桜山 響詩朗

食品行政を中心にレポートしていきます。 (作成中)

桜山 響詩朗

食品行政を中心にレポートしていきます。 (作成中)

記事一覧

食料・農業・農村基本法が25年ぶりに改正されました

食料・農業・農村基本法が25年ぶりに改正されました(本文4,021文字) 食料・農業・農村基本法は、食料安全保障、環境問題、海外市場拡大などの情勢変化に対応するため…

第943回 食品安全委員会 概要

第943回 食品安全委員会 概要(本文1,344文字) 内閣府食品安全委員会は令和6年6月18日に第943回食品安全委員会を開催し、令和6年度食品健康影響評価依頼予定物質につ…

第72回食品表示部会「食品表示基準改正(機能性表示食品)の方向性について」 概要

第72回食品表示部会「食品表示基準改正(機能性表示食品)の方向性について」 概要(本文419文字) <概要> 内閣府消費者委員会食品表示部会は、令和6年6月20日14時か…

令和6年度食品表示懇談会 第2回 個別品目ごとの表示ルール見直し分科会 概要

令和6年度食品表示懇談会 第2回 個別品目ごとの表示ルール見直し分科会 概要(本文1,016文字) 1. はじめに 内閣府消費者庁は、令和6年06月18日に「令和6年度食品表示…

3

食品衛生法が改正されました ⑦「輸出入」食品の安全証明の充実

食品衛生法が改正されました ⑦「輸出入」食品の安全証明の充実(本文1,149 文字) 令和3年(2021年)に改正された「食品衛生法」が、3年間の猶予期間(経過措置期間)を…

食品衛生法が改正されました ⑥食品等の「自主回収(リコール)情報」は行政への報告を義務化

食品衛生法が改正されました ⑥食品等の「自主回収(リコール)情報」は行政への報告を義務化(本文1,291文字) 令和3年(2021年)に改正された「食品衛生法」が、3年間の…

1

食品衛生法が改正されました ⑤「営業許可制度」の見直しと「営業届出制度」の創設

食品衛生法が改正されました ⑤「営業許可制度」の見直しと「営業届出制度」の創設(本文1,199文字) 令和3年(2021年)に改正された「食品衛生法」が、3年間の猶予期間(…

1

食品衛生法が改正されました ④「食品用器具・容器包装」にポジティブリスト制度を導入

食品衛生法が改正されました ④「食品用器具・容器包装」にポジティブリスト制度を導入(本文932文字) 令和3年(2021年)に改正された「食品衛生法」が、3年間の猶予期間…

2

食品衛生法が改正されました ③特定の食品による「健康被害情報の届出」を義務化

食品衛生法が改正されました ③特定の食品による「健康被害情報の届出」を義務化(本文915文字) 令和3年(2021年)に改正された「食品衛生法」が、3年間の猶予期間(経過…

1

食品衛生法が改正されました ②「HACCPに沿った衛生管理」を制度化

食品衛生法が改正されました ②「HACCP(ハサップ)に沿った衛生管理」を制度化(本文1,950文字) 令和3年(2021年)に改正された「食品衛生法」が、3年間の猶予期間(経…

令和5年度食育白書が公表されました

令和5年度食育白書が公表されました(本文806文字) 農林水産省は令和5年度食育白書を公表しました。食育白書は、食育基本法に基づき、政府が毎年国会に報告するもので…

食品衛生法が改正されました ①大規模又は広域におよぶ「食中毒」への対策を強化

食品衛生法が改正されました ①大規模又は広域におよぶ「食中毒」への対策を強化(本文1,146文字) 令和3年(2021年)に改正された「食品衛生法」が、3年間の猶予期間(経…

桜山 響詩朗
2週間前

第71回食品表示部会「食品表示基準改正(機能性表示食品)の方向性について」 概要

第71回食品表示部会「食品表示基準改正(機能性表示食品)の方向性について」 概要(本文784文字) <概要> 内閣府消費者委員会食品表示部会は、令和6年6月6日16時か…

桜山 響詩朗
2週間前
1

食品安全委員会 第42回企画等専門調査会 概要

食品安全委員会 第42回企画等専門調査会 概要 内閣府食品安全委員会は、令和6年6月5日に第42回企画等専門調査会を開催し、「自ら評価」案件の選定などを検討します。 な…

桜山 響詩朗
2週間前
2

梅干しの製造販売が許可制になりました

梅干しの製造販売が許可制になりました(本文1,863文字) 令和3年(2021年)に改正された「食品衛生法」が、3年間の猶予期間(経過措置期間)を経て令和6年(2024年)6月1日…

桜山 響詩朗
2週間前
3

【内閣府・消費者庁】機能性表示食品制度等に関する今後の対応について 概要

「紅麹関連製品への対応に関する関係閣僚会合」における紅麹関連製品に係る事案を受けた機能性表示食品制度等に関する今後の対応について 概要(本文538文字) 内閣府と…

