haruko

202205 無事卒花しました✨ 自分のプレ花嫁のときの体験をもとに色々情報をまとめて…

haruko

202205 無事卒花しました✨ 自分のプレ花嫁のときの体験をもとに色々情報をまとめていこうと思います🙌 旅行など趣味の記事も時々混在します😅💦

記事一覧

バルセロナで買えるおすすめスペイン土産!

旅行の楽しみの一つが、お土産購入。 誰に何をあげようかな〜と考えながらお土産を選ぶのは楽しいですよね。 お土産を買う場所としては、観光地周辺や、デパート、スーパー…

haruko
10か月前
38

サン・セバスティアン食べ飲み歩きレポ

サン・セバスティアンといえば美食の街。街の至る所にバルが立ち並びます。 そんなサン・セバスティアンの醍醐味はなんといってもバル・ポッピングです。 人気のお店に行っ…

haruko
10か月前
6

アートを巡る旅〜スペイン バルセロナ編〜

バルセロナにある建築物で有名なものといえば、やはりガウディ建築ですよね。 サグラダ・ファミリアやカサ・ミラ、カサ・バトリョ、グエル公園など。 ガウディ建築だけでも…

haruko
11か月前
19

ヨーロッパへ旅行する際のおすすめ持ち物(手荷物編)

最近はやっとコロナも落ち着き、海外に行かれる方も増えていますよね。 そこで海外に行く際に持っていったほうがいいものを記載します。 ちなみに筆者は年に1−2回は仕事…

haruko
11か月前
12

ソシエダ久保建英観戦レポ!フットボールとバルの街-サン・セバスティアン-

リーガエスパニョーラで活躍するサッカー日本代表 久保建英選手。 世界のサッカー選手の市場価値ランキングにおいて、日本人で唯一100位以内に入ったことも最近話題になり…

haruko
1年前
14

アートを巡る旅〜スペイン ビルバオ編〜

先日ハネムーンでスペインを巡ったのですが、それまであまり知らなかったビルバオという街が、アートあふれるとても素敵な街だったので 今回こちらの記事でご紹介したいと…

haruko
1年前
108

【東京會舘卒花】結婚式当日、館内撮影が難しい場所って?

これから結婚式を迎えるプレ花嫁さんで カメラマンさんとの打ち合わせを控えており、撮影指示書を作成しようか考えている方もいるかと思います。 ただ撮影指示書を作成し…

300
haruko
1年前
4

両親贈呈品って何をあげればいいの?【東京會舘卒花】

両親贈呈品ってなに?両親贈呈品は、披露宴の終盤、花嫁からの手紙の朗読が終わったあとに、新郎新婦から両家の両親に向けてプレゼントします。 花束と一緒に渡されること…

haruko
1年前
3

【結婚式を終えて】東京會舘で結婚式を挙げてよかったと感じる9つの理由【東京會舘卒花】

東京會舘で結婚式を挙げてよかったと感じる9つの理由私は東京會舘で結婚式を挙げることができて本当に良かったと感じているのですが、 どういった点が良かったと感じてい…

haruko
1年前
3

結婚式当日のタイムスケジュール大公開!【東京會舘卒花】

結婚式当日ってどんな感じで動くの? 親戚から「何時に行けばいい?」って連絡来たけど、自分もわからない・・ 自分がプレ花嫁の時はそんな疑問を持っていました。 結婚式…

haruko
1年前
7

旦那さんが結婚式準備手伝ってくれない!そんなときどうする?【東京會舘卒花】

結婚式準備始まったのに 旦那さんが全然手伝ってくれない!! と感じているプレ花嫁さんって結構多いのではないでしょうか? 私自身も当初は「私ばっかり準備してない……

haruko
1年前
3

【コロナ禍結婚式】やってよかった感染対策【東京會舘卒花】

コロナ禍で結婚式を挙げるかどうか悩まれている方も多いと思います。 職場のルールなどがある方もいらっしゃるかもしれませんが 基本的には、挙げる、あるいは延期するの…

