マガジンのカバー画像

育児ノウハウ

174
ワーパパ育児に役立つノウハウ・マインド
運営しているクリエイター

記事一覧

【note】世代のギャップを超え、家族と絆を深める方法

【note】世代のギャップを超え、家族と絆を深める方法

家事や育児に参加する男性が増えている今、家庭内の役割に対する考え方も多様化しています。

一方で、世代間の価値観の違いからくる戸惑いや、家事・育児への向き合い方に悩むパパも多いのではないでしょうか。

かつては「男は仕事、女は家庭」という考えが一般的で、男性が家庭のことに関わることは少なかった時代もありました。

しかし、今では家庭と仕事の両立が求められ、家族との関係を深めるためにも、パパの育児参

もっとみる
【note】「ママが怒るから」と言わない育児:パパがルールに納得するための3ステップ

【note】「ママが怒るから」と言わない育児:パパがルールに納得するための3ステップ

「もう20時だよ?早く寝ないとママに怒られるよ。」

こんな言葉を子供に使ったことはありませんか?

忙しい日々の中で、ママが不在のときや、どうしても子供がルールを守ってくれないとき、つい「ママが言っているから」という言葉で済ませてしまうことがあります。

こうした言葉の裏側には、「自分がそのルールに納得できていない」という心理が隠れていることをご存じでしょうか?

たとえば、「20時就寝」のルー

もっとみる
【note】「甘える」と「甘やかす」の違いって?親として知っておきたい境界線の見極め方

【note】「甘える」と「甘やかす」の違いって?親として知っておきたい境界線の見極め方

こんにちは、ふぇいはやとです。

「甘やかす」と「甘える」。

この二つの言葉を聞くと、多くの親が少し悩ましい気持ちになるのではないでしょうか。

私自身も、子供たちと日々接する中で、「甘やかしてしまっていないだろうか?」と考えることが多々あります。

子供には何でもしてあげたい、という親心がある反面、過度に手助けしてしまうことで、子供の自立を妨げてしまうのではないかという不安もあります。

この

もっとみる
【note】ゲームで心を鍛える! 子供に挑戦する勇気を育てる方法

【note】ゲームで心を鍛える! 子供に挑戦する勇気を育てる方法

こんにちは、ふぇいはやとです。

三連休は、実家にお泊まりしました。

普段なら、子供たちを祖父母に任せて、我々夫婦はカフェタイムを楽しむ予定でしたが、次女の「とうと、行かないで」の一言に足が止まりました。

実は、その言葉がきっかけで、子供たちと一緒に過ごすことになり、結果的に非常に充実した時間となったのです。

子供たちが成長するために大切な「チャレンジ精神」ですが、日常生活の中でそれを育むチ

もっとみる
【note】育休取得したパパだけが知る、意外な成長と発見

【note】育休取得したパパだけが知る、意外な成長と発見

こんにちは、ふぇいはやとです。

最近、街で女子高生たちが同じようなバッグにぬいぐるみやキーホルダーをたくさんつけているのを見かけました。

靴もそろいもそろって、似たようなスポーツスニーカーを履いている。

なんでみんな同じような格好をするんだろう?と思ったんですが、これはきっと「安心感」を得るためなんですよね。

周りと同じようにしておくと、孤立したり、目立ったりしない。その安心感が欲しいんだ

もっとみる
【note】子供が時間を守るために親ができること

【note】子供が時間を守るために親ができること

みなさん、子供が時間を守らない場面に、ついイライラしたり心配になったことはありませんか?

例えば、朝の支度に時間がかかりすぎて学校に遅刻しちゃうとか、宿題を先延ばしにして遊びに夢中になっちゃうとか…。

夜遅くまで遊んで翌朝なかなか起きられない、なんていうこともありますよね。

こういった「時間を守らない」っていう小さな行動が、将来的にはどんな影響を与えるのか、一度考えてみましょう。

例えば、

もっとみる
【note】育休をもっと身近に:パパが今日からできる5つの行動

【note】育休をもっと身近に:パパが今日からできる5つの行動

皆さん、こんにちは、ふぇいはやとです。

早速ですが、男性育休という言葉を聞くと、どんなイメージを持ちますか?

「育休なんて女性のもの」とか、「キャリアに影響が出るかも」と思っている方も多いかもしれません。

でも、実際には男性が育休を取ることで得られるメリットはたくさんあります。

家族との絆が深まり、子供の成長を間近で見守ることができます。

それだけでなく、育休を通じて新しい自分を発見し、

もっとみる
【note】一人で抱え込まない!賢く「任せる」ための10のコツ

【note】一人で抱え込まない!賢く「任せる」ための10のコツ

最近管理職になった私は、日々の業務や育児の中で「人に任せる」ことの重要性を痛感しています。

「自分でやったほうが早い」「無責任」「仕事を押しつけている」――こんな理由で、部下に仕事を振らずに自分自身でこなしてしまっていませんか?

多くのリーダーがこの罠にはまりがちです。

しかし、それは部下にとっても、リーダーである自分自身にとっても最大のパフォーマンスを発揮できない原因の一つです。

「人に

もっとみる
【note】なぜ子供は人のせいにするのか?〜親としてのアプローチ〜

【note】なぜ子供は人のせいにするのか?〜親としてのアプローチ〜

この記事は、”読み返したくなる育児記事”に掲載されました。

掲載いただきありがとうございます!

「だって、とうとが言ってたもん!」

ママが「使ったものは元の場所に戻しなさい」と注意すると、娘から返ってきた言葉です。

娘のこの一言を聞くたびに、心の中でため息をついてしまいます。

私たち親としては、子供に責任感を持ってもらいたいのに、なぜかいつも人のせいにしてしまう。

これは多くの親が直面

もっとみる
「なぜ男性は育休を取れないのか?」〜男性育休を阻む9つの背景〜

「なぜ男性は育休を取れないのか?」〜男性育休を阻む9つの背景〜

時代の風が変わり、男性の育休も広く認知されるようになりました。

今では、男性育休の取得率も過去とは比べ物にならないほど増加しています。

それでも、まだまだ日本では男性の育児休暇取得率は女性に比べ、低いままです。

2022年の厚生労働省の調査によると、男性の育児休暇取得率はわずか17%に留まっています。

男性育休がもたらすメリットは多く、私のnoteでも数々紹介してきましたが、なぜ男性育休は

もっとみる
子育てに消極的なパパでも子供の送迎が楽しくなる方法

子育てに消極的なパパでも子供の送迎が楽しくなる方法

子供の送迎に関して、多くのパパが「仕事で忙しい」という理由で家庭の時間に充てることができないと感じています。

この記事では、送迎ができないパパの意識や具体的な解決策について、私自身の経験をもとに掘り下げていきます。

本題に入る前に、お知らせです。

私のkindle本の紹介です。

仕事が忙しくて家事育児ができないというパパに向けて、Kindle本を出版しております。

是非手に取っていただけ

もっとみる
パパでもできる子育てとキャリアの5つの両立術

パパでもできる子育てとキャリアの5つの両立術

こちら記事は、『【育児】おすすめ記事』に掲載されました。
掲載いただきありがとうございます!

仕事が忙しく、なかなか育児に参加できないサラリーマンパパの皆さん、大変共感します。

私も30代のサラリーマンとして、朝早くから夜遅くまで働く日々の中で、子供たちとの時間を確保するのが難しいと感じていました。

帰宅すると子供たちは既に寝ていることが多く、週末も仕事の疲れで満足に遊べない日々でした。

もっとみる