マガジンのカバー画像

癌と向き合う36歳の挑戦エッセイ

32
癌と向き合う日常を綴ります。
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

本と言葉、本は心の栄養

本と言葉、本は心の栄養

8月31日木曜日
〜癌と向き合う36歳のエッセイ 26〜

私が言葉に出来ず、頭の中でモヤモヤしていたことを、言葉という媒体を通して表現してくれました。

この4行に本の魅了がぎっしり詰まっている気がします。

私の本棚にも未だ読んでいない本が何冊かあります。

その本達のことを考えるとワクワクしたりして、いつか読むべき時が来るのかな、なんて思ったりしています。

今現在、抗がん剤治療中で、仕事を

もっとみる
笑うことは1番の薬

笑うことは1番の薬

8月30日水曜日
〜癌と向き合う36歳のエッセイ 25〜

抗がん剤を始めて2日目。

私の服用する抗がん剤は、手術前までに癌が大きくなったり転移したりするのを防ぐ目的の抗がん剤と説明を受けました。

抗がん剤にもいろいろあるんですね。
錠剤タイプで朝夕飲みます。

抗がん剤といえば、やはり、副作用が一番気になります。

副作用は人それぞれ。
直ぐには発症しなかったりいろいろのようです。

私の2

もっとみる
病は気から

病は気から

8月29日火曜日
〜癌と向き合う36歳のエッセイ 24〜

いよいよ今夜から抗がん剤投与が始まります。

緊張する。

どんな副作用が起きるか、不安です。

しかし、癌克服の為の一歩と捉えて、前向きに治療していきます。

手術日程や内容もついに決まりました。

話を聞いてる時に具合が悪くなってしまいました。

緊張感が高まる今日この頃です。

noteの毎日投稿も楽しんでやっていますが、この先副作

もっとみる
心がぽっと温かくなった話

心がぽっと温かくなった話

8月26日土曜日
〜癌と向き合う36歳のエッセイ 22〜

携帯電話のSIMが届きました。

長年使用していたauからUQモバイルに変更することにしたのです。
今更ですが。

オンラインショップでの購入の為、自分でSIM交換作業開始です。

スマホはiPhone SE第二世代

古い 笑

SIMを交換し、説明書通りに作業を進めていましたが、途中から一向に進まず。。。

画面左上の電波のところには

もっとみる
応援の力

応援の力

8月27日日曜日
〜癌と向き合う36歳のエッセイ 23〜

最近、たくさんの方達から応援していただいています。

SNSでメッセージやコメントを頂いたり、
電話を頂いたり、
直接会いに来て頂いたり、
お店に食べに来て頂いたり、

心から励みになっています。

そして、皆さんが口を揃えて言ってくださることが

「何もできないけど、応援してる。」

正直、今の私にとってこの言葉が何よりも嬉しくて、励み

もっとみる
言葉は鏡

言葉は鏡

8月24日木曜日
〜癌と向き合う36歳の挑戦日記 21〜

独り言。

感情的になった時に本音が出やすい、これは誰にでもあるのではないかと思っています。

本音というのは感情がこもっていなければ本音とは言わなそうですものね。

そして、言葉は、その人がどう考えているか映し出す鏡のようなもの。

誰かに本音をぶつけている時は、その人に向かって言っていても、自分に言っているのではないか。

また、何か

もっとみる
売り上げを減らすことにしました。

売り上げを減らすことにしました。

8月23日水曜日
〜癌と向き合う36歳の挑戦日記 20〜

今日はお店の経営について少しお話しします。

私が9月から入院する関係で、お見せの営業は妻一人で行うことになります。
ワンオペってやつです。

今現在は、私たち夫婦と従業員のあーちゃんの3人が中心になり、週末や夜にアルバイトさん数人に働いてもらってお店を回しています。

お店の規模としては席数16席+(6席:天気のいい日のみのテラス席)