haruko
1年前

やってよかった花嫁美容:コルギ

私はプレ花嫁のときに 色々なエステ・美容を試したのですが、 中でもおすすめの美容、コルギについてご紹介します✨ コルギって何?効果は? コルギ(骨気)とは、韓国発…

haruko
1年前

結婚式前にブライダルシェービングをやったほうが良い理由【東京會舘卒花】

ブライダルシェービングって?どんな効果があるの? ブライダルシェービングとは、 結婚式の前に、顔や腕、うなじ、背中などの産毛を剃ってもらうことを指します。 もみあ…

haruko
1年前
2

席札メッセージはいきなり書き始めちゃダメ!!【東京會舘卒花】

席札メッセージって? 結婚式に参列すると、披露宴会場の自分の席においてある席札の裏などに ゲスト一人ひとり宛のメッセージが書かれていることがあると思います。 これ…

300
haruko
1年前
2

後悔しない結婚式を挙げるために知っておくべきこと【東京會舘卒花】

後悔しない結婚式を挙げるために知っておくべきこと「結婚式、〇〇で後悔している…」 「お願いしたのと違うものが当日でてきた…」 「〇〇をお願いしていたのに忘れられて…

300
haruko
1年前
10
バルセロナで買えるおすすめスペイン土産!

バルセロナで買えるおすすめスペイン土産!

旅行の楽しみの一つが、お土産購入。
誰に何をあげようかな〜と考えながらお土産を選ぶのは楽しいですよね。
お土産を買う場所としては、観光地周辺や、デパート、スーパーなどがあります。
今回は、それぞれで購入できるおすすめのお土産についてご紹介しようと思います。

観光地で買えるお土産サグラダ・ファミリアやカサ・ミラ、カサ・バトリョなどの有名な観光地周辺には、お土産が購入できるお店がたくさん。

Tor

もっとみる
サン・セバスティアン食べ飲み歩きレポ

サン・セバスティアン食べ飲み歩きレポ

サン・セバスティアンといえば美食の街。街の至る所にバルが立ち並びます。
そんなサン・セバスティアンの醍醐味はなんといってもバル・ポッピングです。
人気のお店に行っても楽しいですし、自分のお気に入りのお店を見つけるのもまた楽しいです。

また、色々な国から観光客が来ているので、他の方との交流を楽しむのもおすすめです。 
実際私も、
「このお店はこのメニューが美味しいよ!」とか
「タケ・クボ(サン・セ

もっとみる
アートを巡る旅〜スペイン バルセロナ編〜

アートを巡る旅〜スペイン バルセロナ編〜

バルセロナにある建築物で有名なものといえば、やはりガウディ建築ですよね。
サグラダ・ファミリアやカサ・ミラ、カサ・バトリョ、グエル公園など。
ガウディ建築だけでも見どころ満載です。

特にサグラダ・ファミリアはその迫力に、毎回圧倒されます。
現在進行形で工事が行われており、行く度に新しい発見があってとても面白いです。

ガウディ建築群はどれも人気観光地となっていますが、バルセロナにはまだまだたくさ

もっとみる

ヨーロッパへ旅行する際のおすすめ持ち物(手荷物編)

最近はやっとコロナも落ち着き、海外に行かれる方も増えていますよね。
そこで海外に行く際に持っていったほうがいいものを記載します。
ちなみに筆者は年に1−2回は仕事やプライベートで海外(主にヨーロッパ圏)に行くくらいの海外旅行ラバーです。

これまでに行った国は、フランス、イタリア、スペイン、ドイツ、オーストリア、スイス、ルクセンブルク、クロアチア、スロベニア、アルバニアなど。
旅行記はまた別に書こ

もっとみる
ソシエダ久保建英観戦レポ!フットボールとバルの街-サン・セバスティアン-

ソシエダ久保建英観戦レポ!フットボールとバルの街-サン・セバスティアン-

リーガエスパニョーラで活躍するサッカー日本代表 久保建英選手。
世界のサッカー選手の市場価値ランキングにおいて、日本人で唯一100位以内に入ったことも最近話題になりましたね。

