まつーらとしお

北の大地で音声や言葉のしくみを研究しながら大学生に作文を教えてます/著書『日本語パラグ…

まつーらとしお

北の大地で音声や言葉のしくみを研究しながら大学生に作文を教えてます/著書『日本語パラグラフ・ライティング入門』(共著)、『自由研究 ようこそ!ことばの実験室(コトラボ)へ!』、『長崎方言からみた語音調の構造』(いずれも単著)

マガジン

  • 学習サポートセンター長日記('23/4-25/3)

    北星学園大学の学習サポートセンター長の雑記。2023年4月から25年3月の任期中は毎日更新するつもりです。ラーニング・コモンズやピア・サポーターのことを多めに取りあげるつもりですが,まったく関係ないことの方が多いと思います。

  • 自作弁当

    自分で作った弁当です

  • 人文科学基礎演習II(20年度)

    2020年度に開講した「人文科学基礎演習II」という科目のまとめです。

最近の記事

シャウエッセンは開かない

日々弁当や家族のごはんを作っているとウィンナーのが気になる。味ではなく開き具合が。 多くの普通のウィンナーは包丁で線を入れてから焼くととそこが口を開けたように開く。 しかしシャウエッセンはなぜか開かない。 明らかに作り方の違いなのだけど、高いウィンナーは開かないというもんでもないので、ファクターが分からないでいる。 おかげでタコウィンナーなんてほぼ無理だ。 もちろん開けばいいわけではなく、分からんなあとなっているだけだ。

    • 自作弁当 241001

      サラダチキン ウィンナー 卵焼き 切り干し大根 ブロッコリー もろこし焼き

      • 気になった言葉メモ240930

        出張先の東京で見かけた気になった言葉の記録。もしくは更新忘れそうなのでそのためのもの。 切り回し道の切り回しとはなんだろうか?見ると土木用語で「道路や下水管などを一時的に迂回させること」らしい。 国語辞典にも「切り回し」はあるがおそらく違う意味だ。 共有するとは?一軒家の駐車場のすぐ隣のフェンスで見かけた。 「共有のもの」というのもなかなか珍しいと思うが、それ以上に「共有(された)ものだから、物を繋ぎ止めたり引っ掛けたりしてはいけない」というのはよく分からない。共有な

        • 自作弁当 240930

          ウィンナー 唐揚げ 卵焼き 切り干し大根 ちくわ天 もろこし焼き

        シャウエッセンは開かない

        マガジン

        • 学習サポートセンター長日記('23/4-25/3)
          551本
        • 自作弁当
          267本
        • 人文科学基礎演習II(20年度)
          14本

        記事

          音声学会と残り12キロちょい

          日本音声学会に参加してきた。会場の大東文化大学は母校なんだけどかなり校舎が建て替わっていてそこまで「懐かしい!」とはならないのが難しいところだ。 むしろ在学中にあった近所の文房具屋がまだあったり、大学となりのよく分からないうどん屋がまだあったり、大学向かいのローソンがまだローソンであることの方が懐かしさを出していた。写真に撮ってないけど。 発表は手法とかはわりと定番なものは浸透している(偉そうに言えば底上げされてる)けど、調査パラダイムの作り方とか、統計のロジックとか、ち

          音声学会と残り12キロちょい

          機内安全ビデオがえらい違う

          調査地が地方空港なのもありJALをよく使うのだけど、こないだポーランドに行ったときはルフトハンザだったのでANAだった。当然国内の新千歳〜羽田もANAだったのだけど、機内安全ビデオを見てJALとの違いがとてもよく目についた。 こちらがANA。 男性CAがいて、手話通訳が入ってるのだ。 JALはこのとおり、女性CAだけ。 これ、YouTubeに全編あるんだね。ANAはこちら。いろんな人が登場している。 こちらはJAL。ひとり。 良い悪いというよりカラーかな。

          機内安全ビデオがえらい違う

          濃旨キムチ

          そろそろ間違って同じキムチのレビューを2回書いてしまいそうだ。 辛味 2/5 酸味 0/5 旨味 4/5 一言 かなり甘い。某トップ価値キムチに近いかな。この辺は旨味=甘味という意識があるようにも思える。辛くないという意味ではお子様向け。某トップ価値キムチよりもいい。

