葉れ子

自営業妻として夫のお店の経営回復を図ろうとするも、色々あって「離婚」する道を選択。we…

葉れ子

自営業妻として夫のお店の経営回復を図ろうとするも、色々あって「離婚」する道を選択。web3の世界で働きたい。 私にとっての幸せは4人の子供たちと毎日を楽しく暮らすこと。その為には、稼がなくては!と奮闘中。現在はNFTやマーケティングに興味あり。人妻DAOや、LLACに生息中。

マガジン

  • 葉れ子ログ(思考メモ)

    日々の呟きと思考メモ。

記事一覧

ダメ母でごめん

タイトル通り、現在、めっちゃ精神的どん底状態ですw 1年前の私が、 「落ち込む暇があるなら行動しろ」 そう言っている。 わかっている。 やらないと、行動しないと何も…

葉れ子
1年前
7

恥でも何でも書いてしまえ

稼ぐって難しいw 平凡主婦で、平和主義。ただ「お金が必要」ってだけで、去年ブログやら仮想通貨界隈に紛れ込んだものの、現在、路頭に迷い中。 そんな私が、クロネコ屋さ…

葉れ子
1年前
12

雑記。

現在、色んなことを見直し中。 直近の軽めに言えば、スマホ料金。 小さいことからコツコツと。 なんせ、庶民ですから(笑) しかし、失敗w なので、ひさびさツイート ツ…

葉れ子
1年前
1

ワクワク?ハラハラ?NFT

去年からNFTを始めて、楽しかった。 今は、よくわからない。 Wordpressでブログ書こうと思ったのに、書ける気がしない。 それは、自分の現状が変わったのもある。 NFTを…

葉れ子
1年前
2

誰かの為に生きることの重大な落とし穴

あなたは、自分の為に生きていますか? 自分ではなく、他人を思いやり、社会を憂い、他人や社会に尽くす。 それは、良いことではある。 けれども、そこには重大な落とし穴…

葉れ子
1年前

私と夫には「にゃらティブ(ナラティブ)」が必要

※2022年1月12日「答えは出ないけれど、私は前に進む。」 このタイトルで、書いたのを加筆修正するうちに、別のタイトルに変更しました。 以下は、最初の記事のタイトルか…

葉れ子
1年前
3

貧乏家族のやりくり術(自営業の場合)

今朝、何気なくこんなツイートをしました。 思わぬ反響を頂いたので、補足説明的に記事を書きたいと思います。 このツイートをした時、「信じてもらえないだろう」という…

500
葉れ子
1年前
4

未来

LLACの12/28NFT販売までのカウントダウンについて。 自分なりの思考巡り。 カウントダウンツイートと解説 2022年11月25日「未来を育てる」 これに対する解説ツイート 20…

葉れ子
1年前
4

なるほど「言語化」!~LLACは学べるDAOです

LLACは心と技術、どちらも学べるDAOLLACは、「猫のように自由に生きよう」というコンセプトに6月下旬、しゅうへいさんがファウンダーとして立ち上げられたDiscordコミュニ…

葉れ子
1年前
2

猫になりたい

イラストを見て泣いたことはありますか? 上に貼ったツイートをした時、ツイートの絵文字のように私は泣いた。 涙が止まらなかった。 猫になりたいと思った。 こんなふう…

葉れ子
1年前
2

「生きる」ってどういういこと?

喉に「腫物」が出来ました。耳鼻科でみてもらいましたが、「甲状腺にしてはずれているみたいだし、炎症かも」ということで、1週間分の抗生剤を処方され。 けれど、腫れもひ…

葉れ子
1年前
1

長女の話

私には、4人の子どもがいる。 そのうち、2人が今年は受験生。大学受験と高校受験だ。 今回は大学受験を控えた長女の話。 長女にこそ、「新しい働き方」があることを示して…

葉れ子
1年前
30

「期待しない」を心掛けていたのに、つい「期待」して、イライラしてしまう。
時間できたら記事にしよう。

葉れ子
1年前

「執着」がない

タイトル通り、あまり物事に対しての執着心というものがない。 けっこう、色んなことが、「どっちでもいい」と思ってしまう。 「物事」に対する執着 「自分の意見」がない…

葉れ子
1年前

ダメな自分と付き合っていくしかない。具体例にVoicyプレミアムについて。

失敗や勘違いが多いんです。すぐ忘れるし。モノも行方不明になる。 けれど、自分の中の失敗で収まる範囲ではある。 自閉症スペクトラム障害?「自閉症スペクトラム障害」…

