見出し画像

③キャッチコピー学んでみた!実践をメモっていきます

本ページは、マガジン「キャッチコピー・コピーライティングの実践」の3記事目です。

~前編はこちら~
①キャッチコピー学んでみた!実践をメモっていきます
②キャッチコピー学んでみた!嬉しいお知らせ


私は「キャッチコピー」を学び、noteで発信しています。ときどき、キャッチコピーの案件に応募することも。

ここでも、キャッチコピーの書籍から学んだテクニックを紹介しつつ、実践をメモっていきます^^

よければ一緒に考えてみてください✨

キャッチコピーのコツ1:効果や特になることを具体的に述べる

通信販売のカタログを参考にすると◎。

<実践1>
ライティングスピードが2倍になる3つのテクニックと実践

<実践2>
スマホネックを解消?98%姿勢改善術

キャッチコピーのコツ2:列挙する

<実践1>
春ですね、春ですね、春ですね
→春の新作商品を勧めたいときに。春だから何?と読み手の好奇心をくすぐる

<実践2>
赤い花、メッセージカード、チョコレート
→エレガントなバレンタインにぴったりなチョコレート商品をPR

<実践3>
Webライター、Webマーケター、WEbディレクター

キャッチコピーのコツ3:クイズ形式にする

見出しで問いかけて、あとに続く答えが気になるようにする。ただし訴求したい商品・サービスに直結する質問だと、興味を持ってもらいにくいため注意。一般的な質問だと◎。

<実践1>
ウエストの測り方はへそ上?へそ下?
(ダイエット系の商品を想定)

<実践2>
Twitter運用って、具体的に何をするか知っていますか?

キャッチコピーのコツ4:変わらなければ未来は暗いと思ってもらう

自己啓発に関する書籍は特に、読者の行動を後押しすることが肝心。「変わらなきゃ!」と思ってもらえるように、強烈な一言を投げかける。

<実践1>
時間がない、お金がない、人脈がない、言い訳していたら60歳になっていました。

<実践2>
お腹のたるみは心のたるみ、そして蓄積していく―。

キャッチコピーのコツ5:ランキング1位を主張する

多くの人に購入されている、選ばれているなど権威性を出せる。

<実践1>
春の新作コレクションで人気No.1
<実践2>
今年度のおもしろ大賞でMVPに輝いた

キャッチコピーのコツ6:希少性をアピールする

個数の限定「〇食限定」、時間の制限「本日限り」は、購買意欲を高める。ただし売れ残り商品・サービスに使う場合は、事実に基づいていないと信頼性に欠ける。

<実践1>
国内初のオーダーメイド家電
<実践2>
県内唯一の24時間営業スーパー
<実践3>
少ないシルクで高品質を味わう

キャッチコピーのコツ7:本気でお願いする

「〇〇を買ってください」「○○に登録してください」など、ストレート
お願いされると、従ってしまう方も少なくない。コピーのテクニックだけでなく、型破りな方法も時には有効である。

<実践1>
このりんごを買ってください!
<実践2>
今すぐ登録してみましょう。
<実践3>
どうかお見逃しなく!



――――随時更新していきます。

●参考にしている書籍●
・『キャッチコピー力の基本 ひと言で気持ちをとらえて、離さない77のテクニック』

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?