フォントポスト

"PEACS" (https://peacs.net/)に所属する…

フォントポスト

"PEACS" (https://peacs.net/)に所属するデザイナー達が、フォントについてゆるくアツく語り明かします。

マガジン

  • 書体談議

    書体に関する背景、人物、構造などニッチな分野の話をデザイナーが語り明かします。

  • 本紹介

    メンバーが、大切に読んでいる本を紹介していきます。

記事一覧

5月のカレンダーをお届けします

読者のみなさま 4月もお疲れ様でした。 5月のピークス謹製カレンダーをお届けいたします。 その1 その2 今月は、19世紀に生まれた Akzidenz Grotesk で構成しました。…

8.1 TIMES NEW ROMAN —モリスンと自動活字鋳植機—

どんな業界でもそうかもしれないが、年度末は師走よりも忙しない。 毎年ヘトヘトになりながら「もうこんな忙しさは嫌だ」と思うのだが、喉元を過ぎると熱さを忘れ、次の年…

FONT POST BOOK REVIEW 【No.058】/Excerpts from Silver Meadows / Todd Hido

今日の一冊はコチラ! Excerpts from Silver Meadows / Todd Hido (Todd Hido著、Nazraeli Press) #フォントポスト #fontpost #フォント #タイプフェイス #書体 #ロ

FONT POST BOOK REVIEW 【No.057】/これでもいいのだ (附録あります)

今日の一冊はコチラ! これでもいいのだ(ジェーン・スー著、中央公論新社) 【附録】 4月のピークス謹製カレンダーです。 その1 その2 今月は、モンセン・スタンダ…

FONT POST BOOK REVIEW 【No.056】/星野道夫の旅

今日の一冊はコチラ! 星野道夫の旅(井出幸亮編、朝日新聞社企画事業本部) #フォントポスト #fontpost #フォント #タイプフェイス #書体 #ロゴ #logo #デザイン #desi

FONT POST BOOK REVIEW 【No.055】/EVERY PERSON IN NEW YORK

今日の一冊はコチラ! EVERY PERSON IN NEW YORK(Jason Polan著、CHRONICLE BOOKS) #フォントポスト #fontpost #フォント #タイプフェイス #書体 #ロゴ #logo #デザイ

FONT POST BOOK REVIEW 【No.054】/ 美術/中間子 小池一子の現場

今日の一冊はコチラ! 美術/中間子 小池一子の現場(小池一子著、平凡社) #フォントポスト #fontpost #フォント #タイプフェイス #書体 #ロゴ #logo #デザイン #desi

FONT POST BOOK REVIEW 【No.053】/やきものの在処

今日の一冊はコチラ! やきものの在処 #フォントポスト #fontpost #フォント #タイプフェイス #書体 #ロゴ #logo #デザイン #design #雑誌 #magazine #本 #book #出版 #…

FONT POST BOOK REVIEW 【No.052】/魯山人の料理王国

今日の一冊はコチラ! 魯山人の料理王国(北大路魯山人著、文化出版局) #フォントポスト #fontpost #フォント #タイプフェイス #書体 #ロゴ #logo #デザイン #design #…

FONT POST BOOK REVIEW 【No.051】/A Requiem: Art on Top of the Battlefield

今日の一冊はコチラ! A Requiem: Art on Top of the Battlefield(森村泰昌) #フォントポスト #fontpost #フォント #タイプフェイス #書体 #ロゴ #logo #デザイン #de

FONT POST BOOK REVIEW 【No.050】/Emigre no.19 (附録あります)

今日の一冊はコチラ! Emigre no.19(Emigre) 【附録】 3月のピークス謹製カレンダーです。 その1 その2 今月は、モンセン・スタンダード欧文書体清刷集から、Fire…

FONT POST BOOK REVIEW 【No.049】/植田正治写真集 吹き抜ける風

今日の一冊はコチラ! 植田正治写真集 吹き抜ける風(植田正治著、求龍堂) #フォントポスト #fontpost #フォント #タイプフェイス #書体 #ロゴ #logo #デザイン #desig

FONT POST BOOK REVIEW 【No.048】/日本語文法事典

今日の一冊はコチラ! 日本語文法事典(日本語文法学会編、大修館書店) #フォントポスト #fontpost #フォント #タイプフェイス #書体 #ロゴ #logo #デザイン #design #…

