マガジンのカバー画像

夜の帳に銀の星 ―🎬時空を超える活動寫眞🎦―

226
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

小津安二郎の世界は永遠に人の心を映し出す

小津安二郎の世界は永遠に人の心を映し出す

世界中で今でも愛され続ける小津安二郎の映画を私が最初に見たのは、約15年ほど前だったと思います。
当時私はニューヨークに住んでいて20代前半。多忙な生活を送っていました。

唯一の楽しみがマンハッタン、ミッドタウンにあるニューヨーク公共図書館でDVDをたくさん借りて空いた時間に映画を見ることでした。
当時まだYouTubeで映画を見るなんてできなかった時代です。
無料で色んな国の映画をレンタルでき

もっとみる
読んでから見るか、見てから読むか。……角川映画の45年

読んでから見るか、見てから読むか。……角川映画の45年

 2021年11月19日より全国順次開催される「角川映画祭」では、昭和51(1976)年の『犬神家の一族』(市川崑)4Kデジタル修復版はじめ、撮影所なき日本映画不毛の時代に、興行的にも作品的にも常に話題となった「角川映画の45年」を鳥瞰する映画祭です。

その開催に併せて、KADOKAWA文芸WEBマガジン・サイト「カドブン」で【読んでから見るか、見てから読むか。……角川映画の45年 <角川映画4

もっとみる
砂の惑星

砂の惑星

「興味ありそうなら、少し長いけど皆で行こうか」

007を家族で鑑賞した2週間後、「デューン 砂の惑星」をまた家族4人で見に行った。ドゥニ・ヴィルヌーヴの監督作品に初めて触れたのは2016年の「メッセージ」。映画館で久しぶりに大人向けの上質な物語に触れたと感動した。そんな今回はDuneの話。

映画の思い出私がDuneに触れたのは1984年の映画がきっかけ。ちょうどスターウォーズが世界を席巻してい

もっとみる
【ネタバレ】監督、日本の漫画だけじゃなくゲームも好きかな?「エターナルズ」

【ネタバレ】監督、日本の漫画だけじゃなくゲームも好きかな?「エターナルズ」

ザ・ライダー、ノマドランドと、セミドキュメンタリーのような手法と、美しい撮影で魅了してくれたクロエ・ジャオ監督が撮るMCU作品ということで、どんな作品が出来上がるか興味津々でしたが、ガッツリエンターテイメントしている、壮大なアクション映画でした。

何しろ始まりは7000年前。いきなり人を襲うディヴィアンツとの超常対決にテンションが上がります。その後は過去の回想と現代を行ったり来たりしながら、地球

もっとみる

「恋する」が題名についてる映画

ふと、「恋する」が題名についてる映画のタイトルってたくさんあるよな……と思ってかたっぱしから集めて眺めていた。ほんまにたくさんあるな。

恋する惑星恋する遺伝子恋するインターン恋するモンテカルロ恋する寄生虫恋する遊園地恋するレシピ恋する彼女恋するけだもの恋するマドリ恋するふたり恋する最強レシピ恋するブロンドキャスター恋するアンチヒーロー恋する宇宙恋するローマ恋するベーカリー恋する輪廻恋する恋する恋

もっとみる
『日本沈没』日本人難民というシミュレーションを見よー昔、映画が好きだった。そして今も好きなのだ 60s映画レビュー(17)

『日本沈没』日本人難民というシミュレーションを見よー昔、映画が好きだった。そして今も好きなのだ 60s映画レビュー(17)

この映画の公開は約50年前の1973(昭和48)年です。私は中学1年でした。

当時、小松左京の原作は大ベストセラーになっていてウチの親父も上下巻(確かカッパブックスだった。これも懐かしいなあ)買ってきました。

私も興味津々で読み始めましたが…あまりにも難しく、2ページ目に入った所で即挫折。

というわけで、この映画はそんな子ども時代の懐かしい体験から「見てみよう」と思った次第です。何しろ50年

もっとみる