人気の記事一覧

0点

4か月前

文部科学省がNHKに送った“抗議文”を読んでみた

4か月前

相次ぐ募集停止、定員充足率の急速な悪化――未曽有の危機が訪れている私立大。しかし、その危機はすでに予測されていたはず…。では、特別部会の使命とは

#27 中教審「質の高い教師の確保」特別部会の議論は本質を見落としている

これで終わりではない

4か月前

【重要】本日(4/19)、中教審・特別部会が開催されます!

5か月前

【至急・重要】中教審・特別部会(4/19)の「Web傍聴」の申込みは、本日(4/18)の12時が〆切です!

5か月前

教員の“定額働かせ放題”

ここは「パラレルワールド」ですか?

5か月前

「おじいちゃんは、どうして?」

5か月前

2024年度の「教師の働き方改革」

学校が変わる「令和の日本型教育」

日本私立大学教職員組合連合から 「中央教育審議会大学分科会・高等教育の在り方に関する特別部会への要請」書を提出

国立大、学費年150万円?伊藤慶應義塾長提言を考える!!

2024年4月に開催された文部科学省審議会にはどのようなものがあるか

”教育の最前線”の歩き方ー3/20ENGINEのみどころをご紹介!ー

「伝える」と「伝わる」

#113 義務教育の共通性とは

春入試で明らかになった多くの私立大での定員割れ。そこには“定員厳格化の緩和”の影響があったのか―厳格化のルール・経緯を確認

新刊が出ます! 『「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実を目指して』

2024年3月に開催された文部科学省審議会にはどのようなものがあるか

再生

内田由紀子・中央教育審議会委員「計画ポイント解説~ウェルビーイング編~」

1年前

【教育資料】「義務教育の在り方ワーキンググループ論点整理」(中央教育審議会)

新たな道徳教育学の樹立を目指して⑴

■ミラメクポイント解説 ■子供の成長に伴走 たくましく学び続ける令和の時代の教師たちの姿~「新たな教師の学びの姿」の実現に向けて~

#161 経済的な豊かさが全てを凌駕する時代ではない

【傍聴メモ】不登校対策「COCOLOプラン」文部科学省 中央教育審議会

1年前

日本型ウェルビーイングと教育DXについて〜教育振興基本計画部会(第7回)

文科省も後押しする国際共同学位プログラムは 「ジョイント・ディグリー」へ…

未来の教育に目を向けよう!-教育振興基本計画から分かる日本の未来-

1年前

「渡部淳さんを語る会」に参加して

新しい授業デザインを学ぼう!大前暁政著 「本当は大切だけど、誰も教えてくれない 授業デザイン 41のこと」(明治図書)

2年前

メタ認知の姿勢と力をつける授業とは?大前暁政著 「本当は大切だけど、誰も教えてくれない 授業デザイン 41のこと」(明治図書)より

2年前

「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実とは?

2年前

理想だけブチ上げといて結局最後は「教師の指導力」かい?・小さな教育情報

【まとめ】「令和の日本型学校教育」を担う先生の資質・能力に関する議論終了〜免許更新制度の議論などいろいろありました〜

個別最適な学びと共同的な学び

2020年代に目指す「令和の日本型学校教育」とは?

文科省関連勉強会の資料

20191025④ 一般教養2017年過去問

¥120

施光恒 英語化は植民地政策だ

¥108

中央教育審議会生涯学習分科会を傍聴。社会教育人材部会で取りまとめられた「最終まとめ(案)」の審議。社会教育主事等の職員の配置が強調されているよう。ある委員から、財源措置についてもあわせて指摘しておかなければ基礎自治体は困るのではないかとの意見があった。確かに…。

「会議は踊る。されど進まず」(後編)

4か月前

「会議は踊る。されど進まず」(中編) 

4か月前

「会議は踊る。されど進まず」(前編)

4か月前

「人口減少(労働力不足)時代」における「多様性」と「批判的思考」、「対話」の重要性(帰国子女受け入れ校におけるパワハラ問題と国立大学費値上げ150万問題から考える)

5か月前

FC今治高校のHPに「これからの世界の歴史を動かし、人類と自然とが共にあるそんな地球の未来を切り拓く『ヒストリック・キャプテン』の育成を目指して」いるとあった。今日の中教審でも議論されていたけど、高校は大学の予備校ではないんだから高卒でも通用する人材を育成する覚悟をもつべきでは。

相次ぐ募集停止で問われる、私立大学のレーゾンデートル ④

法律を変えるのは時間がかかる