マガジンのカバー画像

アラサー上京物語。

70
アラサーになって初めて実家を出て、上京する人です。 主に心細さについての記事になりそうな予感。 ですが応援してもらえたら嬉しいです。 順番に時系列になっています。
運営しているクリエイター

#都会

【アラサー上京物語。#68】毎日楽しいよ。

【アラサー上京物語。#68】毎日楽しいよ。

まだ少し余力を残しておきがちなところは変わってないけれど、

なんとなくしゃがんだままにしがちな癖はあるけども、

ゴミ捨てを次のゴミの日に回してしまったりするけども、

毎日がとっても楽しいです。

人口が集まっていることの価値を感じすぎますね。

中国が勢いあるのも意味がわかります。

ただ、たびたびXでもバズってる「渋谷のカフェが全く空いてない問題」はどうにかして欲しいですね。

急遽仕事し

もっとみる
【アラサー上京物語。#54】一人暮らし用に無印良品週間で買ったもの。

【アラサー上京物語。#54】一人暮らし用に無印良品週間で買ったもの。

待ってました!

良品週間。

今回は、引越しで必要だったものをずっとカートに溜めておいて、一気にネットで注文しました🛒

あまりにも無印に課金しすぎていて心配ですが、やっとできた一人暮らしなので、まぁこんなのもいいだろうということで。

アルミハンガー一人暮らししたらハンガーをおしゃれなものに揃えてみたい、ですよね。

例外なくその願望があったので、全てアルミのハンガーに。

とても満足してい

もっとみる
【アラサー上京物語。#53】アラサーから人生が進み出した。

【アラサー上京物語。#53】アラサーから人生が進み出した。

実家にいた時はいつも(仮)の人生を送っていた気がします。

どこかで自分の人生を傍観していた。

いろんなものを諦めて、自分には届かないのだと落胆して。

これが、なぜか東京に出てきたら自分ごとの人生に変わってきているのを感じます。

理由が明確にはわかりません。

でも、毎日自分で人生を進めている実感が強く感じられるのです。

諦めなくても、掴もうと思えば自分次第で掴めると思えるのです。

私に

もっとみる
【アラサー上京物語。#15】比較検討、山の如し。

【アラサー上京物語。#15】比較検討、山の如し。

上京すると決めてから選択の毎日です。

どの職場にするのか?

どんな仕事にするのか?

どのエリアに住みたいのか?

どの不動産屋にするのか?

どの営業マンにするのか?

どの条件にするのか?

どの物件にするのか?

どの洗濯機にするのか?

どの冷蔵庫にするのか?

どのクイックルワイパーにするのか?

どれを持っていくのか?

どれを手放すのか?

etc…

毎日が決断の日々。

これ

もっとみる
【アラサー上京物語。#14】オンライン内見をして気がついたこと。

【アラサー上京物語。#14】オンライン内見をして気がついたこと。

SUUMOなどから問い合わせた物件に地方からえっほえっほと行くじゃないですか、

それで大体この物件もう終わっちゃってますね〜と言われるわけですよ。

で、えっ、こんなに、時間、かけて、来たのに、、、、、

となるわけですよね。

それがだんだん嫌になったので、後半のほうの物件探しはオンライン内見を活用することになりました。

気になった物件をオンライン相談で営業さんにピックアップしてもらい、その

もっとみる
【アラサー上京物語。#13】入居日のために購入したもの。

【アラサー上京物語。#13】入居日のために購入したもの。

引越しとなってから、とにかく考えることがたくさんありすぎます。

私が考えすぎる性格だからでしょうか。

YouTubeとかで引越しの動画を見て、必要なものを見始めたらそれを買わないと自分の中のタスクとして終わらないのであらかじめ買い揃えて持っていくことにしました。

心配性なんでしょうね。

ざっくり買ったものをメモしておきます。

防カビくん煙剤これおまけついててお得ですね。

バルサンやつら

もっとみる
【アラサー上京物語。#12】車について。

【アラサー上京物語。#12】車について。

地方住みの方ならみんなそうだと思うんですが、一人一台車を持っていますよね。

みなさん上京するときに車は持って行かないと思うので、実家に置いておくか、手放すかしますよね。

ありがたいことに実家だと置いておくこともできますが、家族も車は持っているし、置いとくだけでもバッテリー上がってしまうし。

ちょうど次の車検に通す前に手放してしまおうと思っています。

この車、免許を取った時からずっと乗ってい

もっとみる
【アラサー上京物語。#11】やっと家決めました。

【アラサー上京物語。#11】やっと家決めました。

デッドラインギリギリで、家決めました。

家探しは早く始めるに越したことないですね。
2ヶ月前くらいかな。

どんどんいい物件からなくなってしまうので😥

次はもっと早く探し始めます。

最初に気になっていた物件があって、でもやっぱりユニットバスなのと水回りが古いのがどうかなーというところがあり、見送ったのですが、間違ってなかったように感じてます。

