Feeling.me

🌿パーソナルヨガスタジオ その日の体調や体に合わせてプログラムを作成したり、補助器具を…

Feeling.me

🌿パーソナルヨガスタジオ その日の体調や体に合わせてプログラムを作成したり、補助器具を使ってより深くアプローチできるようなレッスンを行っています🧘‍♂️🧘‍♀️ カラダやココロのこと⭐︎ヨガをより深めるためのお話を徒然なるままに。。。

記事一覧

簡単!肩の歪みを調整するポーズ

みなさんこんにちは^^ 前回はお家で簡単にできる骨盤の歪みを調整するポーズをご紹介させて頂きました。 自宅で過ごす時間が長い今だからこそ、隙間時間などに行ってみ…

Feeling.me
3年前
2

簡単!骨盤の歪みを調整するポーズ

みなさん、こんにちは^^ のんびりしたお正月もあっという間に終わり、 今年が始まり、早くも10日ほど立ちました。 緊急事態宣言に伴い、テレワークに戻ったという方…

Feeling.me
3年前
3

太陽礼拝をさらに気持ちよく

みなさん、こんにちは^^ 2020年も残り数時間となりました。 みなさんは今年はどんな一年でしたか?コロナウイルスにより、今年は沢山のことに制限がかかり今まで経験し…

Feeling.me
3年前
3

ツイストポーズを極めるコツ

みなさんこんにちは^^ 本日はヨガのポーズの中でも難易度が高めで、 “苦手😫”と聞くことも多い ツイストポーズ【パリヴリッタパールシュワコーナーサナ】 について深…

Feeling.me
3年前
2

リンパを刺激して体を温める

みなさん、こんにちは^^ 2020年も残りわずかですね! 師走に入り、毎日慌ただしく過ごされている方も 多くいらっしゃるのではないでしょうか? 寒さも深まるこの時…

Feeling.me
3年前
2

美ボディを作る骨盤底筋♪

みなさん こんにちは^^ 「骨盤底筋」 突然ですが、みなさんはこの言葉を聞いたことはありますか? 言葉は聞いたことはあっても具体的にどこにあり、どんな働きをして…

Feeling.me
3年前
2

心地の良い呼吸を続けるポイント♪

みなさんこんにちは! 12月に入り、吹く風が冷たい季節になりました。 寒くなると肩にギュっと力が入り背中が丸まったり、コリや疲れを感じやすいですよね(_ _) 背中が…

Feeling.me
3年前
1

ヨガにウォーミングアップは必要!?

みなさんこんにちは! 今日はよく頂く質問についてお話していこうと思います。 Qヨガを始めるまえにウォーミングアップは必要? 私はクラスが始まる前に軽くストレッチ…

Feeling.me
3年前

ヨガのポーズで幸福度UP!?

みなさん、こんにちは^^ あっという間に11月も半分が過ぎ今年も残り1ヶ月半となりました。 秋の夜長というようにこれからの時期は日の入りも早く 冬は夏に比べると…

Feeling.me
3年前

初心者の方にもおすすめの座位のポーズ

みなさん、こんにちは^^ 運動量が激しすぎず、ゆっくり体を使いながらも 体の強張りや疲れを取り除き、更には体幹を鍛えたり体を引き締めることができるのがヨガの魅力…

Feeling.me
3年前

足が痩せない理由は足裏にあり!?

ダイエットをしても足がなかなか細くならないという方や下半身太りがお悩みだという方、、、 足を引き締めるために運動をしたり、マッサージなどでリンパを流したり、老廃…

Feeling.me
3年前

リンパを刺激して冷え解消♪

季節の変わり目、みなさんいかがお過ごしでしょうか? 夏から秋にかけてのこの時期、 実は一年の中で一番むくみやすい時期とも言われています。 むくみを解消するために…

Feeling.me
3年前

ヨガのポーズで簡単に体を温める♪

みなさん、こんにちは^^ ヨガインストラクターのKonomiです♪ 11月に入り、朝晩冷えたりと冬の気配を感じるようになってきました。 みなさん、体調は崩されていない…

Feeling.me
3年前
3

トータルサロンMEにてイベント開催のお知らせ⭐︎

みなさん、こんにちは^^ パーソナルヨガスタジオが併設されているトータルサロンMEにて 初のイベントが開催されます!! 『朝×デトックス×=美』 洗練された空間で…

Feeling.me
3年前
2

胸を開いて背中の疲れをとる

リモートワークが定着した一年。 自宅でお仕事される方も多く増えたのではないでしょうか? 椅子と机の高さが合わなくて腰を痛めたり、肩凝りが以前よりも酷くなったとよ…