もっとみる
癌がきっかけで変わったこと

癌がきっかけで変わったこと

8月22日火曜日
〜癌と向き合う36歳の挑戦日記 19〜

癌がきっかけで身の回りのいろいろのことが変わりました。

変わったことの1つ
・お金に対する姿勢

恥ずかしながら、私は貯金を全くしてきませんでした。
お金は使うところに回ってくる、と勘違いして生きてきました。

飲みの誘いは断らず、飲み歩いて様々な人に出会ったり、いろいろな人と交流して視野を広げたり、趣味を広げて感性を高めたりと、

もっとみる
診察の日、妄想の多い1日

診察の日、妄想の多い1日

8月21日月曜日
〜癌と向き合う36歳の挑戦日記 18〜

PET-CTの診察の日。
なんでもかんでも初体験なので全てが新鮮です。

物々しい地下の診察室へ
血液に薬を入れ、45分安静にし待機
その後CTの機械の中で約20分じっとしている

じっとしてる時間が長すぎて、体は疲れないけど頭が疲れました。

じっとしている時間、病気のことを考えるとなんだかネガティブになる気がしたので、全く関係ないこと

もっとみる
来年もまた、必ず観に来ると心に誓った、花火大会

来年もまた、必ず観に来ると心に誓った、花火大会

8月20日日曜日
〜癌と向き合う36歳の挑戦日記 17〜

今日は年に一度の花火大会。
音だけでも聞ければいいかなと思っていましたが、お昼に沢山のお客様が来て頂いたおかげで、売り切れ多数に。
お店の夜営業をお休みすることにしました。

そんなことで、急遽花火大会を観にいくことにしました。

息子は大喜び。

妻と息子と3人で歩いて向かうことに。

片道約40分。
息子はあっち行ったりこっちに行った

もっとみる
親バカ日記:子供の成長は大人の想像を遥かに超える

親バカ日記:子供の成長は大人の想像を遥かに超える

8月19日土曜日
〜癌と向き合う36歳の挑戦日記 16〜

休憩中に妻と私はころんと横になりながらスマホを眺めていました。
すると、息子がゆっくりと足を引きづりながら歩いてきました。

「どうしたの?」
私は起き上がり、息子に尋ねました

「見て、痛いの」
そう言うと、ウエットティッシュを巻いた足首を見せてきました。

数日前、虫に刺されてところを掻いてしまい、血が少しでて痛々しい傷あとになってい

もっとみる
人生の岐路:いつか笑いに変わる時が来る

人生の岐路:いつか笑いに変わる時が来る

8月18日金曜日
〜癌と向き合う36歳の挑戦日記 15〜

今日は癌宣告を受けた時のことを書きます。

「ご家族の方はご一緒ですか?」
医師はパソコンから私の方へ向き直り、神妙な面持ちで語りかけた

「落ち着いて聞いてくださいね。癌が見つかりました。舌癌です。
舌にできる癌です」
空気は静まり返り、妻はキュと私の手を握る、、、

とまあ、私はこんなイメージを持っていました。
よくあるテレビドラマや

もっとみる
ピンチはチャンス、アウトプットの継続が未来を切り開く

ピンチはチャンス、アウトプットの継続が未来を切り開く

8月17日木曜日
〜癌と向き合う36歳の挑戦日記 14〜

日記を書き始めて2週間が経ちました。
これは日記なのか?日記というかわかりませんが、2週間毎日継続して投稿しております。

内容はどうあれ、継続していることに意味を感じています。
この先もできる限り毎日継続していこうと思ってます。

今日は何を書こうかな、と考えて色々なところにアンテナを張って生活していると、普段見えなかったことや、気付か

もっとみる
ちょっぴり心にメモしたくなるプチ情報

ちょっぴり心にメモしたくなるプチ情報

8月16日水曜日
〜癌と向き合う36歳の挑戦日記 13〜

電話をしている時、違和感を感じたり、たまにイラッとしたりする時ありませんか?
恥ずかしながら、私はたまにあります。

問い合わせで電話した時、向こうから一方的に電話がかかってきた時。
様々な状況でその違和感は訪れる時があります。

また、別な場合。
営んでいる飲食店で、アルバイトさんが電話対応してくれている時です。
たまにヒヤッとする時が

もっとみる