マガジンのカバー画像

それでも、生きてゆく

146
正常と異常と日常。
運営しているクリエイター

#推し事

人生2周目

おかげさまで(?)マシュマロを定期的にいただく。
回答は返信不要というコメントがあったり、明らかに晒すのはどうかと思うものでない限り、Twitterにあげている。
晒していないマシュマロの中には、どうしても言いたかったことを打ち明けてくれる人もいる。すべて楽しませていただいています。

以前マシュマロで「白繭さんは病んでる人にも優しくて、保健室の先生みたい」と送ってくれた方がいた。
「保健室の先生

もっとみる
つらい思いをしているあなたへ

つらい思いをしているあなたへ

何日か考えた。
冷たいかもしれないけれど。
返事を書く。私信だ。

わかるよ、なんて言葉をかけたくはない。
自分なら、そんな言葉はかけてほしくない。
状況が違うのだから。分かり合えるわけがない。
吐き出していいよ。マシュマロなんかでよければいくらでも聞く。笑ったりしない。
「たかが推しのイベントごときで」とか言うやつがいたら、メリケンサックがわりにごつい指輪をつけて、ぶん殴っていいよ。
その「たか

もっとみる
やさしい世界

やさしい世界

最近、推しの仕事が発表されたり、ブログが更新されるたびに、私のマシュマロが賑わっている。ありがたいことに。

私のマシュマロは、推しが見ているのではないか疑惑があって(真偽は不明)古の駅の伝言板と化している。

匿名なので、不満をぶつける人、不安を吐露する人、推しの状況を報告してくれる人、面白がっている人、いろんな意見が飛んできて、面白い。
中には「返信は不要です」という方もいて、そういう方の意見

もっとみる
非日常が日常になる

非日常が日常になる

東京都、緊急事態宣言解除後の緩和、ステップ3に突入。
ライブハウスも営業の再開が可能になるようなのだが。

…無言とか、なかなか無茶だな。
音楽性によってはなんとも厳しい条件だ。

今後、私が過去に幾度とやらかしてきた「ダイブ」や「モッシュ」は伝説になってしまうのかもしれない。
治療薬やワクチンができればまた違うのかもしれないが。
拍手やマスクしてイエーイ、くらいは許してくれるのかな。

しかし「

もっとみる
ありのままの君でいて

ありのままの君でいて



ちょっと前にいただいたもので、ちゃんと回答したいなと思っていた。
お悩み相談室みたいなマシュマロ回答になってしまうが。
私は確かに同担拒否ではないが、集団が基本的に苦手なのだ。
つまり集団を避けるために深付き合いをしていないというのが正直なところで。あと基本人間を信用していないので(苦笑)
女子が集まってワイワイのノリもとても疲れてしまうので、普段からあまりしない。おかげで知り合いは多くても、

もっとみる
誕生日の日の次の日ならばあいてるだろ?

誕生日の日の次の日ならばあいてるだろ?

プレゼントをあげるのが好きだ。

これは今に始まったことでもないし、選ぶ過程が楽しいからなんだけど。
年々、選び方が変わってきているな、と感じた。

以前は渡す相手のことを考え「あの人に使って欲しい」「あの人に似合いそうな色」「あの人に着てほしい服」などと、自分の趣味嗜好も加味して選んでいた。推しへのプレゼントもだ。
これは承認欲求の現れかとも思うのだが、自分の好みでプレゼントしたものを使ってくれ

もっとみる
マグロは泳ぐのやめると死ぬ

マグロは泳ぐのやめると死ぬ

先月末、10月始まりの手帳を買った。
いつも最初のうちはこまめにつけているのだが、そのうち飽きて書き込まなくなる。
結局スマホのスケジュールアプリに入れて…となる末路である。
ただ今回ばかりは、継続して続けたい理由があった。
副業として始めた、シッターの仕事の管理である。