桜山 響詩朗
2週間前
食料・農業・農村基本法が25年ぶりに改正されました

食料・農業・農村基本法が25年ぶりに改正されました

食料・農業・農村基本法が25年ぶりに改正されました(本文4,021文字)


食料・農業・農村基本法は、食料安全保障、環境問題、海外市場拡大などの情勢変化に対応するため、25年ぶりに改正されました。改正内容は、食料安全保障の確保、農業の多面的機能の発揮、持続的な発展、農村の振興の4つの理念を踏まえ、具体策を講じています。

<食料・農業・農村基本法の改正について>
■食料安全保障の確保を基本

もっとみる
第943回 食品安全委員会 概要

第943回 食品安全委員会 概要

第943回 食品安全委員会 概要(本文1,344文字)


内閣府食品安全委員会は令和6年6月18日に第943回食品安全委員会を開催し、令和6年度食品健康影響評価依頼予定物質について、などについて検討しました。
この中で、消費者庁及び厚生労働省からの報告にもとづき、紅麹関連製品に係る事案を受けた機能性表示食品制度等に関する今後の対応についても扱っています。

令和6年5月31日に内閣府と消費

もっとみる
第72回食品表示部会「食品表示基準改正(機能性表示食品)の方向性について」 概要

第72回食品表示部会「食品表示基準改正(機能性表示食品)の方向性について」 概要

第72回食品表示部会「食品表示基準改正(機能性表示食品)の方向性について」 概要(本文419文字)


<概要>
内閣府消費者委員会食品表示部会は、令和6年6月20日14時から第72回食品表示部会を開催し、「食品表示基準改正(機能性表示食品)の方向性について」検討しました。

今回は、主に機能性表示食品の食品表示基準改正について寄せられた106件の「事前質問」を取り上げます。「事前質問」の要

もっとみる
令和6年度食品表示懇談会 第2回 個別品目ごとの表示ルール見直し分科会 概要

令和6年度食品表示懇談会 第2回 個別品目ごとの表示ルール見直し分科会 概要

令和6年度食品表示懇談会 第2回 個別品目ごとの表示ルール見直し分科会 概要(本文1,016文字)


1. はじめに
内閣府消費者庁は、令和6年06月18日に「令和6年度食品表示懇談会 第2回 個別品目ごとの表示ルール見直し分科会」を開催します。

趣旨(原文)
現在、コーデックス委員会の食品表示部会において、「技術革新を利用した食品情報の提供に関するガイドライン」の策定に向け、国際ルール

もっとみる
食品衛生法が改正されました ⑦「輸出入」食品の安全証明の充実

食品衛生法が改正されました ⑦「輸出入」食品の安全証明の充実

食品衛生法が改正されました ⑦「輸出入」食品の安全証明の充実(本文1,149 文字)

令和3年(2021年)に改正された「食品衛生法」が、3年間の猶予期間(経過措置期間)を経て令和6年(2024年)6月1日から完全施行開始しました。今回は「「輸出入」食品の安全証明の充実」についてまとめます。

<「輸出入」食品の安全証明の充実とは>
今回の食品衛生法の改正では、輸出入する食品の安全証明を改め

もっとみる
食品衛生法が改正されました ⑥食品等の「自主回収(リコール)情報」は行政への報告を義務化

食品衛生法が改正されました ⑥食品等の「自主回収(リコール)情報」は行政への報告を義務化

食品衛生法が改正されました ⑥食品等の「自主回収(リコール)情報」は行政への報告を義務化(本文1,291文字)

令和3年(2021年)に改正された「食品衛生法」が、3年間の猶予期間(経過措置期間)を経て令和6年(2024年)6月1日から完全施行開始しました。今回は「食品等の「自主回収(リコール)情報」は行政への報告を義務化」についてまとめます。

<自主回収情報の報告義務化のあらまし>
本制度

もっとみる
食品衛生法が改正されました ⑤「営業許可制度」の見直しと「営業届出制度」の創設

食品衛生法が改正されました ⑤「営業許可制度」の見直しと「営業届出制度」の創設

食品衛生法が改正されました ⑤「営業許可制度」の見直しと「営業届出制度」の創設(本文1,199文字)

令和3年(2021年)に改正された「食品衛生法」が、3年間の猶予期間(経過措置期間)を経て令和6年(2024年)6月1日から完全施行開始しました。今回は「「営業許可制度」の見直しと「営業届出制度」の創設」についてまとめます。

<営業許可制度の見直しと営業届出制度の創設のあらまし>
食品衛生

もっとみる
食品衛生法が改正されました ④「食品用器具・容器包装」にポジティブリスト制度を導入

食品衛生法が改正されました ④「食品用器具・容器包装」にポジティブリスト制度を導入

食品衛生法が改正されました ④「食品用器具・容器包装」にポジティブリスト制度を導入(本文932文字)

令和3年(2021年)に改正された「食品衛生法」が、3年間の猶予期間(経過措置期間)を経て令和6年(2024年)6月1日から完全施行開始しました。今回は「「食品用器具・容器包装」にポジティブリスト制度を導入」についてまとめます。