Feeling.me
3年前
2

ヨガで柔軟性を高める方法

みなさんこんにちは! 急な冷え込みでヒートテックを着込んだ本日。 週末にかけて雨が降り続くようなので皆様、ご自愛ください^^ さて、 いきなりですが、私はヨガを…

Feeling.me
3年前
2

簡単!肩の歪みを調整するポーズ

みなさんこんにちは^^

前回はお家で簡単にできる骨盤の歪みを調整するポーズをご紹介させて頂きました。

自宅で過ごす時間が長い今だからこそ、隙間時間などに行ってみてください(^ ^)

さて今日は第二弾として肩の歪みを調整するポーズをご紹介していきます。
こちらも短時間で簡単にできるものです☆

Qそもそもなぜ肩は歪むの?
肩の歪みは日常生活の癖などで起こることが多くあります。
通勤時や買い物の

もっとみる

簡単!骨盤の歪みを調整するポーズ

みなさん、こんにちは^^

のんびりしたお正月もあっという間に終わり、

今年が始まり、早くも10日ほど立ちました。

緊急事態宣言に伴い、テレワークに戻ったという方や

外出が減り運動する機会も減ってしまった方など

今日は自宅で簡単にできる骨盤調整ヨガをご紹介したいきます♪

Qそもそもなぜ骨盤は歪むの?
二足歩行をする私達の姿勢をコントロールするために
骨盤はいくつかの骨を絶えず動かし、一時

もっとみる
太陽礼拝をさらに気持ちよく

太陽礼拝をさらに気持ちよく

みなさん、こんにちは^^

2020年も残り数時間となりました。

みなさんは今年はどんな一年でしたか?コロナウイルスにより、今年は沢山のことに制限がかかり今まで経験したことのないような一年だったという方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?私自身も今年は当たり前のことが当たり前ではないと沢山の気づきを得られた一年でもありました。

そしてヨガとも沢山向き合えた一年でした(^^)

また来年も沢

もっとみる

ツイストポーズを極めるコツ

みなさんこんにちは^^

本日はヨガのポーズの中でも難易度が高めで、
“苦手😫”と聞くことも多い
ツイストポーズ【パリヴリッタパールシュワコーナーサナ】
について深めるコツをお話していきたいと思います。

【パリヴリッタパールシュワコーナーサナ】
サンスクリット語で
パリヴリッタ=回転した
パールシュワ=横腹
コーナ=角

ひねりながら体側を伸ばすこと

□ポーズの効果・効能
腹部をねじることで

もっとみる

リンパを刺激して体を温める

みなさん、こんにちは^^
2020年も残りわずかですね!
師走に入り、毎日慌ただしく過ごされている方も
多くいらっしゃるのではないでしょうか?

寒さも深まるこの時期。
末端の冷えや、むくみなどに悩ませれていませんか?

冬場は体が冷えることで
様々な不調を感じやすいですが、ヨガで体を動かすことでその不調を軽減することができます。

♦︎リンパってどんなもの?
体には約800個のリンパ節が存在しま

もっとみる

美ボディを作る骨盤底筋♪

みなさん こんにちは^^

「骨盤底筋」 突然ですが、みなさんはこの言葉を聞いたことはありますか?

言葉は聞いたことはあっても具体的にどこにあり、どんな働きをしているのかわからないという方も多くいらっしゃるかもしれません。

◎骨盤底筋とは名の通り骨盤の底(下部)にある筋肉の総称で、骨盤内臓器を下から支え、排尿、排便のコントロールする役割を担っています。

ではここで今の骨盤底筋の状態を知る簡単

もっとみる

心地の良い呼吸を続けるポイント♪

みなさんこんにちは!
12月に入り、吹く風が冷たい季節になりました。

寒くなると肩にギュっと力が入り背中が丸まったり、コリや疲れを感じやすいですよね(_ _)
背中が丸くなると自然と呼吸も浅くなります。
呼吸が浅くなると自律神経の働きが乱れたり、血流の滞りや様々な体の不調にも繋がります。

普段はなかなか意識することの少ない呼吸ですが、
整えてあげることで肩や上半身の疲れを取り除いたり、さらには

もっとみる

ヨガにウォーミングアップは必要!?

みなさんこんにちは!

今日はよく頂く質問についてお話していこうと思います。

Qヨガを始めるまえにウォーミングアップは必要?

