マガジンのカバー画像

だぴてぃの「ここだけの話」

普段のnote以上に本気の本気で創ります。ジャンルはnote術やライティングのこと、メンタルのこと、たまに大公開できないようなことも書き連ねたりします。
このマガジンの特典として ✔️最低月1で必ずリリースされる300円以下の有料note ✔️note運営…
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#記事

【note戦略】周りと比べても何も産まない

【note戦略】周りと比べても何も産まない

ちょっとネットを徘徊していたら、面白そうな記事を見つけました。

これ、note運営にも言えることなので、ちょっと記事にしてみます。

日本のYouTuberでいちばん“稼いでいそう”なクリエイターはHIKAKINさんでしょう。登録者数もさることながら、炎上とは無関係なのにしっかりとファンを獲得している。まさにYouTuberとしての基盤を固めた人だと感じます。

知名度もおそらく(好感度も含め)

もっとみる
これまでのnote、これからのnote

これまでのnote、これからのnote

復活第一弾記事として
「これまでのnote、これからのnote」というテーマで書いていきます。

5年前のnote、3年前のnote、そして1年前のnote。

全部環境が違います。その中でずっと続けている人もいれば、早々に辞めてしまった人もいます。

きっと「文章書くことに疲れた」というのが大半かなと思います。コロナで家ごもりになって、やることがなかったからブログでも始めてみるかー的なところから

もっとみる
だぴてぃ、復活します。

だぴてぃ、復活します。

こんばんわ。だぴてぃです。

今月からまた発信を強化していこうかなと考えています。

ずっと連続更新をしていましたけど……ここ数ヶ月間、ぱったりと辞めてしまいました。理由は明瞭簡単で「スーパー忙しかったから」です。

本業が医療系なもんで、たまにこういうフェーズがやってくるんですよね。今回は今の医療の基盤にもなっている「電子カルテ」を更新していた関係で、文字通り夜中まで作業とかザラだったので。

もっとみる
黙っていても売れ続けるためには?

黙っていても売れ続けるためには?

結論からいうと
「そんな甘い世界ではない」
というところなんですが

実はちゃんとnoteを書ければ
「黙っていても売れる」環境が
手に入ってしまうんですよね。

そのためには
定期的な更新が助けになるのは
言うまでもないところなんですが、

一方で
毎日更新しなくても売れる
というのもこれまた事実で。

ある日のこと。

友人と飲んでいたところ
Apple Watchかブルブルと震えました。

もっとみる
noteで何がしたい?

noteで何がしたい?

ついこないだ書いた「noteはオワコンじゃない」という記事がよく読まれている。感謝感謝である。

だからこそ「noteを使って何がしたいのか?」と考えてみたいと思う。

臨床検査技師の価値を広めたい?いやそれだけじゃない。noteを始めた当初はこう思っていた。

検査技師あるあるだけど「専門知識を高めれば、それでいいじゃない」的なマインドを持った人間が多い。これ自体は悪いことじゃないけど、そこに固

もっとみる
noteで稼ぎたいなら避けて通れないこと

noteで稼ぎたいなら避けて通れないこと

noteでマネタイズしたい!って相談を受けた。

いや、そりゃ気持ちはわかるが、、、
聞くところによると「文章は苦手なんだよねー」とのこと。

うん。これは諦めろ!と言いたいところだけど、文章には型がある。日本語が話せればだいたい大丈夫。ちょっと賢い小学生ならきっと使いこなせるだろう。

大前提として。noteでマネタイズするには「目に留まってもらう」必要がある。これはコピーライティングって技術が

もっとみる
自分だけのnoteアカウントの作り方

自分だけのnoteアカウントの作り方

noteの使い方って人それぞれ。
今では企業の公式アカウントもあるくらいで、noteそのものが「戦略的」になってきているジャンルもある。

企業であるならば、広報として使ったり、たまに中の人がおちゃめな存在感を出したりして親近感を湧かすことも。

個人であるならば、日記がてら、コンテンツビジネスのプラットフォームとして、ブログに代替される情報発信の場として使われる。

どれが正解ってことではなく、

もっとみる
【収益UP】笑えるくらい簡単な「3つの作戦」

【収益UP】笑えるくらい簡単な「3つの作戦」


このnoteは
これからnoteで収益化したい!
と思っている方

もしくは有料noteを販売済みで
すでに1部でも売り上げていて

「ああ、なんか伸びないな……」
と思っている人向けになります。

あることをするだけで
「収益が1.5倍くらい」になるかもしれません。

先に言っておきましょう。

このnoteは初版3部限定価格です。
今ご覧になっている価格が最低価格。

3部売れてしまったあと

もっとみる

noteとそれ以外の有料記事は〇〇が違うってお話

いきなりですが
noteの有料記事って買ったことありますか?

きっと多くの方は「ない」と答えると思います。
ある種、意識が高い、情報感度が高い人しか買わないと思うので。

買ったことがある方はきっと、BrainやTipsなどのコンテンツ販売プラットフォームとは何かが違うということに気づくはずです。

一体なにが違うのか?大前提としてnoteユーザーは副業系の記事を嫌う傾向があります。

創作でマ

もっとみる
ブログをやって感じた「noteの良さ」とは?

ブログをやって感じた「noteの良さ」とは?

最近、note熱がとんでもなく低いです。

いや、ブログ作業の方に熱量かけているので
noteが悪いわけではないです。
相対的に低くなってるだけで。

ブログをやり始めたことで
noteの良さってのも
改めて感じることができました。

今日はそんなお話です。

自由かつシンプルなのが「noteの魅力」これに尽きるのでは?
と思うくらいnoteというサービスは

・自由
・シンプル

だと思います。

もっとみる
「なんか書けないなぁ…」って時の処方箋

「なんか書けないなぁ…」って時の処方箋

毎日note書いていると結構な確率で
「ああ今日、だめだ…」
って時があります。

それが体調不良なら
さっさとお布団にログインしろって話ですが

気分的に塞ぎ込んでしまうとか
そういうことであれば結構解決できちゃうんです。

おかげさまでこいつのおかげで
ネタは永遠になくならないんですが
いい言葉が出てくるかってのは
これまた別問題。。。

そんな時に効く処方箋を
ここに書き記しておきます。

もっとみる