FONT POST BOOK REVIEW 【No.047】/私の中にある泉

今日の一冊はコチラ! 私の中にある泉(舟越桂) #フォントポスト #fontpost #フォント #タイプフェイス #書体 #ロゴ #logo #デザイン #design #雑誌 #magazine #本 #bo

FONT POST BOOK REVIEW 【No.046】/RAY GUN THE BIBLE OF MUSIC AND STYLE (附録あります)

今日の一冊はコチラ! RAY GUN THE BIBLE OF MUSIC AND STYLE(Marvin Scott Jarrett著、Rizzoli) 【附録】 2月のピークス謹製カレンダーです。 その1 その2 今月…

FONT POST BOOK REVIEW 【No.045】/熊谷守一 いのちを見つめて

今日の一冊はコチラ!熊谷守一 いのちを見つめて(熊谷守一著、青幻社) #フォントポスト #fontpost #フォント #タイプフェイス #書体 #ロゴ #logo #デザイン #design #…

5月のカレンダーをお届けします

読者のみなさま

4月もお疲れ様でした。

5月のピークス謹製カレンダーをお届けいたします。

その1

その2

今月は、19世紀に生まれた Akzidenz Grotesk で構成しました。抽象的なものがお好みの方は、[abstraction]のほうをどうぞ! 「 ; 」がついている日付が日曜・祝日です。
#フォントポスト #fontpost #フォント #タイプフェイス #書体 #ロゴ #

もっとみる
8.1 TIMES NEW ROMAN —モリスンと自動活字鋳植機—

8.1 TIMES NEW ROMAN —モリスンと自動活字鋳植機—

どんな業界でもそうかもしれないが、年度末は師走よりも忙しない。
毎年ヘトヘトになりながら「もうこんな忙しさは嫌だ」と思うのだが、喉元を過ぎると熱さを忘れ、次の年度末も同じように過ごしてしまう。(人間とは忘れるために生きているのかと思いたくなる。)
さて、そんな繁忙期を乗り越えた4人。少しスッキリとした面持ちで座談会に臨んだ。

渡邊「ようやく少し落ち着きましたね……!」

大野「毎日何かしら校了し

もっとみる
FONT POST BOOK REVIEW 【No.057】/これでもいいのだ (附録あります)

FONT POST BOOK REVIEW 【No.057】/これでもいいのだ (附録あります)



今日の一冊はコチラ!
これでもいいのだ(ジェーン・スー著、中央公論新社)

【附録】

4月のピークス謹製カレンダーです。

その1

その2

今月は、モンセン・スタンダード欧文書体清刷集から、BRACE BOLDで構成しました。抽象的なものがお好みの方は、[abstraction]のほうをどうぞ! 「 ; 」がついている日付が日曜・祝日です。
#フォントポスト #fontpost #フォ

もっとみる
FONT POST BOOK REVIEW 【No.050】/Emigre no.19 (附録あります)

FONT POST BOOK REVIEW 【No.050】/Emigre no.19 (附録あります)



今日の一冊はコチラ!
Emigre no.19(Emigre)

【附録】

3月のピークス謹製カレンダーです。

その1

その2

今月は、モンセン・スタンダード欧文書体清刷集から、Firenzeで構成しました。抽象的なものがお好みの方は、[abstraction]のほうをどうぞ! 「 ;_ 」がついている日付が日曜・祝日です。
#フォントポスト #fontpost #フォント #タイプ

もっとみる
FONT POST BOOK REVIEW 【No.046】/RAY GUN THE BIBLE OF MUSIC AND STYLE
            (附録あります)

FONT POST BOOK REVIEW 【No.046】/RAY GUN THE BIBLE OF MUSIC AND STYLE (附録あります)



今日の一冊はコチラ!
RAY GUN THE BIBLE OF MUSIC AND STYLE(Marvin Scott Jarrett著、Rizzoli)

【附録】

2月のピークス謹製カレンダーです。

その1

その2

今月は、モンセン・スタンダード欧文書体清刷集から、CAROUSELで構成しました。抽象的なものがお好みの方は、[abstraction]のほうをどうぞ! 「.(ピリオ

もっとみる