副業なんてしなくていいなら、しない方がいい。
が、私が何もしない時間というのが苦痛なタイプで、時間があるとついフラフラしたり

もっとみる
その2時間のために

その2時間のために

ライブ、映画、舞台、大体どれも上演時間は2時間くらいが多い。

私はその「2時間」のために、生きていると言っても過言ではない。
大半のオタクがそうなのではないだろうか。

毎日仕事が辛くても、嫌な人が上司でも、面倒な付き合いをさせられても

耐えて乗り越えて、その「2時間」に全力で活力をぶつける。

そう考えると、その「2時間」の存在がない人生を送っている人は、とてもしんどいのではないか。
趣味も

もっとみる
夜には眠くなる

夜には眠くなる

こんなことがあってから、少しずつ無気力と闘う日々だった。
6月初旬にはチケットを取っていたライブがあったのだが、さすがにこの状況でぎゅうぎゅうのライブハウスに耐えられる気力はなく、行きたい方に快く譲ることができた。
欲求を満たせないのはストレスになるので、もう一方で取っていた朗読劇の方は参加した。椅子に座って見られるしそこまで長時間ではないことも予測できたので。

朗読と生演奏と舞踏という不思議な

もっとみる
私の好きな女

私の好きな女

自分が女の子らしい恰好が苦手で、だからこそ、アイドルが好きだった。
自分にないものを持っていてキラキラしている女の子を見ているだけで、なんだか自分までキラキラしているような錯覚になって、その時間が楽しかった。

でんぱ組.incの夢眠ねむが、3月31日をもって、引退した。

卒業ライブは1月だったので(行けてない)アイドルらしいライブなどの実活動はすでに終わっていた。
でんぱ組.incを好きになっ

もっとみる
推しのために痩せる話、その後

推しのために痩せる話、その後

前回この話をした際、経過をお伝えする、と言ってから一度も更新していないが、きちんと続いています(意識は)

元の体重からはトータルで1キロくらい減った。空腹時はそれ以上。入浴後、寝る前だと食事後なので1キロ以下。成果は出ていると思いたいが、このままだと当初の5キロの目標は愚か、3キロすら難しい。
言い訳がましいかもしれないが、体重にこだわっているわけではなく、私が痩せたいという目的は全て「服が思う

もっとみる
上昇志向のない女

上昇志向のない女

仕事は嫌いではない。かといって好きでもない。
あくまでも「生活の手段」としてしか考えていない。
が、一生のうち大半を締める仕事の時間、苦痛なことを延々と続けていられるほどのメンタルは持ち合わせていないので、比較的得意分野で、会社が倒れる可能性も低く、自由もきく立場でいられるという今の職場に落ち着いている。

春の賃上げのニュース。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?

もっとみる
推しのために痩せる話

推しのために痩せる話

痩せたい、のではなく、痩せる、という言い切り型で実現を目指している。

実は今、お恥ずかしながら自分史上最大に太っていて(恥ずかしすぎるので数字は書かないが)危機感を感じている。
それに加えて、5月に推し(金井成大)のバースデーイベントが発表されたのである。
去年と同じ流れならイベント最後に接近戦(握手とか)があるので、このままでは自分が醜いと思う姿を晒すことになる…自信がないと顔すらまともに見ら

もっとみる
【2019年】あけましておめでとう【私の好きなもの】

【2019年】あけましておめでとう【私の好きなもの】

(題字、江島史織さんの作品をお借りしました)
シロマユです。
もう新年3日も過ぎてしまった。

年末年始はずっと仕事(不定休のため大晦日正月関係なく定刻)だったので
3日にしてようやく正月らしく、箱根駅伝の復路を見て、餅のない雑煮を食べた(たまたま入れ忘れた)

今年は、色々と変化の年にしたい。
推し事は変わらず続けると思うが、頻度とか、質とか、色々見つめ直したい。推す人は変わらない予定。

今更

もっとみる