マガジンのカバー画像

SELF:ORIGIN ―自分の本質=『個性』と向き合う―

141
「わたし」は……だれだ!? 「わたし」はなぜ、いまここにいる!? そして、わたしは「わたし」を識る。 ずっと遠い過去から続いている、 わたしの中の「じぶん」に出会う。
運営しているクリエイター

#イノベーション

「内向型の人」の凄い力

「内向型の人」の凄い力

column vol.1039

突然ですが、自分が外交型の人間か、内向型の人間か、ご存知でしょうか?

意外と内向型の方が多いのではないでしょうか?

なぜなら、世界でも屈指の外交型国家であるアメリカでも3人に1人が内向型だと言われているからです。

〈複業クエスト / 2022年5月9日〉

アメリカですらその割合であるならば…、日本はさらにということになりますね…

ちなみに、私が以前観たN

もっとみる
「カリスマ」への3ステップ

「カリスマ」への3ステップ

vol.26

noterとして、いかに読んでくださる方々の心を掴んでいくのか。

そんな悩みを晴らしてくれる記事に出会いました。

フォーブスジャパンの【インフルエンサーより「カリスマ店員」 ECの商機は地方にこそある】です。

〈Forbes JAPAN / 2023年8月21日〉

こちらは、「STAFF START(スタッフスタート)」を手掛ける株式会社バニッシュ・スタンダード代表の小野里

もっとみる
私の「ロールモデル」は〝私〟

私の「ロールモデル」は〝私〟

column vol.638

最近、アラサーの知人から「今の会社にはロールモデルがいない」という話を聞きました。

確かに目指す目標がないと、どこに向かっていっていいか分かりませんね。

ただ…、実はそう思う人って、結構多いのではないかな?と感じております。

そのことを、とても雄弁に語っている記事があるので共有させていただきます。

〈logmi Biz / Webサイト〉

『急成長を導くマ

もっとみる
「自分軸」とは何か?【後編】

「自分軸」とは何か?【後編】

column vol.535

前回はミッション・パーパス時代において、「自分軸」を見つけられなくても「他人軸」で生きていっても良いのではないか、という話をさせていただきました。

『ブスのマーケティング戦略』や、『「フツーな私」でも仕事ができるようになる34の方法』の著者、田村麻美さんは、幼少の頃から「好きなこと」「やりたいこと」ではなく、「自分にできること」で「他人の期待に応えていくこと」を選

もっとみる
「自分軸」とは何か?【前編】

「自分軸」とは何か?【前編】

column vol.534

ミッション・パーパスの時代と言われています。

それは企業だけではなくて、個人レベルにも求められています。

別の言い方をすれば「個の時代」。

自分軸をつくり、自律型の人生設計(キャリア設計)をしていく。

一番耳馴染みのある言葉を挙げるとしたら、YouTubeのスローガン「好きなことで、生きていく」でしょう。

でも、中には「ミッション・パーパスなんて分からない

もっとみる
「何者ではない人」の輝き方

「何者ではない人」の輝き方

column vol.509

昨日は、専業主婦から「LOF HOTEL」の日本法人社長に至るまで輝かしいキャリアを築いてきた薄井シンシアさんのセミナーについて共有させていただきました。

さぞかし特別なスキルやノウハウがあると思いきや、ご本人に成功の秘訣を尋ねると、そんなものは何もないと語ります。

ただ、ひたすらお客さまや同僚に向き合い、その都度足りないことを勉強してきた結果とのこと。

自分

もっとみる