マガジンのカバー画像

動画制作・映像制作に関する話題~制作から機材まで幅広く~

33
日々映像制作をする中で大切にしていることから、気に入った機材のお話、動画・映像制作に関するHow To Tipsまで幅広くお届けしています。ぐっでぃテレビが動画・映像ってどんな感…
運営しているクリエイター

#撮影

トライやるウィークで映像制作体験を行いました!!

トライやるウィークで映像制作体験を行いました!!

秋も深まってきましたが皆さんいかがお過ごしでしょうか。ぐっでぃテレビのモーリーです。

さて今回のnoteは職業体験のお話。こちら兵庫県では『トライやるウィーク』と呼ばれる中学2年生を対象とした、さまざまな職業体験が出来る体験活動週間があります。

消防署から病院、幼稚園や保育園、ケーキ屋さんやレストランといったお店まで、中学生たちが実際の現場に入って様々な体験が出来るのがこの『トライやるウィーク

もっとみる
舞台の映像制作の楽しいところ

舞台の映像制作の楽しいところ

早いものでもう今年も残すところ後1ヶ月。ついに今年12番目の月である師走を迎えました。

いかがお過ごしでしょうか。ぐっでぃテレビのモーリーです。

毎年この時期になると思うのですが、ほんと1年って早いですよね。ついこの間2021年が始まったと思えばもう11か月も経って12月なんですもんね。

最近ほんとバタバタしていてnoteを書くのがいつも週末になってしまっていて、なかなかまとまった記事が書け

もっとみる
家族動画のススメ~ビギナーさんも簡単!動画の魅力と撮影のワンポイントテクニック!~

家族動画のススメ~ビギナーさんも簡単!動画の魅力と撮影のワンポイントテクニック!~

突然ですが皆さん動画って撮ってますか?
ひょっとするとスマホなどで写真は撮るけど、動画はほとんど撮らないって方も多いかも。確かに動画は被写体が子どもだったりすると、動き回るし手間もかかるしでちょっと面倒ですよね。

ですが、ぜひとも動画も写真と同じようにジャンジャン撮っていただきたいんです(笑)子育て世代の皆さんには特に(笑)

いかがお過ごしでしょうか。ぐっでぃテレビのモーリーです。

今回は子

もっとみる
2000年代の映像制作~みんなはテレビ的なものを期待していた~

2000年代の映像制作~みんなはテレビ的なものを期待していた~

近年動画の活用が一般的となり、たくさんの人が日常的に動画を見たり、撮ったり、作ったりするようになりました。

私が映像の世界に入った2005年頃はまだ映像とはテレビや映画が主流であり、「映像」は今のように「映像」=「動画」といった時代ではありませんでした。

2000年代はまだWEB上に実写の動画は今に比べて断然少なく(あってもも画質が超悪い)、「動画」というとFlashなどで作ったアニメーション

もっとみる
動画撮影の時、意識していること

動画撮影の時、意識していること

動画を撮影していても、なぜか良いカットが撮れないんだよなぁ。
なんて思っている方も多いはず。

いかがお過ごしでしょうか。ぐっでぃテレビのモーリーです。

動画を撮影している時、どこをどう撮影しようか『迷い』が出ることってありませんか。長年映像を撮影していても『迷い』が出ることがないわけではありません。

『迷い』を感じる時って、なかなか『良いカット』が撮影できないもの。
今回は私が動画撮影を行う

もっとみる
撮影用照明の選び方~撮影やオンライン授業に撮影用照明使ってみませんか?~

撮影用照明の選び方~撮影やオンライン授業に撮影用照明使ってみませんか?~

ZOOMといったビデオ会議アプリに始まり、WEBカメラやマイク、ヘッドセットなど・・・今年に入りテレワークも盛んになり、今まで一般の方には全く縁のなかった機材が急に注目を集めるようになりました。

そこで皆さんに質問です。撮影をするにあたって皆さん何を揃えますか。
えぇっと・・・カメラに、三脚に、マイクに・・・と色々な機材が思い浮かぶはず。忘れがちだけど、意外と映像のクオリティを左右する重要な機材

もっとみる
あの夏、僕が舞台後方から見た景色

あの夏、僕が舞台後方から見た景色

今から十年以上前・・・ぐっでぃテレビを開設して少し経ったある日のこと、事務所の電話が鳴りました。
「今年の夏に宮川大介 花子さんが音楽劇をするので、舞台撮影を行いDVDを作りたいのですが・・・。」

いかがお過ごしでしょうか。ぐっでぃテレビのモーリーです。
今回のnoteは、今ではぐっでぃテレビの3大制作物の一つである舞台撮影・舞台コンテンツ制作の誕生秘話を綴ってみたいと思います。

私たちぐっで

もっとみる