マガジンのカバー画像

サイエンス×テクノロジー=エンジニアリング

562
科学とは「事物の本質を表す体系的な知」であり、技術とは「特定の場面で応用される実践的な知」である。すなわち工学および工業とは「人々にとって有用な構造物や発動機関の設計・組立・運用… もっと読む
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

【アート×テクノロジー×スピリチュアルの統合】

【アート×テクノロジー×スピリチュアルの統合】

NAKED, INC.の「ネイキッド占い」やデジタルアートとサウナの「TikTok チームラボリコネクト」の様にアート×テクノロジー×ライトなスピリチュアルだったり、”ととのう”マインドフルネスが若者の人気スポットになっています。これはZ世代の価値観が外在的な物語ではなく内発的な欲求としてマインドフルネスに向いてる傾向をいち早く場にとして表現しているのではないかと勝手に思っています。

20代はど

もっとみる
アウトプットとインプットって逆じゃない?

アウトプットとインプットって逆じゃない?

この記事では「インプットだけでなくアウトプットも大事だよ」みたいな話は一切せず、「アウトプットとインプットって逆じゃない?」という違和感を投げかける。おそらく「豆腐と納豆って漢字が逆じゃない?」くらい理解されにくい違和感だと思う。入力と出力の解釈から展開して、その境界であるインターフェースの話など。

note投稿はソフトウェア工学で言うインプット今パソコンのキーボードを叩いて連日更新25日目のn

もっとみる
F1パフォーマンスエンジニアの仕事を考察してみる

F1パフォーマンスエンジニアの仕事を考察してみる

こんにちは、トヨタWRCチームで働く山下です。
今週はラリー・エストニアがありました。そして、カッレが20歳でWRC優勝という史上最年少記録を打ち立てました!!

今シーズンのチームは7戦6勝と絶好調で、ボーナスが出ると聞いてワクワクしていたら、2月に加入した僕は僅か300ユーロ (約4万円)しか貰えずにとても落ち込みました。このまま好調を続けて冬のボーナスこそは!と密かに思う今日この頃です 笑

もっとみる

老いるほどに輝く光を発見

後光というものを見たことがないんですが、何か尊いものというか、神聖なものを見たとか、そういうものの後ろから差す光があるらしい。マジで見たことないけれど。だいたい仏の肖像画に描かれていたりする,あと菩薩あたり?

誰かの即席歌でどっかのおじいちゃんがちゃぶ台背負って後光だとのたまったら、そのあとすぐに仏さんになっちゃった、とか言う内容で当時は若かったから、普通に笑ってしまった。

特撮ものなんかでよ

もっとみる
江戸時代の数学「和算」は何であって何でないのか

江戸時代の数学「和算」は何であって何でないのか

江戸時代の日本では、数学が子供から大人まで、殿様から町民まで楽しめる娯楽として親しまれていたという。……と聞くと「なんだなんだ、また江戸しぐさ系の作り話か」というのが平均的な令和人の感覚だろう。

現代社会の検索欄に「数学」と入力しても、予測変換に「娯楽」は出ない。一般的な人生で数学と分かちがたいのは「受験」であり、つまり立身出世の道具だ。必要であるが楽しくはないので効率的に消化したい一日分の野菜

もっとみる
特別な数字|中野信子「脳と美意識」

特別な数字|中野信子「脳と美意識」

★前回の記事はこちら
※本連載は第35回です。最初から読む方はこちら。

 私たちは数字にとても影響されやすいし、騙されやすい。数字を見るとそれだけで、なぜか納得してしまったり、反論する気をなくしてしまったりするのだ。100という数字にはことさら、その魔力が強く与えられているようでもある。

 100は、数字であって数字ではない。今は億万長者というが、昔は大金持ちのことを百万長者と呼んだ。百は富の

もっとみる
電動バイクのglafitの、既存ルールを守りながらルールを変えていくアプローチが凄い

電動バイクのglafitの、既存ルールを守りながらルールを変えていくアプローチが凄い

いやー、これまた凄いですね。

日本の交通ルールだとなかなか海外のように気楽に電動バイクにシフトできないという話も聞いてたんですが、この1台で電動バイクと自転車を切り替えることができるというのは目からウロコ。

ちゃんと機能の切替に応じて、ナンバープレートが自転車マークに切り替わるというから凄いです。

日本の法規制とか社会って、どうしても新しい技術とか存在に対して最初は敵対的に動くことが多い印象

もっとみる