家賃は一緒で、バストイレ別で少し離れますが見

もっとみる
【アラサー上京物語。#10】自分の人生の経営者であれ。

【アラサー上京物語。#10】自分の人生の経営者であれ。

今また内見に行く道中でこれを書いています。

天気が良いから気分が良くて、なんでも決めてしまいそう。笑

タイトルは、私が大好きな肉乃小路ニクヨさんが言っていました。

これは自分の人生にとって投資なのか?とか、ここでリスクを取らないと、とか

会社の経営のように自分の人生をデザインしようと。

これからは「ぼーっと」生きてちゃダメで、自己プロデュースしていかなくちゃいけない時代だとつくづく思いま

もっとみる
【アラサー上京物語。#9】2、3年くらい。

【アラサー上京物語。#9】2、3年くらい。

人生で一度は都会に住んでみたい。

そんな気持ちを叶えてみたくて今回の上京を決めた。

同じ一人暮らしでも、地元でするのじゃなんかダメなのだ。

2、3年、住めばこんなもんだろうってわかるだろう。

気が済むだろう。

そう思って。

その気をすませるために、敷金、礼金、高い家賃、家電代、その他諸々かけるわけだが。

どうしても必要な経費なんだと思う。

私がこうしてチャレンジすることで、なんとな

もっとみる
【アラサー上京物語。#8】みんなすごい。

【アラサー上京物語。#8】みんなすごい。

アラサーにもなると、もうみんな子供もいるし、もちろん結婚して同棲していたり、家を建てている人もいる。

それが本当にすごい。

どうして自分の人生にそのイベントがやってきてなかったかはわからない、

自分でイベントを起こさなかったからにしかすぎないんだろう。

みんな、「こうしたい」がちゃんとあって、それを選んで来たんだろう。

ありがたいことにずっとぬくぬくと実家にいることもできるけど

このま

もっとみる
【アラサー上京物語。#7】地方からの家探し。

【アラサー上京物語。#7】地方からの家探し。

みんながみんなこんなふうに家探しで悩んでいるわけでは無いと思う。

けどわたしは連日寝不足だ。

家について考えたらものすごいエネルギー取られて、変な時間に爆睡してしまったりしている。

どちらかというと不眠気味で、こんなに爆睡する人ではなかった気がするけども、上京を決めてから気持ちが忙しいのか、心配しすぎなのか眠ることが増えた。

スピリチュアル的にいうと次元上昇しているから?とかいうけど。

もっとみる
【アラサー上京物語。#6】頼れる人を作ってこなかった。

【アラサー上京物語。#6】頼れる人を作ってこなかった。

なぜだか昔から、本当の自分を外に出さないようにしていて

今どこで働いているのかとか、
休みの日に何をしたのかとか、
そういうのも全て誰にも言いたくなくて

それが今回の家探しだったり引っ越しだったりでかなり難易度を高くしている要因でもあります。

業者は売りたいから本音ではないし、
関わる人を全て見極めなきゃいけないし、

それをどこまで自信持てるかも
自分でやらないといけないし、

その心細さ

もっとみる
【アラサー上京物語。#5】不動産屋さん怖い。

【アラサー上京物語。#5】不動産屋さん怖い。

怖いです。。

とにかくいろいろが怖いです。。

不動産屋さんは親身になってくれている風だけど本音は違うだろうし。。

大概の他のものはスッと決められるのに、物件が決まらないのは理想と予算が全く合わないからでしょうね。

もう嫌になってきてしまったので上京を辞めたいくらいです。

引きこもりたいです。
引きこもって誰にも会いたくないです。

でも誰にも会わないで生きられるわけもないですし、やっぱり

もっとみる