誰にも刺さらない記事になる恐れも…。

ただしインタビュー記事を依頼された場合は、依頼主によって目的が異なるでしょう。どのような目的か確認して、事前準備の段階からインタビュー当日、記事作成まで意識する必要があります。

では、インタビュー記事を作成し発信する目的は何なのでしょうか。その目的について、

もっとみる
インタビュー記事は構成やレイアウトが難しい?

インタビュー記事は構成やレイアウトが難しい?

私は取材・インタビュー記事の案件に挑戦したくて、リサーチした内容をnoteで発信しつつ自分の知識として落とし込んでいます。

前回インタビュー記事を実際に執筆してみて、難しいなと感じたのは「構成」や「レイアウト」です。今まで受注してきたSEOライティングと、記事の構成やレイアウトが違うなと感じる箇所がありました。

そこで本記事では、インタビュー記事の構成やレイアウトについてまとめてみます。なお、

もっとみる
【インタビュー記事】カフェオーナーは言う「いくつの皿を回せるかが勝負」

【インタビュー記事】カフェオーナーは言う「いくつの皿を回せるかが勝負」

突然ですが、私ことひまりは、カフェが大好き!
カフェ巡りはもちろん、勢い余ってカフェでバイトを始めちゃったこともあります。(※本業はライターです)

今日は雨だったので、ゆっくりまったりコーヒーが飲みたいなぁと思って気付いたらカフェに入店していたのでございます。

そこで美味しいコーヒーを飲みつつ、カフェのオーナーさんと話していたら、話に花が咲きまして、面白いお話しを聞けたので記事にしてみました。

もっとみる
ステップ3:質問内容を考える

ステップ3:質問内容を考える

インタビュイー(インタビューを受ける人)のリサーチ、記事の企画内容が決まったら、具体的に質問する内容を考えます。

質問内容は絶対に聞きたいこと、できれば聞きたいことに分類しておくと、「時間がなくて重要な質問ができなかった…」と後悔せずに済むでしょう。

何を質問すればいいのか?インタビュー経験の浅い方、初めて対応する業界、といった場合は質問内容に困るかもしれません。何を質問すればよいのか迷ったら

もっとみる
【インタビュー記事】案件は意外と身近にある?

【インタビュー記事】案件は意外と身近にある?

マガジン「取材・インタビュー・ライティング」では、ステップ1とステップ2でインタビューの準備段階ですることを紹介しました。

しかしインタビュー記事を受注したいけど、「初心者だから案件の探し方が分からない」という声があるかもしれません。

本記事では、インタビュー記事の受注手段のひとつを紹介します。またインタビュー記事作成を実践するために、Q&A形式を採用しました。

【本記事の素材】
Youtu

もっとみる
ステップ2:インタビュー記事の企画内容を考える

ステップ2:インタビュー記事の企画内容を考える

ステップ1「インタビューの準備をする」の続きです。
インタビュイー(インタビューされる人)の情報収集と同時進行で、記事の企画内容を考えます。

企画を練るとき、記事のテーマだけでなく、掲載媒体の特徴や読者層も明らかにしましょう。そのほか事前に確認しておく事項についても、まとめました。

企画内容・テーマの設定世間のニーズや業界の動向といった情報を絡めながら、テーマを簡潔に設定します。下記の情報を整

もっとみる
ステップ1:インタビューの準備をする

ステップ1:インタビューの準備をする

本項目では、インタビューを実施する前に、どのような準備をすればよいのかまとめます。

基礎資料を集めるインタビューに役立ちそうな情報を取捨選択し、対象となる「事象」「人物」について目を通しておく。

基礎資料としてチェックしておきたいのは、下記の項目。
・対象者の「著書」
・対象者のSNS
・対象者のインタビュー記事やコラム
・プレスリリース(会社や所属団体の公開情報)
・講演、イベント、講座など

もっとみる
③キャッチコピー学んでみた!実践をメモっていきます

③キャッチコピー学んでみた!実践をメモっていきます

本ページは、マガジン「キャッチコピー・コピーライティングの実践」の3記事目です。

~前編はこちら~
①キャッチコピー学んでみた!実践をメモっていきます
②キャッチコピー学んでみた!嬉しいお知らせ

私は「キャッチコピー」を学び、noteで発信しています。ときどき、キャッチコピーの案件に応募することも。

ここでも、キャッチコピーの書籍から学んだテクニックを紹介しつつ、実践をメモっていきます^^

もっとみる
②キャッチコピー学んでみた!嬉しいお知らせ

②キャッチコピー学んでみた!嬉しいお知らせ

キャッチコピーについて学び始めて、1か月ほど経過しました。ただ学ぶだけではなく、有難いことにnoteでアウトプットさせていただいています✨

ちょっと今回、嬉しいお知らせを2つ持ってきました。

嬉しいお知らせ1:ブランドいちごのキャッチコピーを提供一つは、熊本のブランドいちごを販売している友人に、私の考案した「キャッチコピー」を使っていただけることに!

【キャッチコピー】
「笑顔が見たくて生ま

もっとみる
【不動産投資】目標・目的設定の方法が分からない方へ

【不動産投資】目標・目的設定の方法が分からない方へ

不動産投資で初めにするのは、「目標」や「目的」の設定だと言ってもいいでしょう。目標を決めることで、次に何をすれば良いのかが見えてきます。

しかし具体的にどう決めたらいいのか、分からない方が多いかもしれません。

ここでは、「目標・目的設定」の決め方とポイントについて解説していきます。

不動産投資の目標と目的の違いから見ていこう不動産投資における、目標と目的は異なります。それぞれの違いを理解して

もっとみる
①キャッチコピー学んでみた!実践をメモっていきます

①キャッチコピー学んでみた!実践をメモっていきます

こんにちは!
ミーハー系のWebライターひまりです(*'ω'*)✌

この前本屋で
「Webライター」の本を探していたら
全然見つかりませんでした^^;

ネットで探せばいいんでしょうけど…。
あーないなーと思っていたら、
ある一冊が気になりなぜか購入してしまいました。

書籍の名は、
「キャッチコピー力の基本 ひと言で気持ちをとらえて、離さない77のテクニック」。
ずっと何かを探している気がして

もっとみる
不動産投資って何?全体像を知りたい方へ

不動産投資って何?全体像を知りたい方へ

「副収入が欲しい」「資産形成をしたい」という考えから、不動産投資に興味を持っている方がいるでしょう。しかし何となくハードルが高い…専門的な知識や経験がないと難しそう…というイメージがあるかもしれません。

ここでは、不動産投資を学びたい初心者に向けて「不動産投資の全体像」を紹介していきます。

そもそも「不動産」って何のこと?土地や建物を差します。

マンションは一室だけにも投資できます。一室に投

もっとみる