人気の記事一覧

【女王陛下も知っている!恥ずかしい日本の皇室はバレバレだった!】イギリス国立公文書館から情報開示請求してみたら③男子継承者不足が英国大使によって報告されている

¥200

【女王陛下も知っている!恥ずかしい日本の皇室はバレバレだった!】イギリス国立公文書館から情報開示請求してみたら④ミテコの失声症

¥200

【女王陛下も知っている!恥ずかしい日本の皇室はバレバレだった!】イギリス国立公文書館から情報開示請求してみたら②〜英国大使館員の報告書はこれだ!

何でもネットに転がっているわけじゃない。本に詰まった情報をなめていたら、何かを調べることなんかできっこない

本当に恐るるべきは賢い敵より愚かな味方 現役進学校の生徒にしちゃ @の書き方が違うゾ

【英国公文書開示⑥】川嶋紀子の卑しい出自

¥200

英国公文書館の機密文書情報開示(皇室分)の作業はまだ続けています。かなりたくさんの文書の開示請求に成功しました。驚きの内容も発見しましたが、これ、かなり精査が必要です。英国の情勢や英語の使い方をよく検討しなくちゃいけません。でもしっかり中身が判明したものはどんどん公開予定でーす!

終戦記念日だし玉音放送の最終原稿をバージョン1と比べてみよう

なぜ現職の小池百合子よりひまそらあかねを推す人が多いのか

2か月前

救国シンクタンク◆自治体経営研究会セミナー第6回「コロナ禍を記録する」出版記念緊急セミナーレポートR6.6.22 (Ver1.0 R6.6.25記)

間違いだらけド軍の危機管理と通訳起用。

+4

「夢みる光源氏」ー 国立公文書館 ー 東京都千代田区

GIDの患者と、現在もSRSをエビデンスに確定診断をして患者に寄り添う主治医による『性同一性障害特例法』徹底分析

1か月前

公文書記録管理院/逢坂誠二 #7794

公文書の魅力!市政資料館の企画展「お米が高くて買えません!―公文書で読む大正名古屋の米騒動―」

現代日本の正字体(楷書・五十音)

4か月前

昨日はウィシュマさんの命日でしたが今日3/7は、赤木俊夫さんが亡くなってちょうど6年。 自公政権による犠牲者がどんどん増えていく… このままだと365日誰かの命日になってしまうかも。

国立公文書館

未来との対話

世界はそれを「労組」と呼ぶんだぜ。

2週間前

年金機構からやってくる公文書の見方がややこし!の巻【わかるわけないがな編】

¥110

「その資料を所蔵しているかどうかは言えない」と県立図書館が『佐渡鉱山史』を存在さえ隠したい理由

神奈川県立公文書館(神奈川県横浜市・二俣川駅)

8か月前

日航123便事故究明動画『ワタナベケンタロウ動画』最新回の内容が凄すぎる。「あの日、19時前にテレビで速報はあったか?」論争に、ついに終止符が!?

GIDの患者と、現在もSRSをエビデンスに確定診断をして患者に寄り添う主治医による『性同一性障害特例法』徹底分析八城☺︎八城☺︎2024年7月29日 11:51PDF魚拓

1か月前

「今回、実験します。」「それ、原因、毒薬ちゃうん?」「オーロラ?こんな話もあるよ。」「自然情報!健康警備隊!」「SHOWーYAの曲が!」

4か月前

「象徴」・・てのは「神経が狂っている」ってことです。

雰囲気で読む官報【法律が公布されるまで】

9か月前

酸・アルカリから資料を守る-「中性保存箱」特集-

「不思議の国 ニッポンの風景 あるべき書類がナイのはなぜ??」

チャットが公文書なら、職員の会話も公文書!?

感嘆符を書かないで、その記号を入れた気持ちを言語化する

10か月前

歴史改竄忘却政府

10か月前

日本年金機構の通知書形式変換プログラムを使ってみた

『銅人腧穴鍼灸図経』拓本の表と裏を読み解く、に参加してきました

7か月前

鹿児島県警察 日本 20240615

マリッジサーティフィケイトを海外駐在先から求められたらどうする?取得方法を解説

¥1,000

使えないコメント

モザイク

閑話休題 行政文書管理担当になって勉強したこと(行政文書の管理等について) その4

埼玉県営の水上公園での水着撮影会中止騒動について。その7「『一般市民』からのご意見」。

駅伝のルーツは中国にあり Part3

9か月前

福田康夫元首相が「高市発言」を痛烈批判 ~高市は世論操作した責任があるのではないか 維新でもいいから他の政党に任せるべき

中国人が南京で行った悪事について書かれた公文書

毒舌 「すっぽん三太夫」シリーズ 「あるべき書類がナイのはなぜ?? ふしぎの島の“習と俗”」

¥770

外務省のHPの『南京事件』の記載について

天皇の国なので、偽造改ざんなのです。

9月議会一般質問に登壇しました

たかが読点(コンマ)、されど読点(コンマ)①

冷戦史のすゝめ