そんな久保選手の所属するレアルソシエダの試合を観戦しに、
レアルソシエダの本拠地、サンセバスティアンまで行ってきました🇪🇸

(ちなみに筆者はサッカーにめちゃめちゃ詳しくはないです。
 旦那さんに教えてもらいながら勉強

もっとみる
アートを巡る旅〜スペイン ビルバオ編〜

アートを巡る旅〜スペイン ビルバオ編〜

先日ハネムーンでスペインを巡ったのですが、それまであまり知らなかったビルバオという街が、アートあふれるとても素敵な街だったので
今回こちらの記事でご紹介したいと思います!

ビルバオってどんな街?ビルバオは、スペイン北部に位置する人口約35万人の町です。
かつては鉄鋼業・造船業で栄えましたが、産業の衰退に伴い町の活気も失われていきました。
そんなビルバオに1997年、グッゲンハイム美術館が開館し、

もっとみる
【東京會舘卒花】結婚式当日、館内撮影が難しい場所って?

【東京會舘卒花】結婚式当日、館内撮影が難しい場所って?

これから結婚式を迎えるプレ花嫁さんで
カメラマンさんとの打ち合わせを控えており、撮影指示書を作成しようか考えている方もいるかと思います。

ただ撮影指示書を作成しようにも
どこは定番スポットだから指示書に盛り込む必要がないのか
とか
どこは撮影が難しいスポットだから指示書に盛り込んだほうがいいのか
って正直よく分からないですよね。。
そこで私自身の経験から、当たり前に撮影できるだろう場所とそうでは

もっとみる
両親贈呈品って何をあげればいいの?【東京會舘卒花】

両親贈呈品って何をあげればいいの?【東京會舘卒花】

両親贈呈品ってなに?両親贈呈品は、披露宴の終盤、花嫁からの手紙の朗読が終わったあとに、新郎新婦から両家の両親に向けてプレゼントします。
花束と一緒に渡されることも多いです。

どんなものが人気?定番のものは以下のとおりです。

ウエイトベア

新郎新婦の出生時の体重と同じ重さのテディベアです。
生まれたときはこのくらいの重さでこんなに小さかったんだ、
それが今こうしてここまで大きく成長したんだとい

もっとみる
【結婚式を終えて】東京會舘で結婚式を挙げてよかったと感じる9つの理由【東京會舘卒花】

【結婚式を終えて】東京會舘で結婚式を挙げてよかったと感じる9つの理由【東京會舘卒花】

東京會舘で結婚式を挙げてよかったと感じる9つの理由私は東京會舘で結婚式を挙げることができて本当に良かったと感じているのですが、
どういった点が良かったと感じているのか、こちらの記事にまとめてみようと思います。

素晴らしいスタッフさんたち

当日ゲストに直接接してくださるのはたくさんの東京會舘スタッフさん達です。
この方々の対応が本当に素晴らしかったと、沢山のゲストから聞きました。
そこでどういっ

もっとみる
結婚式当日のタイムスケジュール大公開!【東京會舘卒花】

結婚式当日のタイムスケジュール大公開!【東京會舘卒花】

結婚式当日ってどんな感じで動くの?
親戚から「何時に行けばいい?」って連絡来たけど、自分もわからない・・

自分がプレ花嫁の時はそんな疑問を持っていました。
結婚式当日のスケジュールがもらえるのって
意外と遅いタイミングだったりするので
ぜひ参考にしていただければと思います。

当日のタイムスケジュールを紹介!私の結婚式におけるタイムスケジュールを紹介します。
なお私は10:45~挙式、11:45

もっとみる
旦那さんが結婚式準備手伝ってくれない!そんなときどうする?【東京會舘卒花】

旦那さんが結婚式準備手伝ってくれない!そんなときどうする?【東京會舘卒花】

結婚式準備始まったのに
旦那さんが全然手伝ってくれない!!

