まつくらゆき(ax-factory)
キャリア教育の領域で教育プログラム開発・教材開発と「しくみ作り」をする「企画屋」「クリエイター」であり「風呂敷たたみ屋」。2016年4月、個人事業主から法人成り、(株)ax-factoryを設立。2020年3月京都造形芸術大学通信教育部卒業。グラフィックデザイナー修行中。
素人デザイナーが「毎日ロゴ」で修行している話その2
2020年末から始めた「毎日ロゴ」ですが(↓) トレーニングとしてすごくいいぞ!と思っているのですが、とはいえ、3ヶ月経ったところで、少し停滞感も生まれてきてい…
6
【社会人のための“教育ってそうなってるのか!”講座】コロナ禍の企業のキャリア教育から紡ぐ、これからの教育支援〜経済産業省…
経済産業省より、キャリア教育事業調査 「コロナ禍でも学びを止めない!キャリア教育レポート ~キャリア教育アワード受賞企業・団体がみた2020年~」 が公開されま…
8
言い訳ばかりでクリエイターをめざすことと本気で向き合っていなかったっていう話
昨年、通信制の大学を卒業して。 やっと。 グラフィックデザイナーを本気でめざそうと思うようになりました。 やっと、です。 ちなみに私、現在46歳。 結局、向き合…
29
【社会人のための“教育ってそうなってるのか!”講座】キャリア教育コーディネーターは「なんでもアリ」で「おっちょこちょい」
3/6(土)にキャリア教育コーディネーター養成講座実践コースの 最終発表会を行いました。 これで2020年度の講座はすべて終了となりました。 実践コースは、教育実…
6
教育に関わろうとするなら”過去の自分の穴埋め”から脱却した方がいいという話
キャリア教育支援人材養成講座と銘打って10年ほど講座を開講しています。なんらかのカタチで教育に関わりたい、という人たちが集まってくるわけなのですが、その動機に、…
51
【社会人のための“教育ってそうなってるのか!”講座】みんなで「トライ&エラー」を繰り返した2020年
2009年からサポートしている練馬区の「アニメと教育の連携事業」、 今年度のまとめとなる会議を開催しました。 ひとことでいうなら、 「いろいろあったけど、やってみ…
4