<「食品用器具・容器包装」にポジティブリスト制度を導入>

もっとみる
食品衛生法が改正されました ③特定の食品による「健康被害情報の届出」を義務化

食品衛生法が改正されました ③特定の食品による「健康被害情報の届出」を義務化

食品衛生法が改正されました ③特定の食品による「健康被害情報の届出」を義務化(本文915文字)

令和3年(2021年)に改正された「食品衛生法」が、3年間の猶予期間(経過措置期間)を経て令和6年(2024年)6月1日から完全施行開始しました。今回は「特定の食品による「健康被害情報の届出」を義務化」についてまとめます。

<特定の食品による「健康被害情報の届出」を義務化>
食品衛生法の改正によ

もっとみる
食品衛生法が改正されました ②「HACCPに沿った衛生管理」を制度化

食品衛生法が改正されました ②「HACCPに沿った衛生管理」を制度化

食品衛生法が改正されました ②「HACCP(ハサップ)に沿った衛生管理」を制度化(本文1,950文字)

令和3年(2021年)に改正された「食品衛生法」が、3年間の猶予期間(経過措置期間)を経て令和6年(2024年)6月1日から完全施行開始しました。今回は「「HACCP(ハサップ)に沿った衛生管理」を制度化」についてまとめます。

<「HACCP(ハサップ)に沿った衛生管理」を制度化>
近年

もっとみる
令和5年度食育白書が公表されました

令和5年度食育白書が公表されました

令和5年度食育白書が公表されました(本文806文字)


農林水産省は令和5年度食育白書を公表しました。食育白書は、食育基本法に基づき、政府が毎年国会に報告するものです。今回の白書では、特集1として「農林水産業に対する国民理解の醸成」、特集2として「子供・若い世代を中心とした食育の推進」を取り上げています。
なお、食育白書の出版許可については文末の注意をご確認ください。

<内容構成>
第1

もっとみる
食品衛生法が改正されました ①大規模又は広域におよぶ「食中毒」への対策を強化

食品衛生法が改正されました ①大規模又は広域におよぶ「食中毒」への対策を強化

食品衛生法が改正されました ①大規模又は広域におよぶ「食中毒」への対策を強化(本文1,146文字)

令和3年(2021年)に改正された「食品衛生法」が、3年間の猶予期間(経過措置期間)を経て令和6年(2024年)6月1日から完全施行開始しました。厚生労働省は今回の改正について以下の通り情報公開しています。

<改正について>
今回の食品衛生法の改正の趣旨と概要は以下の通り。概要として7項目を

もっとみる
第71回食品表示部会「食品表示基準改正(機能性表示食品)の方向性について」 概要

第71回食品表示部会「食品表示基準改正(機能性表示食品)の方向性について」 概要

第71回食品表示部会「食品表示基準改正(機能性表示食品)の方向性について」 概要(本文784文字)


<概要>
内閣府消費者委員会食品表示部会は、令和6年6月6日16時から第71回食品表示部会を開催し、「食品表示基準改正(機能性表示食品)の方向性について」検討しました。

<議事次第>
開会
食品表示基準改正(機能性表示食品)の方向性について
閉会

<機能性表示食品における食品表示基準

もっとみる
食品安全委員会 第42回企画等専門調査会 概要

食品安全委員会 第42回企画等専門調査会 概要

食品安全委員会 第42回企画等専門調査会 概要

内閣府食品安全委員会は、令和6年6月5日に第42回企画等専門調査会を開催し、「自ら評価」案件の選定などを検討します。

なお、「企画専門調査会」、「リスクコミュニケーション専門調査会」、および「緊急時対応専門調査会」は、平成23年10月1日に「企画等専門調査会」に統合されています。

議題
(1)座長の選出・座長代理の指名
(2)令和5年度食品安全

もっとみる
梅干しの製造販売が許可制になりました

梅干しの製造販売が許可制になりました

梅干しの製造販売が許可制になりました(本文1,863文字)

令和3年(2021年)に改正された「食品衛生法」が、3年間の猶予期間(経過措置期間)を経て令和6年(2024年)6月1日から完全施行開始しました。厚生労働省は今回の改正について以下の通り情報公開しています。
ここでは「梅干し」の製造販売に焦点を当てて、食品衛生法改正に関する情報をまとめます。

<改正について>
今回の食品衛生法の改

もっとみる
【内閣府・消費者庁】機能性表示食品制度等に関する今後の対応について 概要

【内閣府・消費者庁】機能性表示食品制度等に関する今後の対応について 概要

「紅麹関連製品への対応に関する関係閣僚会合」における紅麹関連製品に係る事案を受けた機能性表示食品制度等に関する今後の対応について 概要(本文538文字)

内閣府と消費者庁は、令和6年5月31日に第2回紅麹関連製品への対応に関する関係閣僚会合を開催し、紅麹関連製品に係る事案を受けた機能性表示食品制度等に関する当面の対応、同今後の対応、ならびに同更なる検討課題について取りまとめられ、内閣官房ならび

もっとみる