私はクラスが始まる前に軽くストレッチやウォーミングアップするように

お伝えしています。

現代の人の生活はとても忙しく、体や心も緊張している時間が長いため

いきなり激しい運動をするのは負担が大きいからです。

もちろん、普段からヨガをされていたり体を動かされている方

もっとみる

ヨガのポーズで幸福度UP!?

みなさん、こんにちは^^

あっという間に11月も半分が過ぎ今年も残り1ヶ月半となりました。

秋の夜長というようにこれからの時期は日の入りも早く

冬は夏に比べると気分が落ち込みやすいとも言われています。

なんだか気分が晴れないな〜という時や

家にこもる時間が長くなり、やる気が出ないという時など

ヨガで体を動かすことでスッキリしたり、体そのものを整えることもできます。

幸せホルモンとも言

もっとみる

初心者の方にもおすすめの座位のポーズ

みなさん、こんにちは^^

運動量が激しすぎず、ゆっくり体を使いながらも

体の強張りや疲れを取り除き、更には体幹を鍛えたり体を引き締めることができるのがヨガの魅力です。

ヨガでは座位(座わり)のポーズも多くあるため、

運動に慣れていない方や、ハードな動きが苦手という方にもおすすめです✨

そして座位のポーズは土台(坐骨)が安定しやすくなるので、上半身の余計な力みや緊張がより抜けやすくなります

もっとみる

足が痩せない理由は足裏にあり!?

ダイエットをしても足がなかなか細くならないという方や下半身太りがお悩みだという方、、、

足を引き締めるために運動をしたり、マッサージなどでリンパを流したり、老廃物を流したり脂肪を落とすことももちろん大切ですが

「足裏のバランスを整えること」も足痩せには欠かせません。

ヨガの中では立ちポーズやバランスポーズの際に、土台となる場所。

「足裏から根を生やすように〜」「足裏を大地に根付かせて〜」な

もっとみる

リンパを刺激して冷え解消♪

季節の変わり目、みなさんいかがお過ごしでしょうか?

夏から秋にかけてのこの時期、

実は一年の中で一番むくみやすい時期とも言われています。

むくみを解消するためにはスムーズなリンパの流れが重要です。

リンパ管は足先や指先の毛細血管からスタートし、

全身に張り巡らされています。

皮膚のすぐ下、静脈近くを流れるのが「浅いリンパ」

そして毛細リンパ菅は全身を巡りながら何度も合流して太くなりつ

もっとみる

ヨガのポーズで簡単に体を温める♪

みなさん、こんにちは^^

ヨガインストラクターのKonomiです♪

11月に入り、朝晩冷えたりと冬の気配を感じるようになってきました。

みなさん、体調は崩されていないでしょうか?

寒くなってくると肩に力が入り、背中が丸まり猫背になったり

胸もギュッと潰されて呼吸が浅くなります。

肩に力が入っているなあと感じた時は大きく回してあげたり

胸を開くようなヨガのポーズもおすすめです。

体側

もっとみる

トータルサロンMEにてイベント開催のお知らせ⭐︎

みなさん、こんにちは^^

パーソナルヨガスタジオが併設されているトータルサロンMEにて

初のイベントが開催されます!!

『朝×デトックス×=美』

洗練された空間で過ごすあなたのための3時間。

ココロに溜まっているもの

カラダに溜まっているもの

手放していき、ココロとカラダの本来持っている力を生かして

美しさを取り戻していきましょう。

今回はデトックスに精通した3名のゲスト講師をお

もっとみる

胸を開いて背中の疲れをとる

リモートワークが定着した一年。

自宅でお仕事される方も多く増えたのではないでしょうか?

椅子と机の高さが合わなくて腰を痛めたり、肩凝りが以前よりも酷くなったとよくお聞きします。

長時間座っている状態だと背中が丸まり猫背になるのはもちろん、首も曲って顎が前に出てしまい、首や肩、頭の疲れにも繋がります。

背中が丸まってくると呼吸も浅くなり、自律神経も乱れやすくなったりと様々な不調を引き起こすの

もっとみる

ヨガで柔軟性を高める方法

みなさんこんにちは!

急な冷え込みでヒートテックを着込んだ本日。

週末にかけて雨が降り続くようなので皆様、ご自愛ください^^

さて、

いきなりですが、私はヨガを始めて約10年ほどになります。

10年前に比べるとヨガのおかげで体の柔軟性は格段と上がりました。

よく生徒さんから頂く質問で「ヨガを続けているけど体がなかなか柔らかくなりません。どうしたらいいですか?」という質問を頂きます。

もっとみる