マガジンのカバー画像

ビジネススキル特集

65
ビジネスパーソンとして知っておくと役立つ記事を書いて、読みやすくまとめました!
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

リーダーシップとマネジメントの違いとそれぞれに必要なものを解説😃

リーダーシップとマネジメントの違いとそれぞれに必要なものを解説😃

おはようございます。
リーダーシップとマネジメントの違いご存知ですか?
結構知ってるようで知らないことの一つな気がしていて、書くことにしましたが、私も学ぶまではよくわかっていませんでした。

ちなみにどちらも兼ね備えている方が良いと個人的には思っていますが、役割が違うので、どちらもできるという意味で持ち合わせていると良いと思いますし、、マネジメントだけどリーダー的な振る舞いが必要な時や使った方が良

もっとみる
指示待ち族を作らない場づくりの方法

指示待ち族を作らない場づくりの方法

おはようございます。
休日にちょっと重めの話を書きますが、金曜日から活かせるかなと思ったので書くことにしましたw

先日、clubhouseでmoderatorの1人としてお話したことを書きます。
指示待ち族を作る方法は実は簡単です。

・指示命令で人を動かす
・指示通りに行っていない人をクローズドクエッションで問い詰める
・問題が起きた時にその原因を人に求め、犯人探しをする
・意見や具申を一切採

もっとみる
【チームマネジメント】炎上プロジェクトを防ぐ方法!

【チームマネジメント】炎上プロジェクトを防ぐ方法!

おはようございます。
今日は台風による大雨が朝から降っています。
風も強くなってきているので、そんな日は家でゆっくり過ごすのが良いですね。
台風も大変ですが、日々の仕事でプロジェクトが炎上していることってありますよね😭
私はどういうわけか炎上プロジェクトをなんとかするミッションを頼まれることが多いですw
まあ、元々、親の教えもあって「苦労は買ってでもしろ」というのがありまして、それが染み付いてい

もっとみる
職場のコミュニケーション不足問題の真因と解決策とは?

職場のコミュニケーション不足問題の真因と解決策とは?

おはようございます。
よく聞く職場の課題の1つにコミュニケーションが少ないというのがあります。
大体こういう症状を来している組織は、大きくいうと組織開発不全で発生しています。
では組織開発不足とはどういうことでしょうか?

・声の大きい役職者がプレッシャーをかけているというケース
・安心安全な場作りができていない
・上司と部下の間の関係構築ができていない
・会社の目標、部門の目標、プロジェクトの目

もっとみる
企業が面接で重視しているポイントを解説!

企業が面接で重視しているポイントを解説!

おはようございます。
私はゲーム業界で長く働いてきていて、大手上場企業、中規模デベロッパー、ベンチャー企業、外資系企業と様々なスケールの会社で、新卒採用や中途採用にも関わってきました。
また、部門責任者として最終面接をしてきましたので、その経験からどのようなことを面接で見ているのかということを紹介します。
ゲーム業界、ゲーム会社だけということはほとんどないと考えています。
どんな業種の企業でも根っ

もっとみる
戦略参謀の仕事

戦略参謀の仕事

おはようございます!
戦略参謀の仕事について書いていくのですが、体験的なことも含めて納得感と参考になった本がこちらです。

今回は書評ではないので中身については、触れませんが経営戦略的な仕事をしている方や組織運営をされている方は読むと参考になることが多いと思いますのでおすすめです。

さてさて本題ですが、社員としての戦略参謀の仕事はコンサルとは少し趣が違います。
コンサルと違って常駐wしていますし

もっとみる
勘違いしてはいけない【役職】が仕事をするわけではない話

勘違いしてはいけない【役職】が仕事をするわけではない話

みなさん、曇天の土曜日いかがお過ごしでしょうか?
休日にちょっと冷静に自身の日常を振り返ってみませんか。
会社勤めをしているとタイトル画像にあるような役職をもらうことがありますね。
以前にボスとリーダーの違いを書きましたが、あの話とはまた違った視点について書いていきます。

部長や課長など役職者は大量にいるのに、組織的な働きがない企業、マネジメント不在の組織を目にすることがよくあります。
私だけ特

もっとみる