と感じているプレ花嫁さんって結構多いのではないでしょうか?

私自身も当初は「私ばっかり準備してない…?」と感じていました。
でも、旦那さんと話をしているうちに、
手伝う気がないとか、結婚式に対してやる気がないとかではなくて
何を手伝っていいかわからないようでした。

なので、そこからはたくさん二人で話す時間を作って
お互いがどんな結婚

もっとみる
【コロナ禍結婚式】やってよかった感染対策【東京會舘卒花】

【コロナ禍結婚式】やってよかった感染対策【東京會舘卒花】

コロナ禍で結婚式を挙げるかどうか悩まれている方も多いと思います。

職場のルールなどがある方もいらっしゃるかもしれませんが
基本的には、挙げる、あるいは延期するの判断は本人たち次第です。

もう少し感染者数が落ち着くまで延期する、という判断もいいと思いますし
一方、いつになったら落ち着くかなんてわからないから決行してしまう、というのもありだと思います。

ただ、決行するにあたっては、
できる限りの

もっとみる
やってよかった花嫁美容:コルギ

やってよかった花嫁美容:コルギ

私はプレ花嫁のときに
色々なエステ・美容を試したのですが、
中でもおすすめの美容、コルギについてご紹介します✨

コルギって何?効果は?

コルギ(骨気)とは、韓国発祥の民間療法で
骨🦴を刺激し、骨のすきまの老廃物の排出を促します。
体温や代謝がUPし、リンパの流れ・血行が良くなるため
小顔効果やお肌のトーンアップ、リフトアップ等の効果があるそうです✨

なんで花嫁美容にコルギを選んだの?

もっとみる
結婚式前にブライダルシェービングをやったほうが良い理由【東京會舘卒花】

結婚式前にブライダルシェービングをやったほうが良い理由【東京會舘卒花】

ブライダルシェービングって?どんな効果があるの?

ブライダルシェービングとは、
結婚式の前に、顔や腕、うなじ、背中などの産毛を剃ってもらうことを指します。
もみあげやうなじの産毛を綺麗に整えることで
アップスタイルにした時の見え方が全然違います。

肌の露出が多いウェディングドレスを着る方だけでなく、
和装を着る方も、やっておいたほうが良い花嫁美容です。

ブライダルシェービングをして下さるサロ

もっとみる
席札メッセージはいきなり書き始めちゃダメ!!【東京會舘卒花】

席札メッセージはいきなり書き始めちゃダメ!!【東京會舘卒花】

席札メッセージって?

結婚式に参列すると、披露宴会場の自分の席においてある席札の裏などに
ゲスト一人ひとり宛のメッセージが書かれていることがあると思います。
これが席札メッセージです。

席札メッセージって絶対書かないといけないの?

やるかやらないかは新郎新婦で判断すればいいかと思います。

ゲストの人数が多い場合には、新郎新婦の負担も大きくなるので、
一部の友人にはメッセージを書いて一部の友

もっとみる
後悔しない結婚式を挙げるために知っておくべきこと【東京會舘卒花】

後悔しない結婚式を挙げるために知っておくべきこと【東京會舘卒花】

後悔しない結婚式を挙げるために知っておくべきこと「結婚式、〇〇で後悔している…」
「お願いしたのと違うものが当日でてきた…」
「〇〇をお願いしていたのに忘れられてしまった…」

といった卒花さんの声を最近良く聞きます。

色々と準備を重ねてきて、いざ結婚式当日を迎えたら
「何か思っていたものと違う…」となってしまったとしても、
過ぎてしまったらもうやり直せないですよね。

今回は、結婚式が終わって

もっとみる