noteで何がしたい?
ついこないだ書いた「noteはオワコンじゃない」という記事がよく読まれている。感謝感謝である。
だからこそ「noteを使って何がしたいのか?」と考えてみたいと思う。
臨床検査技師の価値を広めたい?いやそれだけじゃない。
noteを始めた当初はこう思っていた。
検査技師あるあるだけど「専門知識を高めれば、それでいいじゃない」的なマインドを持った人間が多い。これ自体は悪いことじゃないけど、そこに固執してしまっているような印象が拭えなかった。
僕は病院勤務で、臨床検査科というチームで働いている。
知識も大事だけど、いかに「コミュニケーションやチームの仕組み作りで貢献できるか?」ということを考えているかで、驚くことに検査の質が変わってくるのだ。
これは新人さんや転職してきたばかりの人たちにはなかなか理解し得ないものかもしれないが、おそらくだが地方に行けば行くほど、人員確保が困難になってくるので、いかに一人のパワーを存分に活かせるか?ということを重視しないといけないと思っている。
口で言うのは簡単だけど、これがなかなかどうして難しい。
なんせ、そんなことを意識しなくてもやれてきてしまった世代が今、技師長やえらい立場(偉いと言ってる時点でもうチームと何か?ってことをわかっていないのだけど)に鎮座しているからだ。
若手が何を言ったところで、権力につぶされてしまう。
もちろんそうじゃない、素晴らしい技師長のところもあるが、結構な確率で「ワカッテイナイ」人たちがトップになっている。
そんな現状を変えたい、もしくはこの先同じ過ちを繰り返さないように、今のうちからマインドセットを書き換えておきたい。そう思って、noteを使ってリーダー論やチーム論について発信し始めた。
すでに300本近くの記事を書いているこちらのマガジン。フォローしてくださる方も多く、個人的には一定の満足感はある。
ただこれだけでは食ってはいけないので。。。
noteマネタイズ
noteを使ったマネタイズ術も発信している。
こちらのマガジンはすでに500記事くらい。
加えて、このマガジンでは言えないような話はこちらのマガジンで展開している。
さすがにnoteの収益1本でやっていけるほどではないので、しっかり臨床検査技師業務をこなして、フリーの時間でnoteや他のワークをこなしていくことにはなるが、お小遣い程度にはなっている(そしてiPhoneを買う)。
noteマネタイズは、思っているより簡単なので、ぜひ取り組んでみてほしいなと思っている。
習慣の身につけ方
なぜ人は、こんなにも習慣が身につかないのか?
と思っている。
習慣の身につけ方なんて、超簡単。だって根性に頼らなければいいだけなんだからと。小手先のテクニックでもないし、人間が本来持っている能力や習性をきちんと生かしてあげればいいだけ。
こんなに簡単なことなのに、みんな見て見ぬふりをする。
だから習慣化の奥義を身につけた人間はどの分野でも成功している。
ちなみに僕は、こちらの方法で合格率25%くらいの試験を突破している。大した努力もしていないのにも関わらず(いや、自慢じゃないけどこれは本当にそう)。
コツコツやっていれば、膨大な知識が必要な試験でも、合格すること自体はそんなに難しいことではないと思う。問題は継続して勉強できないから。人の能力なんて一部の天才を除き、実のところそんなに大した差はないんじゃないか?とすら思っている。
なんにせよ
「noteでこれをしたい!」ということを決めて発信し続けていると、何かが変わる、これは間違いなし。
それが何かなのかは、運任せなところもあるかもしれない。でも何もしないよりは全然まし。
動き出さないと、何も変われない。
立てた目標に向かって努力することは、何一つ無駄なことじゃない。
まだ1月。
これから始めてみるには、ちょうどいい季節。
悩んでいるくらいなら、始めてしまおう。
ここから先は
だぴてぃの「ここだけの話」
普段のnote以上に本気の本気で創ります。ジャンルはnote術やライティングのこと、メンタルのこと、たまに大公開できないようなことも書き連…
頂いたサポートは書籍やスタバ代とさせていただきます❗サポートはぼくの活力となります😆たくさん喜んで頂けるように日々がんばります⭐