見出し画像

貧乏家族のやりくり術(自営業の場合)

今朝、何気なくこんなツイートをしました。

思わぬ反響を頂いたので、補足説明的に記事を書きたいと思います。
このツイートをした時、「信じてもらえないだろう」という思いがありました。
というのも、私はNFTに沼っています。
言ってしまえば仮想通貨投資です。
そのお金はどこから?
そういう疑問の声が聞こえてきそうです。
もちろん、私の勝手な思い込みかもしれません。
なので、その疑問に勝手にアンサー記事です(笑)

しかし、ごめんなさい。途中から有料とさせて頂きます。
というのも、私には家族がいます
自分1人の資産状況ならいいのですが、家族に関係することなので、無料公開は身バレ含めて怖いです。
なので、その意味での有料です。
この記事で稼ごうという考えはないので、1コイン500円です。
買って頂ければ、お昼ごはん代に!(笑)

とはいえ、たぶんこのツイートで疑問に思われるであろうことには「無料」で説明します。
その部分だけでも、読んで疑問解消して頂けたら嬉しいです。
有料部分は、補助金含めたやりくり術も!
本当ならこの部分も、同じように「生活保護一歩手前」の方に無料でお知らせしたい(><)
けれど、すみません。ビビりなのです、、、。
目次だけでも、ご覧いただければと思います<m(__)m>

自分の活動資金

「保険金解約」

去年の12月ごろ「ブログで稼ぐ」を知り、WordPressブログを始めようと思いました。サーバー代など含め最初はわずかな貯金から支出。
勉強の為、本やnoteも購入。
勉強している中で仮想通貨(NFT)を知りました。
これは、投資、、?いくらなら出来る?
10万。これが自分の予算でした。

それを表しているのが、こちら2022年1月4日の質問ツイート

しかし、勉強含め、活動には10万では足りなくなります。

そこで、「生命保険」を解約しました。

自分が死んでも、子供たちには父親がいます。
そこを唯一の言い訳に解約させてもらいました。

大した額ではないです。
けれど、貯金0だった私にはかなり大きいものでした
(10万では?との疑問には、有料部分でお答えします、、、。)
なんとかお金を得た。
それでも、投資だけではなく、色んなことにお金がかかる。
足りない、、、。
次に考えたのは、、、。

※2022/11/28朝に一部修正加筆。
(もっと知りたいこと、聞きたい事ありましたら、ご質問ください。わかる範囲で加筆してお答えいたします)

ここから先は

1,951字

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?