葉れ子
1年前
2

初投稿。

現在、2022年7月29日の1:42。 私はいったい何をしているのか。 自分でもわからないw けれど、ようやく記事を書くことにした。 しかし、それをするのに、まず、ヘッダー…

葉れ子
1年前
5
ダメ母でごめん

ダメ母でごめん

タイトル通り、現在、めっちゃ精神的どん底状態ですw

1年前の私が、
「落ち込む暇があるなら行動しろ」
そう言っている。

わかっている。
やらないと、行動しないと何も変わらないと。

そう思って、去年めっちゃがんばった。

そして、めっちゃ楽しかった。

「死にたい」と思っていたのが嘘のように、毎日が輝いていた。

それを手放した。
自分の手で。

決断できない根本の原因はこれ。

ずっと「離婚

もっとみる
恥でも何でも書いてしまえ

恥でも何でも書いてしまえ

稼ぐって難しいw
平凡主婦で、平和主義。ただ「お金が必要」ってだけで、去年ブログやら仮想通貨界隈に紛れ込んだものの、現在、路頭に迷い中。
そんな私が、クロネコ屋さんのtips祭りに参加!

そして、後日談の有料note『祭りの裏側から炎まで「仕掛け」を全て暴露します』も購入しました。
今回の記事は、その祭りの感想。
(のつもりが、こんなタイトルにw)

え?note買ったの?
アフェリエイト報酬も

もっとみる

雑記。

現在、色んなことを見直し中。
直近の軽めに言えば、スマホ料金。
小さいことからコツコツと。
なんせ、庶民ですから(笑)
しかし、失敗w
なので、ひさびさツイート

ツイッター運用も、見直さないとなぁ。
NFTでGiveawayしてから、フォロワーさんが増えたけれど、今の自分はNFTから距離を置いている。

「冬の時代」関係なく、去年1年やって、お金も体力も尽きた(笑)
けれど、辞めたいわけではない

もっとみる

ワクワク?ハラハラ?NFT

去年からNFTを始めて、楽しかった。
今は、よくわからない。

Wordpressでブログ書こうと思ったのに、書ける気がしない。

それは、自分の現状が変わったのもある。
NFTを取り巻く雰囲気が変わったのもある。

去年は、いちをの予算の中で(生命保険解約)、まだどうにかなるかもと甘い予測を立てていたw

だから、「お金より~」と思えた。お金のことを考えずに、皆でワイワイ出来て、本当に楽しかった

もっとみる
誰かの為に生きることの重大な落とし穴

誰かの為に生きることの重大な落とし穴

あなたは、自分の為に生きていますか?
自分ではなく、他人を思いやり、社会を憂い、他人や社会に尽くす。
それは、良いことではある。
けれども、そこには重大な落とし穴があることを自覚しなければ、待っているのは不幸かもしれない。

重大な落とし穴とは何か?

結論からいえば、以下の2つあるように思う。
①〇〇の為であれば、それを失ったときに自分も見失う
②〇〇の為といいつつ、実は自分の信念や、世間の常識

もっとみる
私と夫には「にゃらティブ(ナラティブ)」が必要

私と夫には「にゃらティブ(ナラティブ)」が必要

※2022年1月12日「答えは出ないけれど、私は前に進む。」
このタイトルで、書いたのを加筆修正するうちに、別のタイトルに変更しました。

以下は、最初の記事のタイトルからの記事(多少、加筆修正あり)。
最後の、「夫には「にゃらティブ」が必要かも?」を加えた(気づいた)ことにより、本記事のタイトルも変更しました。
にゃらティブ=ナラティブについても、そこで説明しています。

同じところでぐるぐる回

もっとみる
貧乏家族のやりくり術(自営業の場合)

貧乏家族のやりくり術(自営業の場合)

今朝、何気なくこんなツイートをしました。

思わぬ反響を頂いたので、補足説明的に記事を書きたいと思います。
このツイートをした時、「信じてもらえないだろう」という思いがありました。
というのも、私はNFTに沼っています。
言ってしまえば仮想通貨投資です。
そのお金はどこから?
そういう疑問の声が聞こえてきそうです。
もちろん、私の勝手な思い込みかもしれません。
なので、その疑問に勝手にアンサー記事