          通勤スタイルをどうしたものか

          就職以前から長いこと何らかのカバンに必要なものを入れて通学・通勤していた。正確にこれだったか覚えてないのだけど,UNIQLO - DIMEがコラボで作ったビジネストートも使ってた(家にあるはず)。 その後,徒歩の距離を考えてリュックタイプに移行し,書類が崩れないとかPCが入るとか考えて大きめのものを選んできたが,毎日持ってきても中で使うものは限られるので,いっそ小さくしていいのでは?と思い,思い切って肩掛けポーチと弁当用のミニトートにしてみた。比べてみるとだいぶ違う。 大

          通勤スタイルをどうしたものか

          自作弁当 240926

          コロッケ 鮭 ブロッコリーとハム 卵焼き ほうれん草 焼きもろこし

          自作弁当 240926

          日本文法と日本語文法(ご恵贈御礼も兼ねて)

          解説者の近藤泰弘先生より飯倉篤義『改稿 日本文法の話 第三版』(ちくま学芸文庫)をご恵贈いただいた。 解説に「おそらく大半の方は,この版で初めて本書をお読みになるのだと思う」と書かれており,まさに私はそこに該当する。解説でも言及されている『日本語表現の流れ』はどなたか(たぶん金水先生)に勧めていただき古書で買い求め読んでいたが,だいぶ前のことだ。続けて解説では日本語文法の研究史がコンパクトに(本書の背後にある時枝文法についてはやや詳しく)まとめられている。その他やや複雑な本

          日本文法と日本語文法(ご恵贈御礼も兼ねて)

          自作弁当 240925

          焼き鮭 バジルレモン唐揚げ ウィンナー 卵焼き ほうれん草 ブロッコリー 焼きもろこし

          自作弁当 240925

          とまチョップTシャツ

          マラソン大会に参加記念品はつきものだ。たいていTシャツかタオルになる。タオルは入れておけば誰かがテキトーに使うのだが,Tシャツは私しか着ないし,トレーニングでも本番でもたいてい同じシャツを着るので我が家には次いつ着られるか分からないTシャツがタンスに多く眠っている。 そんなコレクションに加わるんじゃないのかというのが来た。 ランニングシャツにありがちなように色も派手で,これは小さく「とまチョップ」と書かれているのが見える。このとまチョップは苫小牧市のゆるキャラで,当日もス

          とまチョップTシャツ

          自作弁当 240924

          ウィンナー コロッケ 卵焼き とうもろこし焼き きんぴらごぼう ブロッコリー

          自作弁当 240924

          ふるさと納税受入額と広報費の分布

          ふるさと納税は都市部の自治体から地方の自治体にお金が一方的に出ていくという批判があるのは知っていたのだけど,自治体全体を見たとき,どれくらい自治体間で差があるのかなと思い調べてみた。 総務省にふるさと納税関連のデータが揃っている。 この中の「令和5年度受入額の実績等」というのを見てみる(リンク先はExcelファイル)。ここには受入額の実績(件数・金額)と募集に要する費用の情報が載っている。そこで,受入額だけ見た場合と,広報にかかる金額(広報費)の分布を見てみよう。 受入

          ふるさと納税受入額と広報費の分布

          どうにか復帰戦(苫小牧ハーフ)

          駅伝には出たけど、帯状疱疹による休みから明けて初レースにしておそらくロードはシーズン最終レース。 苫小牧と言えば春の30kだけど今年はなくて、このマラソン大会も41回だけど全然知らなかった。 練習でも前のペースだと息が上がり気味で依然コンディションが良いとは言えない中でのレースだった。それも考えてベースはキロ6分とか考えていたけど、当日の天気があまりにも良い(15℃で曇り)ので走れるだけ走ってみることにした。 大会はかのり小さい規模に思えた。札幌から近いし良いと思うんだ

          どうにか復帰戦(苫小牧ハーフ)

          LEDによる変色

          研究室のPCに付けているUSBカードリーダーは使い勝手はいいのだけどLEDがまぶしいのが気になっていた。 そこでテキトーに付せんを折り曲げてテープで貼り付けていた。 写真だとあまり感じないだろうけど,これはけっこう見た目にはいい感じに明るさを抑えることができていた。しかし,長いこと付けていた紙を外してみたところ,見事にLEDの部分が変色していた。 LEDも当然熱は出るだろうけど,こんな感じになるのかー この記事にあるように,USBで繋げる程度のものでは火事はまず起きな