もっとみる
未来

未来

LLACの12/28NFT販売までのカウントダウンについて。
自分なりの思考巡り。

カウントダウンツイートと解説
2022年11月25日「未来を育てる」

これに対する解説ツイート

2022年10月15日「未来はもうある」

解説を見て思い浮かんだのは、前のカウントダウンのこちら

このツイートについてはかなり考えた。
ちょっと考えすぎて、違うレイヤーで考えるべきことを混ぜてかんがえてしまった

もっとみる
なるほど「言語化」!~LLACは学べるDAOです

なるほど「言語化」!~LLACは学べるDAOです

LLACは心と技術、どちらも学べるDAOLLACは、「猫のように自由に生きよう」というコンセプトに6月下旬、しゅうへいさんがファウンダーとして立ち上げられたDiscordコミュニティです。

ほぼ初期から関り、現在に至るまで、さまざまなことを学びました。
同時期、自分は、「フリーランスの学校」のクローズドコミュニティにも参加しました。こちらも、Discordコミュミニティで、ファウンダーはおなじく

もっとみる
猫になりたい

猫になりたい

イラストを見て泣いたことはありますか?

上に貼ったツイートをした時、ツイートの絵文字のように私は泣いた。
涙が止まらなかった。
猫になりたいと思った。
こんなふうに、ごろにゃんしたい。

このイラストは、猫森うむ子さんというイラストレーターさんの作品。
LLACというジェネラティブNFTの素体となる猫。

うむ子さんの、生み出す猫たちに、毎回、癒されたり、笑ったり、考えたり。
たった1枚の絵が、

もっとみる
「生きる」ってどういういこと?

「生きる」ってどういういこと?

喉に「腫物」が出来ました。耳鼻科でみてもらいましたが、「甲状腺にしてはずれているみたいだし、炎症かも」ということで、1週間分の抗生剤を処方され。
けれど、腫れもひかず、再受診。外科の紹介状をもらい、明日10日受診します。ちょっと調べたところ、ストレスなんかが原因の腫れもあるので、そっちが濃厚な気もする。
けど、1回は考える「がん」かも(笑)
早期なら手術すれば助かるだろうし、手遅れなら。。
その時

もっとみる
長女の話

長女の話

私には、4人の子どもがいる。
そのうち、2人が今年は受験生。大学受験と高校受験だ。
今回は大学受験を控えた長女の話。
長女にこそ、「新しい働き方」があることを示してあげれたらなあと思う。
固定概念に縛られない自由な考えを持って欲しい。そんなにゃらティブ。

私に似ているところは理解できる。
長女は、しっかり者で面倒見がいい。性格はおだやか。根は真面目で学校生活も優等生。先生からの信頼も厚い。
しか

もっとみる

「期待しない」を心掛けていたのに、つい「期待」して、イライラしてしまう。
時間できたら記事にしよう。

「執着」がない

タイトル通り、あまり物事に対しての執着心というものがない。
けっこう、色んなことが、「どっちでもいい」と思ってしまう。

「物事」に対する執着
「自分の意見」がないわけではない。
ただ、自分の意見が「正解」とは思っていない。
常に不安はある。自信がない。
だから、色んな人の意見を聞きたい。

「自分で決める」が苦手。
けど、決めるべきは決める。
決断できなくて迷惑をかけるなら、決断はする。

「決

もっとみる

ダメな自分と付き合っていくしかない。具体例にVoicyプレミアムについて。

失敗や勘違いが多いんです。すぐ忘れるし。モノも行方不明になる。
けれど、自分の中の失敗で収まる範囲ではある。

自閉症スペクトラム障害?「自閉症スペクトラム障害」という言葉を知ったのは、いつだったか。
Twitterで知った。
症状はグラデーション。
「障害」というほどではないけれど、私は「グレーゾーン」に当たるのかもしれない。
けれど、たとえ、「障害」であったからといって、何かが変わるわけではな

もっとみる

初投稿。

現在、2022年7月29日の1:42。
私はいったい何をしているのか。

自分でもわからないw
けれど、ようやく記事を書くことにした。

しかし、それをするのに、まず、ヘッダーを作るという性格。
困った性格だが、もう、それは諦めた。
そんな自分をコントロール(やりすぎないよう)しながら、進むしかない。
ヘッダーを作っているうちに、「書きたいこと」がどこかに言ってしまったが(笑)。
Twitterで

もっとみる